2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

写真集『ヒトが人間になる』

写真集『ヒトが人間になる』 副題「さくら・さくらんぼ保育園の365日」 川島 浩●写真 斎藤 公子●文 太郎次郎社 【在庫なし】---図書館で借りるしかない!--1http://www.tarojiro.co.jp/cgi-bin/SearchMain.cgi?operation=3&ISBN=4-8118-0036-210年間8万枚のな…

新聞紙一枚分の感覚の目覚め

体は満遍なく使うこと。 健康を維持・促進する基本です。 使い過ぎていてもだめ、 使わなすぎていてもだめ。 ちょうどいいしかよくない。 暑すぎるお風呂も飛び上がっちゃいますし、 冷たすぎても凍えてしまう。 ちょうどいい温度が一番です。 - ちょうどい…

最近の私的成果

ここ3ヶ月。 私自身、精神的に安定しています。 長い期間、継続して安定しています。 そして半年前では考えられないほど、 頭の中の回転が増したように感じています。 - 何か問題を抱えています。 それを可決する大切なことを気づくとします。 するとそのと…

腹部をゆるめることはとっても大切!

腹直筋。 腹部の表面に位置する筋肉です。 付着点はみぞおちのちょっと上の剣状突起から恥骨まで。 縦のバンド状に伸びています。 故意に腹直筋を鍛える運動は、 あまり好きではないので勧めません。 正しい腹筋運動が適わなければ、 腹直筋を固めることにな…

問題定義が明確化されれば問題は半ば解決!

『もしも、問題が正しく定義づけられた(明確化された)ならば、 その問題は半ば解かれたに等しい』 問題の定義は自分でする。 後はその問題に対して技術的に解決すれば良い。 創造的な仕事には、 問題をかぎ分ける力が必要です。 『体を改善するときに自分が…

骨盤を活かす脚部の筋肉たち

【内転筋群とハムストリング筋】脚部の体を立てて支える部分の筋肉はここである。 外側の筋肉群や太股前側の大腿直筋ではありません。 この前提を間違えてはなりません。 そして下の図。 骨盤を立てるよう制御するための脚部の筋肉群。 観る人がみれば解る重…

内臓の不調をオリモノでチェック

オリモノがなぜ発生するのでしょうか? 『オリモノ』は文字通り「降りてくるもの」です。 各内臓器官から降りてくるメッセージのようなものです。 ピンクのオリモノでは心臓に関係します。 ピンクは血液を薄めたような色です。 このオリモノが出てきたら 『心…

ハイハイのすばらしさ情報

四つんばい運動のメリット ・立つために必要な脊柱の湾曲や腰部を始め全身の骨や筋肉を鍛える ・胸幅を広げる ・股関節は、四つんばいになって初めて安定します ・手足の協調運動が全身の体のリズムを正常化させる - 深谷市さくらんぼ保育園で実践されている…

胸郭の左右非対称

胸郭の左右非対称 胸郭は左右対称に揃っているものか? 左右対称のものと左右非対称のものを人数的に比較すれば、 圧倒的に後者が大勢を占めています。 これは多くの方の体を観るワーカーはよく知っている事実。 右手が利き手といわれる方は、 ほとんどの方が…

O脚VS正常姿勢『仙腸関節編』-

正常姿勢とO脚姿勢では、 骨格的な違いが生まれます。O脚の仙腸関節の過屈曲図(巨大画像ですので興味のある方のみどうぞ) http://image.blog.livedoor.jp/bodyworker/imgs/b/0/b0b01f97.jpg O脚のデメリット。 身長がつまり低くなる。 骨格が前傾し、 下腹部…

しびれるほどの練習は御法度です。

『酸は練を多くし、 痛は練を少なくし、 麻は練せず。』 運動のしすぎは健康に害がでます。 そのことを端的に表した言葉です。 「酸」=体がだるいこと。 「痛」=痛み。 「麻」=しびれやマヒ。 体がだるい「酸」では、 練習中に現れてくるごくごく普通の生理…

光の動脈と影の静脈

人類が二足で立った歴史と、 四足で犬や猫のように歩いていた期間と比較する。 すると二足歩行をし始めたのはついこないだです。 二足歩行するため縦に長くなりました。 そのために心臓と足の裏までの距離が四足歩行の際の倍以上となったのです。 人間は今で…

筋膜の大切な話(腹部筋膜の特異性)

筋膜が一番層が折り重なっているところはどこかご存じでしょうか? 答えは『お腹』です。 開腹手術をするドキュメンタリー映像を観て、 ひやぁ〜ぁと思いつつ腹部の筋膜をめくっているシーンを観て納得。 驚くほどの筋層、厚みがみえました。 腹部ほど筋膜が…

筋膜の大切な話(筋膜のなかの経絡ライン)

もう一つ特筆すること。 筋膜の中を経絡ラインが通っているということです。 (「気内臓療法」より) 経絡(つぼとつぼのつながる線)は筋膜の中を通ります。 ですから筋膜のしこりやもつれがあり乾燥すれば、 電気的な気の流れの経絡伝導ネットワークに不調が起…

筋膜の大切な話(筋膜がもっとも痛みが強い!)

