2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

多様な姿勢パターンによる歪みの考察--(2)

肝臓の重さにより右側骨盤は、左側骨盤よりも沈みやすい。 だが沈められれば骨盤の歪みを作り出す。 だからそれをカバーしきる強い支柱構造が重要です。 身体の中心軸がとらえられておられなければ、 右側の骨盤が沈む事をくい止められません。 そこで生理的…

試聴可の癒し系のCDを販売サイト-Seeds of Life

癒し系のCDを販売するサイト。 お気に入りです。多くのCDがRealAudioでまるごと試聴できます。 ヒーリングミュージック仕様からクラシック、ネイチャーまでさまざま。 いい曲が揃ってます。試聴でここまでさせていただいていいの?!という感じ。Seeds of Life…

大腰筋・トレーニング上の注意--1

【大腰筋】メディアでよく取り上げられている。大腰筋を鍛えれば、腹部はシェイプアップされダイエット効果がある。 腰もまっすぐ伸び、姿勢が美しくなる。 長距離歩いていても疲れなくなるなど。 とても鍛え応えのある、深部層の筋肉だ。だがその特性と現状…

大腰筋・トレーニング上の注意--2(チェック方法)

チェックの仕方は、専門家でなければ難しいかもしれないが、 概要はこうだ。できればチェックする人と、チェックされる人は分けたほうがいい。【チェック姿勢】 ・上を向いて仰向けになる。膝を90度に立てる。【チェックする】 ・脇腹の下方に骨盤がある。そ…

ネット上で「解剖学講義ノート」を発見!!

ネット検索中、とてもわかりやすい解剖学教室を発見!!! ものすごく喜んでいます。 このようなすばらしい講義ノートを提供していただけるとは、 感謝してたえません。

書籍紹介『ネッター解剖学図譜 第2版』

ネッター解剖学図譜 丸善・出版事業部から「ネッター解剖学図譜(第2版)」が翻訳出版された。 ネッター博士の著書は「医学図譜集」として全十三冊で出版されているが、 セット価格で\269.000だ。 質のいいイラスト図譜の名著でも、購入しにくい価格。 だが…

中道をひたひたと。

^^1 またまた貝原益軒先生から。保持と循環 『人間の身体は、気が生命エネルギーの根源です。 安静にすることによってこのエネルギーを保ち、 身体を動かすことで循環させる。 保つことと循環を良くすること、 この二つをどちらも備えることが必要です。 そ…

同じ姿勢や動作を避ける/先人の知恵

同じ姿勢や動作を避ける 『長い時間歩いたり、長く座り続けたり、立ったり、横になったり、語り続けるのは良くありません。 これは長時間、同じ動きをすると気が減るからです。 また長い期間、安楽に過ごすと気がふさがって循環しなくなる。 減るのもふさが…

・・・ホームページづくりで TT)〜

今日は休日ということで、自分の時間を作った。うちの日記のバックアップは、文章が延々と続き、 読みにくくて閉口される方が多いでしょう。 申し訳なく思っておりました。そこで5〜6時間をかけて見やすくしようと思いました。 ですができたのが以下の2ペー…

フォーサイスってご存じですか?

先日のTBSの「情熱大陸」。 フランクフルト・バレエ団の芸術監督フォーサイスにソロ振り付けを受けた初の日本人女性。 安藤洋子のソロ作品が公演されるまでレポートされていました。世田谷パブリックシアター> http://www.setagaya-ac.or.jp/sept/jouhou/03-…

アウフバウトレーニングとは

先日、いつもお世話になっておりますI様より、 アスリートのためのアウフバウトレーニングを教えていただいた。 そして詳細な関連記事をコピーしていただき、お送りいただいた。 とても感謝しております。アウフバウとかアウフバウトレーニングとかと呼ばれ…

整体スクールのホームページ

【ただし書き】僕とは直接関係のない、整体院ホームページです

【大腰筋ウォーキング】の簡単な体験法

大腰筋ウォーキングを楽に再現する事は可能です。 一度『後ろ歩き』にチャレンジしてください。 体幹を垂直に立て後ろ歩きをします。 それでOKです。 すでに大腰筋が働いてます。※筋膜の癒着量が多ければ体幹を垂直に立てられないのでうまくいきません。[大…

【骨で立つ】-私なりの解釈

「骨で立つ」ことは、 『骨の支えの力を最大限引き出していきましょう!!』 という概念です。骨格図をご覧いただいて、お判りいただけているように、 骨だけでは立てません。骨はただの部品です。 骨は筋肉によりつながれています。 骨格筋は、すべて骨と骨を…

