こころと肉体の正比例

筋肉のしこりパターンと脳の思考回路は似てくる。

こころに柔軟性がでてくれば、
脳の神経プログラミングがほどけていく。

『そうせねばならない』『それはタブーだ』などという、
無意識に抱く方向性の限定と抑止のパターンが緩みだす。

後天的に、タブーや制限を得る。
脳が白紙で生まれてくる人間は、
周りをみようみまねるしかない。
この後天的なパターンの刷り込みで、
知恵を獲得し、
社会生活が円滑になる。

だがこのパターンは「なぜそうするといいのか?」
という質問をして得られたものだろうか?
「そうだ」といいたいが、
こじつけの解説しかできないはず。
疑問をぶつけてパターンを勝ち得たものは少ない。
「誰かがそうしたからまねた」だけ。
白い紙がインクを吸い取るように、
刷り込まれてインプットされた。
自分の中のものと摺り寄せられた、
消化できた知識の獲得とは異なる。

未消化の知から得られた思考パターン。
だが一度獲得してしまえば、
それがあたかも自分自身の一部、
一体物であるように感じられる。
だからたいていがその一体物を、
非難・注意されれば憤慨する。

ボディワークの深みに入る課程では、
この根っこを探って引っこ抜くこと。
その必要性を痛感するものが多い。

なぜかといえば、
答えはカンタン。
見よう見まねた未消化のパーツを、
自分の体に移植しても使い勝手が悪いから。

自分の中に眠る感性を呼び覚ます。
そのゲームに参加する切符を買う代償が、
未消化のパターンを売り払うことです。
惜しみなくさらっと手放す。
小さいものからポンポンと。

肉体的なエクササイズとは異なるが、
自分の脳を赤ちゃんの白紙のセンスにリセットし、
新たに消化して思考パターンを自分のものにしていく。
自分専用のカスタマイズパーツをこころに持ったとき。
体のパーツが自然本来の設計を見失わなくてすむ。
そう変化していく。

心のわだかまり量と体のわだかまり量(=しこりや偏り・機能不全)は、
正比例するのではないか?

体を繊細に動かすにつれ、
それが確信に変わる。
体の緩む量が加速して、
正しいと腑に落ちる。

ムーブメントを主体にしたボディワークで深みに入るとき。

この過程がはずせなくなる。
この大切さを気づいた人は、
変化が永続し続ける人です。

とても幸せな人と思います。