自作てい鍼を、新たな局面へ進めるためのアイデア案をいただきました



自作てい鍼を、少しずつ改良に改良を加えている昨今。


私自身、なんで工業高校に進まなかったんだろう。。。
工作能力の稚拙さから、そのように思うところですが、


私の自作てい鍼を受けていただいたお客様のおひとりから、


「このような部品を使って垂直に打てるような機構の器具をつくってみてはいかがだろうか」という内容です。



いくつかのパーツの的確なイメージ写真まで添付して送っていただきました。


U様、ありがとうございます!




意匠上、この場でアイデア案を公開できないのが残念ですが、
脳内で提示されたものを創作して作ってありありと使うイメージを持ってみました。



特にインパクト圧が垂直に無駄なく得られるようにしようという機構からは、
最近、私自身が肩のローテーター・カフを多用して推進力ある垂直圧を創りだすように心がけていたところで、
「目の付け所が私と似ているな!」
と感じました。



私は超ローテクな、自分の体の操作を変えて圧を創りだそうとしたり、
圧をかける際に両手に気が配られすぎることで脳の集中を削ぐ量を減らす工夫をしたりでしたが。


ボールベアリングをも利用してなめらかな垂直圧を作り出せというのは面白い発想ですよね。
本格的な器具としての仕組み化を進めていければ、
一般の方でも取り入れることも、いづれは可能となるでしょう。






このたび、興味深い発想をいただいて、一番感じ取れた学びは、
自分一人でおこなえる仕事の質には限界が有るものだということを気づかせていただいたことです。


やはり、できるところまでがんばって、ひとりでやってみて、基本要件を抽出し終えた後には、
最終的にかっこを整えるようなデザインを見栄え良くするなどの工夫も含め、
どうにかして、広まりだすようなものへと展開をしていければなと思っています。



自作てい鍼のことは、
これは商売ありきばかりだというのではありません。
皆様に気軽に使っていただけるようなものへと落としこんで活用していただいて、
健康維持に貢献していければという願いがあります。
私の今後のライフワークにさせていただきたいと考えています。


そのような意味もあって、
やはり設計図を描いていた人は違うぞ!と改めて羨望の目で、U様を感じたわけでございます。 ^-^