2010-01-01から1年間の記事一覧

親から子へ継承されるアレルギーの治癒効果

アレルギー遮断療法について書かれた『病気よ、さようなら』という本があります。 そちらの本のP161にアレルギー症状の親から子への継承について、 興味深いことが書かれています。 簡単にお伝えすれば、 妊娠を治療してアレルゲンを治癒させると、 子供…

川崎大師に昨日、お参りしてきました

最近は休みが少なくなって、 神社仏閣巡りに出かけることが少なくなりました。 そのような状況ですが 昨日は『川崎大師(http://www.kawasakidaishi.com/)』にでかけました。 ^−^) 薬師殿で『薬師如来御影札』を授けていただきまして。 薬師殿は平成20年…

体は使いようですね

体力的にも体質的にもさほど問題のない人がいます。 筋力も十分にあります。 筋肉の柔軟性や温かさ。 筋繊維のしなやかさも。 血圧も上が120をキープしている優等生状態。 循環器も十分活躍してくれています。 だから生命力がとても強いはずです。 筋膜が…

呼吸のリズムの観察

お客様がこられたときに、 いわれなくても条件反射的にチェックしているところがあります。 それは呼吸のリズム。 呼気と吸気では、生まれた時から1:2のリズムです。 赤ちゃんもそう。 元気な人もそう。 寝ている時もそうなります。 それがストレスが強く…

施術で『滑り止めのゴムシート』

私が施術でずり圧をかけて筋膜をリリースするときに利用している道具は いくつかあります。 手技は手でおこなう技ですが、 大工や工員は自らの仕事を助けるための道具を工夫して使います。 手にこだわりを持つことも大切ですが、 それもケースバイケースだと…

施術の際にトルクをかけるということ。

自動車のタイヤを付け替えるようなとき タイヤのボルトを外したり締めますよね。 スパナでボルトをひねるとき。 柄の長いスパナのほうが強い力を発揮することができます。 柄が短いと回すための力を強く発揮させなければなりません。 実質、強固なボルトは柄…

小さなアイデアをだす習慣の積み重ねです

施術をするときに、色々と工夫をこらす。 そのひとつに道具の利用があります。 タオルを重ねて圧をかけるポイントに設置する。 そのときには適宜、タオルの形状を変えて接するエリアを最適にし、 タオルの折り方で硬さや高さを決めていきます。 そのように重…

アサファ・パウエルの大腰筋!

硬化し萎縮した筋肉が炎症を持っていたり、 周囲の筋肉をつっぱらせて牽引痛を引き起こしてしまう。 それらを施術によりリリースすることはできるでしょう。 そうやって血行を促進っせて患部を癒したり、 体全体のバランスを改善させるようにしたり。 ですが…

ボディワイズの公式ホームページアドレスの変更

■===============================■ 新しいボディワイズのホームページ・アドレスに変わりました http://bodywork.s73.xrea.com/hhpp/top.htm ■===============================■ いままで長…

側弯症をいつ治すか。

先天性側弯症と特発性側弯症というものがあるのです。 先天性側弯症は生まれながらの側弯症。 特発性側弯症は、日常的ないろいろな要素が重なり合うことで起きてしまう。 たとえば悪い姿勢や運動不足による脊椎を支える筋力低下、 筋肉のアンバランスな発達…

小手先で動かないこと

体の使い方の基本です。 とあるゴルフの本で読んだ記憶があることなんですけど 「手で手を、腕で腕を、肩で肩を、足で足を動かしてはいけない」と教えているそうです。 たとえば 手で手を、腕で腕を動かそうとするならば、 手先の筋肉を使ってしまうでしょう…

アレルギーというもの

この文章を読んで、げげっと気分が悪くなる人がいるかも知れませんが、 最初に謝っておきます。 夏はゴキブリが発生しやすい季節です。 家の中に大きなゴキブリがいると、 寝静まるときにガサゴソしてそうで心静かにしていられませんよね。 それに不衛生であ…

エクササイズ前にはボディスキャンを!!

フェルデンクライス・メソッドの特徴の一つとしてあげておきたいものは? エクササイズをするときに、 まずは『ボディスキャン』という今の体の状態観察をします。 仰向けに寝ておこなうエクササイズをするときには、 床との接触部分を観察します。 たとえば…

【業務連絡】11月予約表更新

お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。 - 先程11月の『ボディワイズ 予約可能日程表』を、 公開いたしました。(10月予定表の下に 11月予定表があります) 『予約可能日日程表URL』 http://bodywork.s73.xrea.com/goyoyaku.htm ご予約の…

麻紐アンクレット実験中

先だってとある健康関連のセミナーに参加したとき。質疑応答の時間があった。 そのときに質問者が 「麻ひもを足首や手首に巻くことで健康になるときいて、 うちのばあちゃんが実践したら膝の水がたまらなくなった。 〜中略〜」 ということを申しておられまし…

DVD『ゆるやか操体法』なかなかよかったです

操体法のDVDが品川区の図書館にあることに気づきました。 品川図書館と大井図書館です。 痛みがぬける ゆるやか操体法〔DVD版〕 〜いつでも・ラクに・ひとりでできる〜 著者 北村翰男 指導・監修 出版社: 農山漁村文化協会 (2007/07) 定価 6,000円(税込) h…

