2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

青年海外協力隊帰りの方

本日エチオピアで海外青年協力隊でボランティアをされていた方が お見えになりました。 エチオピアの生活は日本では想像がつかないほど過酷。 そのエピソードのひとつを披露していただけました。 学校の教室でのこと。 午前中先生が午後にまた教室にくるよう…

背中を丸めるか反らすか

とあるコミュニティにて。 腰を反らすか丸めるかというお話が出ていました。 私もそちらのお話に加わろうと思ったのですが、 もう数日前の話題かも^-^;。 ですのでこちらに書きます。 腰の使い方は利用用途によって変える必要があります。 太極拳をする場合…

感謝の効用についてですが。^-^

物質や感情・言葉などのアレルゲンが入り込むとき。 アレルギー反応が起こります。 そのときにエネルギー遮断というプロセスが入り込みます。 ときとして怒りや恐怖その他の感情を呼び覚まし、 筋肉を硬化させることでエネルギー遮断という状況を造り出すの…

良い楽器は演奏者がいて活きるもの

バレエの教師、マリカ・ベゾブラゾワのアドバイス。 『たとえあなたが良い楽器を持っていたとしても、 なおその演奏を学び続け、 弾きこなせるようにならなくてはなりません。』

内臓器官は深層の筋層なのです。

深層の筋層というと、 一般的には筋肉の一番骨に近い奥のことをイメージしますよね。 でも実際はそれだけではありません。 内臓器官は深層の筋層なのです。 たとえば『解剖学アトラス』などの専門書を観ていただけばわかります。 「胃の筋層」や「心臓の筋層…

『骨トレ』で長寿にチャレンジ!

太極拳血戦譜―いま明かされる伝説と真実 この本の中に興味深いレントゲン写真を見つけた。 馬岳梁という呉式太極拳老師83歳の右股関節を映したもの。 その隣には60歳の男性の同じ部位の右股関節を映したものが並ぶ。 その写真を見比べて驚くのが骨部分の…

花粉症の季節なんですね。

『3月下旬から4月上旬の暖かさとなった22日、 各地で花粉の飛散量が一気に増えた。 専門家らは「飛散の本格シーズンに入った」と、 マスク着用などを呼びかけている。』 そうです。 環境省の花粉観測システム【 http://kafun.nies.go.jp/ 】という ホー…

自分の身体を治すために取り組むべきスタイル

『一人勝ち』をよく思うでしょうか。 最近は少しずつ抵抗感は薄れてきた。 でも自分も相手も幸せになったとき、 その幸せな気持ちは大きくなるはず。 人は自分だけの都合だけで力を尽くしつづけることに罪悪感を感じる。 そのような生き物だとある本に書かれ…

太極拳要訣を10ポイントに注目!

太極拳要訣を10ポイントばかり紙に書き出しています。 それを机の脇に貼りました。『虚領頂勁』 『含胸抜背』 『鬆腰』 『沈肩墜肘』 『虚実分明』 『用意不用力』 『上下相随』 『内外相合』 『相連不断』 『動中求静』です。 この一つ一つに身体を使うた…

自作の遠赤外線グッズで風邪対策

遠赤外線は皮膚下5cmくらいまで熱が伝達できるという性質を持つ。 身体を冷やさないようにするには素晴らしい効果があるのです。 たとえば備長炭を温めると遠赤外線が放射されます。 囲炉裏や火鉢で炭を焼くとき。 豊富な遠赤外線が放射され、 エアコンなど…

【Yokoのヨガ ポーズ動画 ブログ!】の紹介

【Yokoのヨガ ポーズ動画 ブログ!】 http://www.energy-body.jp/yogapose/ なかなか観ていて気分のいいヨガ動画。 なぜかヨガをやることのない私が、 気分転換に観ています。 Flashでつくられていて、 音声解説をしてくれています。 ヨガのイラストを見てト…

分割された小さな達成感を積み上げる人

物事をなし遂げるとき。 イメージでこうなればいいなと思うだけではいけません。 必ず達成するための『対価』を支払う事。 『対価』とはモノを買うときに支払うお金のようなもの。 1,000円のモノが欲しいならば、 1,000円分の労働が必要です。 そ…

気になる書籍を参照しに出かけて。。。

今日は南青山のエンタプライズという出版社に 書籍『メカニカル・リンク』を見に行きました。 購入前に目を通せるチャンスはここしかない。 研究熱心なもので早速出かけました。 書籍『メカニカル・リンク』を、 実際に目を通して感じた事。 これ以降はあく…

『身体をあまり犠牲にしてはならない』

*『身体をあまり犠牲にしてはならない』ワークをするとき。 アロマテラピストや整体など様々な方々に悩みがある。 ワーカーは不自然な前傾姿勢をとりつづけながら、 長時間の知能発揮と力仕事を求められる職業です。 いい加減な事をすれば大きな問題が生じる…

