2004-01-01から1年間の記事一覧

見えない腹部のしこりが怖い

体を触ってみるとき。 ある程度筋肉を緩めていくと骨格筋のしこりは触って解るようになりだす。だが腹部内奥のしこりは解りにくい。 自分の腹部の硬さをワークをうけるまで 認識したことがなかった方も多い。 見つかったときは驚かれる。腹部のしこりは下記…

鎌倉でサーフィン観察

今日は鎌倉へいきました。JR横浜からJR鎌倉へ。 そこから江ノ電に。お昼を腰越のしらすやでいただき、 それから江ノ島へ。江ノ島では、かなり無防備に昼寝する猫たち。 江ノ島には魚がいっぱいいるからといい、 この地で猫が捨てられている。 もとが飼い猫た…

両利きになるトレーニング

ワークをするとき。ワーカーは右手も左手も、 両方とも感度よく保つこと。 利用感覚をそろえること。利き腕側のみが繊細に使えるのでは、 ワークをするときに片側のみワーク精度が高くなる。 もちろん片側のみが子供の頃より使い続けている利き手ならば、 そ…

ストレッチポールを体験された方からのメール

先日ストレッチポールをお勧めした方から、 「ポールに乗っているよ!」 という報告メールをいただきました。(感謝!)私が書くよりも、 ずっとよさが伝わる文章なので転載させていただきます。 S様ありがとうございます。m__m『ストレッチポール、試してみ…

柔らかさは生命

道教のなかに。『柔らかさは「生命」の象徴、 硬さは「死」の徴候』という一説がある。柔らかい体で生まれ、 死すると硬くなってくる。 そのことを述べた一説。ですが単純に肉体の生死のありようのみを語った言葉のようには感じられない。「柔らかさ」のなか…

上半身を動かすためには・・・

母に上半身を動かすためのレクチャー。僕が見本を実演する。よく見て観察するよう指示。 なかなかできない。 観察点がずれている。私が言葉でポイントを説明しても、 要点が理解できない。いつもの独自の上半身の動かし方を引きずってしまう。-[例]上半身を…

20代女性の3人に1人は『痔』

これもテレビから。20代女性の下半身の血流量を調査しての結果、 血行が悪い方が予想以上に多いそうです。ヒール高の靴を履き脚部の血行阻害を起こすことにも関係があるとのこと。私はそれだけが原因ではないと思います。 正しく脛骨やひ骨、大腿骨を使って…

来年のスギ花粉は、今年の30倍

テレビより。来年のスギ花粉による花粉症被害は大きくなるらしい。『来年のスギ花粉の飛散量は、今年の実に30倍』今年は去年が冷夏の影響でスギ花粉量が少なかったから、 花粉症の被害を例年感じている方も症状が強くなかった。 だが今年の夏の酷暑、それに…

ボディチェック体験ワークのお知らせ希望の方へ

外を出歩くと風邪をひかれている方が多い。 寒暖の差が激しくなると厳しいですよね。モニターをなされている方で、 初めてキャンセルがありました。 風邪を悪化されたそうです。今週の土曜日午前中がフリーになりました。 これから「ボディチェック体験ワー…

ボディチェック体験ワークのご利用の仕方

ボディチェック体験ワークでは、メインが以下の2点です。・自分の筋肉のコンディションを理解すること ・ワークを実際に体験することでどのようなものかを理解するこの二点の現状を知るだけでも、 目からうろこが落ちることがあると思います。 - ボディチェ…

体を診る目---1

ワークを受ける前。 自分自身の体の中の筋肉の状態を、 正確に把握している方は少ないと思います。 体内の見えない部分にあるものですから、 把握しにくいものですし専門的な知識がなければ、 骨と筋肉のしこりを見誤ることさえあるものですから。深層筋まで…

体を診る目---2

8年位前(?)ワークを受けたお客様にしこりの位置を事細かに指し示し伝えました。そのお客様は自分の体は別にそんな悪いところがあるわけじゃない、 でもちょっと興味があってきたという感じの認識です。 ですが自分の体を事細かに知るにつれて様子が変わっ…

体を診る目---3

またワーカーがもつ見積もりを知れば、 それを解放することなく体内に内在し続けて、 しこりがより大きく育てばどうなるのか怖くなります。 私が自分の体の内部のしこりを逐次指摘されたら、 やはりかなりブルーになるでしょう。 呼吸器や生殖器や消化器や血…

急募『ボディチェック体験ワーク』---受付終了

12/2のお知らせ。 下記日時につき定員満員となりました。 ありがとうございます。m__m - 急募 『ボディチェック体験ワーク』をご希望いただける方 下記の日時にワーク日時に『ボディチェック体験ワーク』をご希望いただける方を 先着順で募集いたします2004/…

母のワークの峠を越えて・・・

ここ2ヶ月半、毎晩のように母のワークをした。 そのワークの峠を越えました。左胸部の深刻な状態も納まった。 喉の甲状腺の心配もない。 その他いくつもの点が処理できた。地道に時間をかけてひとつひとつ状態を変えた。 その限りない繰り返しの2ヶ月を超え…

