まずは池袋ジュンク堂へ中医学の入門書を求めて・・・

昨日は、東洋医学関係の本の初心者用の基本書がどれがいいのか探しに池袋ジュンク堂へ。
渋谷ジュンク堂でもいいかと思いつつ脚を運んでいましたが、
品数が多く比較検討するには池袋までいかなければと。


基本書選びでその後の伸びが違うといわれています。

ただ、この本のここはすごくいいなと思うが、
あの本のここがいい、、、といった「帯に短し襷に長し」が感じられます。

全部、買わないとダメだというんですか? ^-^;
それは無理だと思います。。。

そうぶつぶついいながら帰ってきました。

よさそうな本が目移り。
書名を控えてきたので、
自宅でどの本がよいかをネットで調べて出直そうと思います。

図書館にありそうな本もあったから、
そちらを一応手にして検討してみて、
それから買ってみようと思います。

それを含めての仕事なんですね。

 

私が最近、お世話になりました漢方薬局をなさっている先生。

その方は50代になり転業しようと医療系学校に入り、
そしていまは一国一城のお店を持ち、
出版物も多数出しておられます。

そのような人がいるのだと思うと、
「年齢的に50代は頭がものが入りづらくなっているからダメだよ」
などとは言ってられないと感じます。

 

そちらの漢方薬局では月に一度、
素問 傷寒論 金匱要略 を学び、脈診も」という講座をなさっておられるとのこと。

一線で働かれている方々が集まる場ですから、
どのような雰囲気か。
内容はとにかくわからなくとも、
その場に足を運んでみたいと思いました。


それで「傷寒論 金匱要略 」関係の本でわかりやすいものがあればと思ったのですが、
目が点に。

 

 

漢字が読めない。
文字が読めない。
意味がわからない。。。

そのうえ、驚くほどの情報量です。

それは文字も読めない幼稚園児が、先端研究所に送り込まれたようなものです。

ただイラスト付きで症状を描いている本などもあって、

そのような図示されたものは、今でも役立ちそうに感じました。

 

 

ただ、実感できたことがあります。

ここまで事細かに四診をなさって、
その結果から証を見抜かれたなら。

そして漢方ですから日々、一日に一度か数回に分けて、
煎じ薬や丸薬や顆粒エキスをいただくなどするならば。


たとえば、私が施術をさせていただくことが月に一度であったとしたら、
その間の施術成果が徐々に落ち着いてきて、
または下降しだす曲線を描くときがあります。

それが、漢方薬局で処方されたものの力により、
下降曲線を描かずに平行かまたは上昇へと向かえるようにもできるようです。

そうなるかどうかという確固たる判断はまだ申し訳ないのですが実例がないのですが、
ちょうど私の近しいものも施術を受け漢方薬局で大量の一ヶ月分の漢方薬をいただき。

そこで実例、第一号になっていただけそうです。
必ずや快適な方向へと、
ご本人と施術者、漢方薬あわせてひた走って笑顔をつかみに行きたいです。

 

おそらく急性や慢性の筋骨格系にかかわる課題について、
リリースするのは私は長年培ってきたノウハウを持って、
工夫した分だけ対応力もあると思います。

同業者から「えっ?!これ、どうやってといたの?」と、
驚かれることもあります。


そんなとき私の理解が進んで解けたものもありますが、
本当に試行錯誤と苦肉の策が合わさったこともあって、
「とにかく、ゴールに向かって走り続けただけだ」と。
プロとは思えない一言が出てしまうのですが、
あきらめないで対応していこうというスタイルからは、
多くのものが生み出されるということでしょう。

 

ただ糖尿など慢性化した内臓疾患や悪性腫瘍等があるようなとき。

私の施術で代謝力を上げることは確実にできますが、
その代謝が上がったときに体中に体質を変えるための生薬ゆらいの漢方が巡れば。
それをうまく活かしていかれれば、その血が気を運ぶ力となり生命力も増すことへ。

それにより起きるメリットは、
必ずあると感じております。

 

といったこともありまして。

その漢方薬局の先生に私が施術をしていることをおつたえし、
慢性的な疾患等をもたれていたりするお客様には積極的に貴院を伝えたい旨を。
それを快諾いただきまして、「鈴木さんへ」というサイン本まで頂戴しました。

 

私がその漢方薬局を紹介してお世話になりはじめの方々は4名おられるのですが、
そのすべての方が、「漢方は高い、、、けど、行ってよかった!」という前向きな感想をいただいております。

 

 

私がわざわざ中医学を学ばなくても、
そちらの漢方薬局の先生に頼めばいいじゃないか、とおっしゃられそうですが。

そこは違います。

 

まだまだ中医学の入門にまでいってないような状態の私ですが、
それでもすでに街角で歩く人の観察をすると、
今までにはない視点で情報を集め分析しようとしています。

これからの学習なので使い物になるには3年はかかると思います。
ですが密度の濃い時間を過ごすことで、
そのときがきたら、悪性腫瘍について、
慢性疾患についてなど、、、。

私の目でも何かが見えて感じやすくなるでしょう。
それが私の筋膜リリースをする手に、
新たな指示を与えてくれるものと思えてなりません。


そのときのために、
日々、数頁から本を読まなければ。 
そして頭を使わなければ。。。


そのようなことを思う、
今日このごろです。