ストレスはいい、だがストレスアレルギーはいけない

『ストレスはいい。 だがストレス・アレルギーはいけない』 ストレスは、 決してネガティブなものではない。 ストレスがある一定以上に達する。 すると自律神経のうち身体の働きを活発にする交感神経が優位に。 脳内の視床下部に伝達されます。 この情報は、…

営業のときの心得(高確率セールス)

『売り込まなくても売れる! ― 説得いらずの高確率セールス』という本。 高確率セールスという新しいセールス方法が解説。 とても読んでいてためになる本でした。 一般のセールスでは、 セールスマンがお客様を説得する。 それが少し興味があるという人を説得…

膝関節の痛みがある3割の20代へ

関節の使い方の難しさ。 膝関節。 よく高齢者では痛みがあるという。 まるかんというサプリ屋さんでも、 『膝腰元気』という専用サプリがあるほど。 だが20代でも3割前後の方々に痛みがあるとテレビで語られていた。 20代で既に膝の痛みがある。 高齢者…

尾骨の矯正のお話し

先日、とあるソーシャルネットワークにて大胆なお話が出ていました。 バレエをされている方が、 過去尾骨の矯正を受けたことがあるとのこと。 仙骨尖端に指をかけて持ち上げる方法と エイペックスコンタクトなどで対応する。 それが通常の範囲内です。 です…

機械翻訳の苦肉の併用法

英語がストレスなく読める方はすごいと思う。 私は地道にわからない単語をネット辞書を引きながら調べる。 よってだいぶん英文を読むには時間が必要。 オステオパシーの祖A. T. Stillの 未発表文書が公開されているサイトがあった。 もちろん英文です。 Inte…

たにぐち書店へ出かけました

今日は池袋のたにぐち書店へ出かけた。 『病気よ、さようなら』を買うためと、 『メカニカル・リンク』を立ち読みするため。^-^; メカニカル・リンクはエンタプライズの新刊。 ジャンルはオステオパシー。 気になるメカニカル・リンクという言葉と書籍の紹介…

書籍『動く骨』の補足動画が一般公開!?

『動く骨(コツ)―動きが劇的に変わる体幹内操法』という本があります。 この本好きです。^-^) 実はなんとなく眺めていて内容は読み込んでません。 でもそれでもピン!と直感的に納得できるところがありまして。そしてボディワイズのLINKページにもこちらのホ…

見学の受付状況

お客様でご夫婦でお見えになられる方々が幾組かお出でになられました。 ご夫婦での見学はまったく問題なく受け入れております。 お体の状態の知識をご夫婦で共有して参考にしていただければ、 何よりだと思うからです。 ですが... ワークを受けていると時間…

アトピー性皮膚炎と肌荒れと内臓のお話

アトピー性皮膚炎、湿疹、乾せん(※肌荒れも含むでしょう)について。 『真実の健康法』という本を読むと、 主な原因に次のものがあげられている。 ・腸壁の薄弱化 ・腸内腐敗 ・食事の不適切 など。 腸内部に毒素が蓄積することと関係があると述べています。 …

アレルギーを除去するテクニック「NAET」

アレルゲンを治療して身体から 永久にアレルギーを除去するテクニックがある。 「NAET」(Nambudripad's Allergy Elimination Techniques)。 AKの流れがあるようです。 筋反射テストでアレルゲンを見つけ改善する。 心理療法というよりもカイロプラクティ…

感情のアレルギーについて

感情のアレルギー。 あまりこの言葉を聞く事はないでしょう。 感情がアレルギーを起こす。 ちょっと想像できないでしょ。 でもアレルギーといってよいような反応が、 ごく普通に起きている事を知り驚きました。 アレルギーというと免疫が過剰反応を起こすこ…

ヤジロベエのような立ち方

ヤジロベエのような立ち方 一見アンバランスに見えるが、 重力と釣り合いがとれている。 それが絶妙な美しい! ヤジロベエ。 あの中心棒に左右に重りを付いているおもちゃ。 バランスがよくなければうまく立つ事がない。 シンプルな針の一点で体を支えている…

手足の硬化が胴体をゆがませる事もある

背骨や骨盤など体幹の強い緊張や痛みがある。 そのときは手首、肘、肩、足、膝、股関節の問題を 丁寧にケアすると効果は持続します。 四肢は日常的に体幹より酷使されます。 手でキーボードを打ったり鞄を持ち上げたり。 足で立ったり歩いたり走ったり。 器…

*『できない』と『したくない』は別物です。

*『できない』と『したくない』は別物です。 重要な問題に取り組むときや提示されたとき。 その返答を自問するとき。 『できない』と『したくない』の二つの間で、 かけ離れた結果の違いがある。 『私はそれができない』というときと 『私はそれをしたくない…