いま、はまっている本は『菜根譚(さいこんたん)』です。

肩の力を抜きつつしっかり足元に根を張って生きていく。 そんなしたたかな悟りを与えてくれるような内容の本です。 Wikipediaより引用させていただきますと 『菜根譚(さいこんたん)は、中国の古典の一。 前集222条、後集135条からなる中国明代末期のもので…

子宮内膜症と内臓全体の問題についての考察

子宮内膜症。 最近では30代以上の女性ばかりではなく20代の女性も患っておられます。 私どものお客様のなかでもこの症状の悩みがある方がおられます。 日本の患者数 は約12万人(2006年)。 子宮、卵巣、骨盤にできやすく、 ホルモン療法で効果がなければ手…

腹式呼吸で体調が悪くなる時がよくあるのです。

「呼吸法は大切です」 そういわれて横隔膜の上下動を意識したり。 またはお腹に息を溜めるようにがんばってみる。 最初は意識的に腹部の筋肉を活性化させて呼吸をすることで、 腹部に力がみなぎる感じで調子がよく感じるだろう。 だけれどもそれが長続きしな…

チャップマン反射による喘息への対応

チャップマン反射による喘息への対応チャップマン反射というリンパの流れが滞る部位をチェックしていき、 解剖学的構造と比較するオステオパシーテクニックがあります。 細かい診断ができます。 「ハンドブックチャップマン反射」という書籍を参考に。 オス…

遠い将来にわたって快適でありつづけるには

ぎっくり腰のとき。 どのようなゴールを設定するか。 <条件1> ・現在起きているぎっくり腰の痛みを低減させる <条件2> ・近い未来に再発するはずのぎっくり腰の発生リスクを低下させる そのような目的であれば意外に容易に対応できる。 施術で筋骨格に…

メールのトラブル対策に良い方法はないか・・・

最近、困ったことがありました。 メールマガジンでボディワイズの予約表を更新したときに、 その旨をお伝えするように日記等でさせていただきました。 それをお読みいただき、 下記『メルマ』というメールマガジンスタンドに 購読登録をしていただけましたお…

バランスストーンアートのように立つ感覚

立ち方を考えるときのひとつの考え方。 体を脚部、骨盤、腹部、胸部、首、頭のように いくつかのユニットにわけていきます。 それらを丁寧に絶妙なバランスを取りながら積んでいくイメージ。 そのイメージを彷彿させてくれるようなアートがあります。 Youtub…

モーシェ・フェルデンクライス博士のFI映像

知る人ぞ知るモーシェ・フェルデンクライス博士。 フェルデンクライスメソッドの生みの親です。 ネットで検索していたら博士のFI(機能的統合)をしているときの映像が見つかりました。 今まで動画のモーシェ・フェルデンクライス博士を見たことがなかったの…

大関節と小関節のどちらも重要視せよ!

大関節と小関節体の中には仙腸関節や股関節などの大きな関節と 手の「手根骨」や足の「足根骨」のような 小さな骨が複数精密に組み合わさり動く小関節のふたつがある。 案外、大きな関節は重要だよといわれるのだが、 小さな関節の集まりのような手根骨や足…

健康的な住環境を手に入れるアドバイスをするバウビオロギー

昨日、今日はバイオレゾナンスというものの講習会を受けてきました。 座りっぱなしでの長時間のメモ取りには縁遠くなっていることに痛感。 眼に見えない電磁波や地殻や水脈などよって生命力を低下させる危険を避け 健康な住環境を手にいれるためのバウビオロ…

骨化の対処の難しさ

骨化の対処の難しさ 筋膜が癒着が進んで、 本来ならプルプルのゼリーのような柔らかさなのに 骨と同じ程の硬度を持ってしまったとき。 「筋膜が骨に化けてしまっている」という感じに表現したりする。 本当に骨と同じ程かまたはそれ以上の硬さに感じられるか…

関節は伸び縮みして呼吸をしたい!

関節は伸び縮みして呼吸をしたい! 先だっての「関節は伸び縮みして呼吸するものです」の後編 質の良い呼吸をするには関節の伸び縮み運動は欠かせません。 呼吸器や呼吸筋だけで呼吸代謝をしているわけではなく、 体全身の筋肉を使い関節を伸び縮みさせなが…

関節は伸び縮みして呼吸するものです

関節は伸び縮みして呼吸する 呼吸をするとき。 息を吸うと胸郭は広がり体の表面積は広がります。 息を吐くとその逆となります。 呼吸を深くするときに 関節が縮んでいると息を吸いづらいんです。 関節が伸ばそうとすると息が吸いやすいんです。 たとえば 肘…

本日の小規模施術説明会

本日の小規模施術説明会 参加してくれた方々、本当にありがとうございました。 こころより感謝いたしております。 本日の私的なテーマとして。 筋膜の癒着のない正常な状態、神経性の緊張がある状態、骨化や石灰化した状態。 この3つの状態差をつかんで欲し…