アサーティブ・トレーニングのホームページ紹介

『アサーティブネストレーニング 【assertiveness training】』 アメリカで 1960 年代に始まった自己主張行動の訓練技法。主張訓練。身体のトレーニングというよりも、コミュニケーションのトレーニング。 ネットサーフィン中に、楽しくアサーティブコミュニ…

私流=バランス力強化方法(マニアックです)

●全身の筋肉をバランスをとり制御するエクササイズ-(私流)-■ バランス・エクササイズ まっすぐ『骨』で立つ感覚がニュートラルポジション。 肉や体液はやじろべえの重り役。 体を支えている感覚が消える感じのポジションを探します。 自分の体重が消え下半身…

一番保護がない臓器=[生殖器]

脳は最優先で水分が補給され、 毒性物質や有害なウィルスの侵入に強く、 硬い頭蓋骨で保護されたり、 血液の供給量も心臓からの1/3。生きるために最も重要な臓器として扱われてます。それに対して真逆な臓器は? 生殖器です。 水分や栄養が不足しているとき、…

脳は手厚い保護を受けます+頭蓋仙骨治療

飲んだばかりの新鮮な水は数秒とたたないうちに脳に到達します。 脳は最優先で水分が補給されます。 毒性物質や有害なウィルスの侵入にはもっとも強く守られています。頭部のストレスを低減させるために、 頭蓋仙骨治療のテクニックを使うとき。 とても静か…

身体のユーザビリティ

過食症・鬱などの心身ストレスでお悩みのとき

【心身のストレス軽減を身体の面でもケアできれば。】 過食症・拒食症や鬱など、とてもつらいことです。 一般的には心理カウンセラーのいる医院に通うでしょう。その症状を経験した事がある方は、 心と同時に身体にもストレスがかかっています。 「心身とも…

かみ合わせの悪さによる障害について。

噛み合わせが悪くなると、さまざまな身体的負担がかかるそうです。 その例をあげてみます。●

母の歯痛の原因(牽引痛を見つけてケア)

つい1時間前の話。母が歯痛(正確に言うと歯茎の痛み)に襲われ、 ものも食べられない状況。 薬局に行き痛み止めを購入し、服用して寝ておりました。そのようなこととは知らず、会った瞬間「どうしたの!?」と驚きました。歯医者ではないのでどうにも手が出せな…

お世話になっている友達のレッスンが楽しみ

友人に小説家を目指して、精力的に作品を産み出し活動している方がいます。各社の新人賞へ投稿をされ、 幾度も選考に残りあとひとつというところまできています。 彼に頑張ってほしいと、こころから祈っております。新人賞は将来への通過点のひとつでしかな…

ある教則本のうそ?いいえそれは。-(1)

ある太極拳の教則本をみながらトレーニングした昔。本は『呼吸の秘密』の重点を伝える。 「息を吸うときには腰に力を入れ、 息を吐くときには腹に力を入れる」 気の呼吸には必要だそうだ。さっそく実践。 息を吸いながら腰に力を入れる。 するとお腹が前に出…

ある教則本のうそ?いいえそれは。-(2)

楽しみにしているメルマガ[快適&綺麗ウォーキング ]

快適&綺麗ウォーキング http://rolfing.jp/index.htm こちらのホームページでメールマガジンの講読手続きができます。ロルファーの扇谷孝太郎様という方が発刊しているメルマガ。 ウォーキングのみのメルマガではありません。 ロルフィングの内容も解説され…

楽しみにしているメールマガジン[ATA メールマガジン]

アレクサンダーテクニーク。 からだの使い方の理解を助けるボディワーク。 多くの気づきと発見を与えてくれる優れた教えです。関連書籍が邦訳本含め6冊発刊され、 からだの使い方の研究に私も役立てさせていただいてます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obi…

さっきダイエー和田投手の投法解説を観て-(1)

野球について、特に投法について詳しいことはわかりませんでした。 でも和田投手が解説している内容が、いくつも合点いきました。(1)お尻でバランスをとる。投げるモーションに入るとき片脚を上げる。 そのときにお尻にのっかりバランスをとる。 お尻の筋肉…

さっきダイエー和田投手の投法解説を観て-(2)

上の続き- (2)左投げだが、投げるときに右のグラブ側の引き手に「だけ」意識する。 左手で投げるとき左手で投げようとすれば、その手には力みが入る。 筋肉で言えば伸筋と屈筋の拮抗筋に筋収縮が起こる。 筋は収縮すれば居ついて動けなくなってしまう。 関節…

お米のありがたみ

『上手に生きる養生訓』著者:平野繁生/日本実業出版社 より。