2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

体の使い方を改善するときの記憶のスクラッチ法

学生時代や子供の頃、 スポーツや習い事などに取り組みます。ある人は小さいときにバレエをしたり、 部活でテニスをしたりバイオリンを弾いてみたり。そして一旦身につけてしまったら その動き方が後々まで自分の動き方を支配する。 そのようなケースを非常…

トレーニングメニューによる体型の変化---1

体型をかもし出す決定因子には、 先天的遺伝もありますが、 後天的には筋肉のつき方と姿勢の要因があります。だから後天的なトレーニングやエクササイズにより、 体型を選ぶことができる幅があるのです。骨は人それぞれ筋肉ほど大差はない。 だが筋肉の状態…

トレーニングメニューによる体型の変化---2

アレクサンダーテクニークは、 解剖学を同時に学び忠実に負担がないように導く視点があります。 体内感覚を物理的なバランスや体機能により解説してくれます。 だから理論的に解説を加えるときに役立つ。 太極拳を習うとき(私が習ったときに限ってですが)…

とろうに終わった数日・・・

OCRソフトで500ページほどの書籍を、 3日間、延べ35時間かけてカラー画像でスキャニング作業。 無事終了したことを確認しファイルにセーブしてソフトを終了した。 この単調な作業が終わり安心したのもつかの間、 セーブされたファイルメモリ数をいや〜な感じ…

KOKOKOZA

教育テレビをたまたま観て。心臓の血液循環図が解説され、 体液とは、血液、リンパ液、組織液のこと。 恒常性(ホメオスタシス)などなどとても解りやすく解説されていた。なんだかわかりやすい番組だな〜と思ってみていたら、 動いている心臓に透明な液体を…

初詣

今日は姉夫婦と甥と母と私とで堀の内厄除け大師へ初詣。 雪の多少残る境内。 ですが陽がさす気持ちのいい朝。おみくじを引きました。 『小吉』でした。 内容で特筆するところは、 「人と協力関係を持ち進めばよし」とのこと。 こちらから連絡を取らせていた…

体の不快感を見つめて感情を癒す方法

私の座右の書に次の本がある。『ムダな努力をしないで幸福になる方法』 (著者:ジョナサン・ロビンソン/PHP出版)このなかのテクニックのひとつ。心のわだかまりを解きほぐす6つの質問がある。 それは体の痛みや張りなどの不快感を感じ取ること。 その不快…

太極拳のビデオ鑑賞をして

荏原図書館から太極拳のビデオを数本借りてきました。お正月には家で一人の時間があるので、 観てみたいと考えていた。 昔、太極拳を少しだけかじったことがある。そのときの経験を懐かしめるようなことがあって、 観てみたくなったのだ。借りてきたのは、 8…