『立つが先か?解くが先か?』・・・身内編・・・

昨日のこと。ワーク後に立ち方をチェックしたときの母の言葉。「体が大変だったときには今のように立つことはできなかった」 「よくなってからでないと難しい」そのとおりですが。。。ですが大切なものを学ぼうとするものは、 甘えた言葉は許されない。自分…

ボディワーク関係の翻訳本は難しい・・・

学術書は売れない。そのことは発行部数を最初から2000部程度だったり、 著者が買取でなければ出版できないなど制約が多い。 再販は発行された本のわずかです。ボディワーク関係の本もそうです。英語圏で発達したボディワーク関係資料は、 英語でかかれたもの…

スポーツやダンスをなさる方がワークを受ければ

モニター登録をしていただいている方で、 バレエをなされている女性がおられます。その方のモニターレポートを読ませていただいて。 『ワークを受けることでバレエにどのような変化が起こるのか』 その視点を活かし優れた観察眼でモニターレポートをお書きい…

気が滞る原因--[中国式]

気の滞ることにより体調を崩すといわれています。中国の気の思想では、外因と内因により気が滞ると言われています。『外因』外から与えられる刺激 六淫:風・暑・湿・燥・火・寒『内因』人間の感情の動き 七情:怒・喜・思・憂・悲・恐・驚たとえば。。。 怒…

力が理想的に放てたとき

力をだしすぎると体が疲れてしまってしょうがない、 そういうときってあります。体の中心軸や水平軸などの頼りになる『体の支え』を持たないとき。 またはその軸をぶれさせる結果となる動きをしたとき。 そのときにはエネルギーロスが大きくて疲れ果てる。 …

放ちきれない力の内攻

ワークのとき。ワーク回数が進み、 お客様の太い筋断面の筋肉群が柔らかくなってきたとき。 ハムストリングとか、起立筋などなど。 そのときには圧をかけるときに、 うまく力を放つことができる。筋膜が癒着を起こしていてしこりになっている部分は、 すでに…

マットレスが合わなかった方のお話

本日モニター登録をして、 ワークを受けていただけた女性がおります。 以前からボディワイズに来ていただいているお客様。強い腰部などの不快感を感じたそうです。 立ち上がってあるくこともままならない。 朝起きるときに腰部の痛みで目が覚める。 つらい状…

体の使い方の記憶

体の動かし方は、 半自動化されている。たとえば立つときに「どうやって立てばよかったのか?」 と記憶をたどる必要はありません。 体の中の記憶装置が自動的に発動して、 何も考えなくても立ち上がれる。このときの記憶システムは、 短時間行った動作と長期…

背部が緩みだしてきて感じる不快感を利用

ワーク期間中に肩甲骨と肩甲骨の間あたりの感覚がするどくなるときがある。 そこに不快感が生まれてきます。このときが首を適度に伸ばし、 あごを後方に引いて、 自分の頭の置く場所を見つけやすい時期です。 この不快感はくびの骨の頭を支える力を引き出し…

しこり化する運動は呼吸でチェック!

しこり化する運動をしているかどうかを判断するツールとして 『しこりができる動作をする場合には、呼吸が浅くなる、止めている』 という決まりごとがあります。呼吸を楽にできていれば体のしこりはついたとしても、 そのしこりはとても解けやすい血管が活き…

体の制御にはイメージが大切

体の中に骨格をゆがませる影響のあるしこりがある時点では、 正確にしっかり立たねば!という気負いは無用です。それよりもわずか数ミリずつでもこちらのほうに重心をかけてとか こちらのほうに意識をもってっていわれたな〜ということを思い出して みる。極…

おなかの中の内臓の下垂傾向には注意---1

内臓は骨盤という受け皿の上にあって力を発揮します。 そのためには骨盤のポジションに気を配らなければなりません。骨盤という受け皿。 これは物理的にどういうものか? 骨盤内の骨盤底筋が受け皿の下端です。 腸骨や仙骨などが受け皿の側面です。 あとは腰…

おなかの中の内臓の下垂傾向には注意---2

また女性の場合に注意しなければならないこと。 内臓下垂により子宮位置が腰部方向へずらされたり(子宮後屈)、 子宮が周囲の内臓と癒着を起こして内膜症となりやすいそうです。・・・ということで、 もし骨盤の位置がずれて内臓の働きが悪くなったと感じた…

私の個人的な呼吸の捉え方

呼吸の質を、 『全身呼吸』と『分断呼吸』で分けています。 『全身呼吸とは放つ呼吸』であり『分断呼吸とは漏らす呼吸』です。 - 呼吸関連システムのいくつかを少し紹介すると。。。(1)呼吸関連組織のお仕事 呼吸をするときに肺周囲の呼吸筋を動かします。…

呼吸の質

数日前から『息を放つ』というイメージが、 頭の中でぐるぐる渦巻いていて離れません。呼吸の質を考察すれば、 全身呼吸と分断された呼吸があります。呼吸システムには下記のパートが各々関連・協調し作動します。 ・呼吸筋・呼吸関連組織による狭義の呼吸 …