尾骨変位

尾骨と仙骨をつなぐ靭帯に『仙尾骨靭帯』というものがあります。


こちらの靭帯が長年にわたり、
たとえば肛門側へ尾骨が曲がるように萎縮変形して、
まるで骨のように化けているとき。


ふとももの外側や前側の筋肉が太くなっている状態から
容易にぬけだせないことがあります。


尾骨の先っぽが地面方向を指すような、
地芯を捉えるための羅針盤のようなもので、
尾骨が骨盤全体の理想位置を割り出す機能があるように推測します。


肛門側に大きく尾骨と仙骨をつなぐ靭帯の仙尾骨靭帯が曲がり固定されて
関節としての動きをまったく失ってしまったとき。
微妙な尾骨の地芯を捉えるセンサーが働かずに、
体のバランスのズレをリアルタイムに修正する能力が低下するようです。



すると体の関節を緩めてゆるい関節で立つという健康的な状態から、
筋肉を固めてバランスのグラつきを減少させようとして固めるから
ふとももの前側が過剰に育ってしまいます。
特に利き足側の太ももがそうなるようです。


これは仮説のような側面があるのですが、
尾骨がどのように屈して固定しているか
それを調べると足の硬化肥大しやすい方向が
だいたい経験的データに基づいて割り出せているので、
まったくのデタラメということでもないのです。


問題が仙尾骨靭帯は尾骨や仙骨の外側から触れる部位にあるだけではなく、
骨盤の内側にある靭帯に属しているから、
体の外からリリースするのは困難です。



というところがあるのですよ、とバレエをしているお客様と話していました。


ただ地芯を捉えるというところを観れば
MBTシューズなどを常用することで
そういう感覚を身につけることができるかもしれない。


そのような成功例(?)を他のお客様からの報告で受けています。
だからそのようなシューズを試してみたら、とお勧めいたしました。



おそらく尾骨矯正をしていただける施術院で内側からリリースを受けて
仙尾骨靭帯を緩めてもらうのが正当だと思うのですが、
医師以外では器具や指等を体の内部に挿入して治療してはならないという
法律があります。
これは明確な成文化されたもののようです。



医師ではない私は尾骨を外側から弱い圧をかけることでの対処ができるのみ。
たとえばリコイルの安全な手法でリリースできるところまで緩める、
というところまでが限界です。
弱い側屈などはこれでリリースできることもあるのですが、
癒合が強く骨化しているときは歯が立ちません。


本当は医師が尾骨矯正をしていただければ、
まったくの適法ですからよいと思うのです。


私のような施術には、
このような限界というものがあるものです。