痛みの最も強い組織も筋膜です。 下記の表を見てください。 ■■■■ 皮膚----(○|感受性が強い) 皮下組織(△|あまり痛くない) 筋膜----(◎|非常に感受性が強い) 筋組織--(△|あまり痛くない) 骨膜----(○|感受性が強い) 骨組織--(×|無痛) ■■■■ 筋膜は非…

筋膜の大切な話(筋膜の機能)

一般的に筋膜といえば、 知っていて筋繊維の周りに巻いてあるコラーゲン状の保護膜。 初歩の解剖生理学の書籍ではこの程度。 - ですが筋膜はすべての器官を保護する、 幾層にも重なり合ってできた組織。 器官ごとに特異な筋膜が存在しています。 医学書を観…

すべてを自分の責任として主導権を握ること

斎藤一人氏の講演テープを聞いて。 『すべての物事は自分の責任と思いなさい』という言葉が印象に残った。 すべての失敗や苦労。 ひっくるめて自分のものと受け止めること。 そういうメッセージです。 - 他人に幾ばくかの責任があり、 相手に責任を迫ること…

『痛み』が教えてくれる貴重なケア情報

お客様に 『どんな痛みの感じですか?』 とお伺いするときがあります。 知りたいことは、 痛みを感じている箇所を特定するヒント。 それともうひとつ。 どんな感じの痛みかをそのときに、 こちらがお尋ねしなくてもすぐに教えてくれます。 「ここ数日間、し…

解剖学的知識の確認シリーズ^^1--頸部+『痛み』が教えてくれる貴重な

緊張しながら長時間デスクワークをした後など、 頸こりや喉のつまりなど、 つらく感じるときってありますよね。 『首の骨は、横から観るとだいたいどこら辺にあると思いますか?』 その質問の答えに多いのが、 「首の中央より後方に骨がある」と感じていると…

世の中の不思議なこと

ボディワークとは関係ない話です。 先日、お昼の小堺さんの番組に渡辺徹さんがでて。 渡辺徹さんの父親が不思議な能力を持っていると紹介しておりました。 夜父親が寝ているときに、 渡辺家の陶器がぐにゃりと曲がりだすという現象がおこったり。 スチール製…

こころのストレスが生む『腹部のしこりやもつれ』

これはマンタク・チャ著の『気内臓療法』から。 - 『マイナスのエネルギー循環が、 腹部のしこりやもつれをもたらす』図解より。 - 以下のルート(肝臓→心臓→胃→肺→腎臓)で内臓のしこりが蓄積されていく。 [1].ストレスを被る →肝臓の怒り [2].ストレス+怒り …

しこりの硬度を数値レベルで評価しよう!

しこりの硬度を数値レベルで評価する目安について。 血液循環療法の見方が一般の方に解りやすいと思います。 『しこりの硬度目安とグラフ』大きめでごめんささいm__m http://image.blog.livedoor.jp/bodyworker/imgs/3/2/326d379d.jpg グラフを付したのは、 …

寒天で基礎代謝アップ+しこりの硬度を数値レベルで評価しよう!

『あるある大辞典2』(6/12)放映で【寒天ダイエット】をしていました。 2ヶ月前からうちの母は粉寒天を常用しています。 おそらくお仲間から聞きつけた健康情報なのでしょうね。 そう考えると、 いつもブームの先駆けとなっているあるある大辞典にしては、 ブ…

手足のコアの筋肉とはどの筋肉?

脊椎は大黒柱です。 大黒柱から伸びているかどうかは、 良質なムーブメントを理解するために重要です。 一部コアの筋肉とよばれるものは、 脊椎から伸びている筋肉と理解していてもよいかもしれません。 核になるコアの筋肉は、 筋断面が太くパワーの源とな…

コアの筋肉とコアっぽい筋肉の違い

たとえば腕の筋肉のコア、 中心となって働く筋肉は「大胸筋」だとイメージしているとき。 大胸筋とは胸の前面にある筋肉肋骨全面を覆う筋肉です。 この方が腕力を発揮するときに大胸筋に多大な力が発揮される。 人は「この筋肉を使おう!」とのイメージに沿っ…

Skype(無料インターネット テレフォニー)

Skype(日本語対応サイト) http://www.skype.com/intl/ja/Skype は信頼できる 無料インターネット テレフォニーです。 Skype を使用すると、コンピュータまたは電話で相手と通話できます。 Skype をダウンロードして、 世界中の友達との通話を無料でお楽しみ…

『気づくこと』の楽しみ

気づきを得るということは、 今までそれについて気づいていなかったことに気づくということです。 『気づきをえる』ということは、 上段に構える姿勢ではありません。 謙虚な気持ちで『私は気づいていないことがある』、 そう考える人に舞い降ります。 この…

運動は量よりも質

東急セミナーBE雪が谷というカルチャースクールのチラシを観て。 ヨガピラティス、癒しのピラティスなど。 ピラティス関係(やヨガ)が盛況ですね。 (ピラティスはヨガから多くのエクササイズをもらい受けています) 先ほどアメリカでダンサーを長年してきた友…

マニアックな脳と脊椎のイメージ

受精シーンをイメージした映像を観たことがあるでしょうか? 精子はオタマジャクシの尻尾のようなものを使い推進力を得ます。 これは私たちが最もシンプルな過去経験した形態ですね。 だれしも経験済みです。 では精子の尻尾はどのようにして動いているのでし…

ついてる上昇気流

斎藤一人氏のCDを繰り返し聞いてます。 ・自分自身の機嫌をとろう ・困ったことは起こらない など印象的な考え方が散りばめられていました。 自分で自分の機嫌を取る。 これは『俗に言うプラス思考』とは趣が異なります。 似ていますが仕組みが違うようです…