「プルパで、いままでリリースできなかった肋骨一番のところが解けるんですね!」(お客様談)

今日、プルパ(下図)を利用して施術をしている際、


金剛杭プルパ .jpg


お客様から、
「いつもだったら肋骨の一番をアプローチできていなかったのに、
 プルパだったらそれができるんですね!」


という鋭い感想をいただきました。


実際にはどこをリリースするかといえば、斜角筋の付着部が肋骨一番にあります。
狙いは、そこなんです。


ただそこは肩甲骨と鎖骨に挟まれた非常に狭いピンポイントエリアであり、
同時に奥まった位置にあります。
それと同時に斜角筋が硬化が進んでおれば、
その付着部は石よりも硬く冷たくなっているのです。
技術があれば弱い力でのリリースも持続圧でできるのは事実ですが、
実質、その技を使っても早々にもとの硬く冷たい状態にもどります。
そして指先や一般的な突起のある器具等で圧をかけても激痛ですし、
リリースするにも無茶なつよい圧をかけるならば、
かえって患部がダメージを得てしまい、後に悪影響を及ぼしかねないのです。


プロでもここのリリースはマッサージでは難しい部分で、
つまり一般の方では、ほぼほぼ硬さがわかっていてもアプローチができない。


実に厄介です。


そういった肋骨一番の斜角筋付着部の硬化している部分に、
プルパを使ってアプローチをかけると。。。


するとさほどの(=アプローチを受けた方が思っていたほど)痛さも感じず、
30秒もしないで早々に緩みだして状態がよくなっていきます。



今日のお客様は、鋭くもそうなっている状態だと気づかれて、
私にその感想を述べてくれたのですね。



そうなんです!



プルパを用いるようになったおかげで、
対応範囲が深部にまで探りをいれつつ、
同時にアプローチにつなげることもできるようになりました。
緻密に、そしてピンポイントでトリガーポイントをリリースできるため、
要領もよく筋膜の解法が起きるようになって来ました。


上記の肋骨一番部分への癒着した筋のリリースは一例で、
体内にはそのほかにもごまんと同様なアプローチが極端に難しいところがあるのですよね。


いまは、そこのノウハウを研究し蓄積していっております。



あとひとつプルパの特筆するところといえば、
プルパで回転させつつアプローチをすると、
トルクがかかることで不思議なほど患部のリリース時に起きるはずの痛みが抑えられてしまうのです。
これは他のアプローチでは、
劇痛な場所でもプルパで回転圧であれば私は受けてみたが大丈夫、平気だよという人もいて、
私もそこは不思議なものだということを目の当たりにしております。




それにプルパでリリースしたものは、
私自身の身体で試しているのですがしこりのリリースがそれでなされるとき、
元あった硬さへの戻りが遅いんです。


長い間、緩められたままで維持できるので、
その間に、動き方を適宜練って改善させるチャンスとなすことができます。





なのでプルパでリリースして、
フェルデンクライスメソッドのATM音声を聞きながら身体を動かすと、
身体の変化の定着もよく動きの自由度もスムースにあがるような気がしております。


プルパでリリースをするとき、
経絡上のツボ(経穴)に狙いを定めてリリースをするようにしております。
それにより経穴部のコンディションを改善できることにもなるでしょう。


あとは経筋という経絡の連携が改善されれば、
それは筋肉の連動が起きてくるような意図を持ってアプローチをしておりますから。
その関係上、筋連鎖が起きやすくなりフェルデンクライスメソッドをなすときにも、
動きの気づきの幅が、いつもより若干増しているような気もするのでしょうか。


動きの連動性があがって動きやすく変わっていくスムースさも改善していった。



実に興味深い成果の一つです。