2004-02-27から1日間の記事一覧

『スポーツマンの生理学』というコラムHPの紹介

株式会社 健康体力研究所(http://www.kentai.co.jp/top.html) のホームページの中のコラムコーナーに、 楽しい生理学のページがある。50近いコラムが掲載されている。内容はスポーツマンのと銘打っているだけあり、 スポーツに関するコラムだ。 しかし『ター…

腸骨筋のつづき・・・(1)

腸骨筋に着目して気づいたことは、 この筋肉を動かし腸骨を制御することで、 少しだけ勁力というものが見えてきたこと。【寸勁】という、技術があります。 あまり聞き慣れない言葉ですね。通常、野球投手がボールを投げるときには後ろに振りかぶります。 振…

腸骨筋のつづき・・・(2)

普段デスクワークをしていれば、 腸骨筋は動きません。 そして猫背になって座っていれば、 腸骨筋は腸骨に癒着し始めます。 下腹がぽっこりと前に出っ張っている方もその傾向が強いです。 日常生活の中で長時間、腸骨筋が固めていることになります。 仙腸関…

アスリートの方は大腰筋・・・だけではね〜。-(1)

最近『大腰筋』についての、著書が多く出版されている。それに大腰筋を特別な筋肉と言い放ち、 過大にその筋肉の効力や効能を挙げ連ねることがある。かくいう私も大腰筋の重要性は、 ずいぶんと以前より気づき密かにここは大切な筋肉で〜、 と言い続けてきた…

アスリートの方は大腰筋・・・だけではね〜。-(2)

よく骨盤を取り囲む筋肉の動きを分解して考え、 実験すれば得心いきます。 私も解剖学の面から思考し至りましたから。 ですので関心のある方は腸腰筋の動きを筋の機能をとらえ、 解剖学的に追って考えていただければよいでしょう。そして先日たまたま書店で…