夏の暑い日は気力を増す鍛錬によい

年々、温暖化が進んできていますから、
今年の夏も暑いのでしょうか。


お客様と夏が暑すぎてクーラーが節電で使えないようなら大変ですよね、と。
私は寒さには強いんですが、
暑さにはすぐにバテてしまうんで。^ー^;


そんなときに思い出す中国武術関係の言葉。


冬練は三九、夏練は三伏
冬天は力を増し、夏天は気を増す。
(書名「武術の奥義名言集」/著者:永井 義男/出版社: アドア出版)


三九とは最も冬の寒い日。
三伏とは最も夏の暑い日。


もっとも寒い日ともっとも暑い日は、
鍛錬にはよいのですよという言葉です。


冬の最も寒い日は寒稽古という日本古来からのトレーニングですね。
冬の練習は体力を付けさせ、夏の練習は気力を充実させる、といいます。


夏のうだるような暑い日には汗を背中に伝わせながら、
あえて鍛錬をしていく。
すると目には見えない無形の財産ともいえる忍耐力や
精神的な持久力を養えるといいます。
それに筋肉はある程度の熱のある環境下のほうが
伸びやすく故障もしにくいし故障しても治りが早いように思います。
ヒートショックプロテインという名前を聞いたことがあればわかりますよね。


ホットヨガもそういった成果があるんです。


それに普通のヨガ教室でも、
今年の夏は節電モードでクーラーをかけないようなら、
天然ホットヨガ教室になります。
そのようなところはできればヨガ終にシャワーがあれば、
うれしいのですが。^-^;


また、他の拳法家には
冬天は功を出し、夏天は筋を出す
冬に基本的な拳法の基礎的な力を養い、
夏に柔軟性や強靭さを体得するのにふさわしいといいます。


これは拳法の話ではあるのですが、


うちの奥さんが通っているバレエスタジオでも、
夏にクーラーをいれるようなことはなくて
汗を滴らせながら頑張っているといいます。


舞台などに立つとライトは強烈な熱源になりますから、
暑さに耐えなければなりません。
そうなると日頃から暑さに負けない体力・気力・精神力を養うべき。
なので暑いので意識がくらくらするようななかでも
がんばってレッスンを積んでいます。


おそらくそのような方々は、
夏の暑さにも耐えぬけます。


私も、
夏の暑さが嫌だと思う前に、
今から暑さに負けない鍛錬。


頑張って備えなければと思っております。