【通っておられるお客様にお願い】お客様に「脈を見せていただいてよろしいでしょうか」とお願いすることがあると思います。

脈診講座に通っていて感じたこと。

脈を取る実技的な技術を磨いていくことは大切。
これは本や映像からは身につくことが難しいのです。
本のなかで脈診をする際の要領の解説に言葉をつくそうとしても、
手で触れてもらった触感が触覚的に得られなければ、
どうしても「これでいいのか?」と不安が抜けないですよね。

 

だから、脈診講座にご縁があって、ほんとうに幸運でした。

 

今は、地道に下記の脈の様子を判別できるようになるよう、
ひとつずつ時間をかけて教えていただいている過程です。

まずは理想的な「平脈」と呼ばれる脈の状態を理解しておきます。

その平脈の状態から離れたとき。
「どこか、問題があるんじゃない?」と感じるのです。
それが「病脈」と呼ばれるもので、
下記にその基本となる病脈をかかせていただきますね。

(1)脈の押さえる力具合で位置を探る(浮取・中取・沈取)。
それだけではなく、
(2)脈の長さ(長脈・短脈)、
(3)脈の太さ(大脈・細脈)、
(4)脈の速さ(遅脈・数脈)、
(5)脈の強さ(柔和脈・軟脈・硬脈(弦脈・緊脈)有力脈・無力脈・中空脈)、
(6)脈の流れ(滑脈・渋脈)、
(7)脈のリズム(停止脈)

。。。といったものが基本病脈。

上記に掲げた「基本的な病脈」がいくつか組み合わさることで、
「複合脈」と呼ばれる多様な脈の状態が現れてきます。
そして基本病脈がしっかり理解できれば、
複合脈は自然と導き出せるそうです。

人差し指、中指、薬指を患者さまの所定場所の橈骨動脈の上に置きます。
そのときに病脈が入り込んでいないかをチェック。
それぞれ病脈があらわれる裏に問題となる理由があります。
それらの理由を総合して考慮することで、
その患者様の状態を観ていくわけです。

脈診に知識のない私には、
マジックのように思える。
そう感じられるほど、様々な情報を読み取れます。

ただ脈診の実体を知れば知るほど
中医学の基礎がなければ脈理が理解できずに暗記ものに陥るという、
臨床の場で応用の効かない状況に陥るということがわかってきました。

脈診の先生がいうには、
中医学の基礎がしっかり身につくと、
人体の見え方ががらりと変わっていくといいます。
その見え方がわかってきた延長線上に脈診もあるのでしょう。

ただ「中医学の基礎がわかって身につくまでは3年はかかるだろう」といいます。
資料となるテキストの文献量や難解さを見れば、
3年以上かかるでしょう。


そこまで時間を中医学の基本習得にかけられないなと感じているのですが、、、。
いままでしている平素の施術法の研究時間を確保するだけでも
睡眠時間を削るは、
書籍やセミナー等の費用をかけて金銭的にもキュウキュウになるは、、、。

物理的に何かを手放し何かを手にすると言う置き換えがなされないかぎりは、
手を出すことが難しくなっていまして。
両立できればいいのですが、
それほど器用でもないので。


ですがそのような様々な思いは吹き飛びました。

今回、臨時施術セッションを受付をさせていただき、
いままでお越しいただいていたお客様と話をさせていただいたのです。

そのとき私自身がもっと本腰を入れて中医学の診断を身につけたくなる状況が、
そのときの数名のお客様からあきらかに見えてきました。
今までの私の筋膜リリースでの領分からは、大きく逸脱しています。
私がそこに分け入るべきものではないかもしれません。
またはしゃしゃり出ることで、かえって迷惑をかけそうだからと、
やることを怠けて逃げ腰になっていたのかもしれません。
それをこれからの自分が続けるなら、なんら成長していないような気がします。

 

私自身、母が他界した当分は、
一定の期間は無気力になり、
仕事の復活まで少し時間がかかると思っていたのです。

そう感じられるほど、
日々、母の命のやりとりを目の前で見つめ続け、
緊迫した施術と薄氷を踏む感情で時を過ごしてきました。

だから自分でもたまたま脈診講座をしていると鍼灸師の先生にお伺いして、
即座に「私も受講可能でしょうか?」といった自分自身に驚いていました。
「えっ、なんだか、自分らしくない。。。」と思いながらも、
早々に講座日程を自分のスケジュールに組み込んでいました。


おそらく脈診のみならず、
中医学の診断の仕方のシステマティックな部分を網羅的に学び出したとき。

私の今までの施術でおこなっていたやり方も、
過不足をなくし新たな視点でものがみえるようになっていくようになり、
施術の精度があがるように思います。
そしてそれにより自ずと結果が伴うようになってくれば、なによりです。

私が納得する結果が出てくるようになるまで、
私の施術に落とし込む試行錯誤が続きますし、
予想外のこともおこってくることでしょう。

そうではございますが、
私自身、いままでは深くは学ぼうとしなかった中医学を学ぼうというきっかけをいただいたのは、
私の施術のこころの師匠からの勧めからのきっかけでしたから。
そちらを学ぶ時間を割いていこうと考えています。


そのため、お通いいただいているお客様に、お願いがあります。

今は私はまだまだ脈診も基礎の基礎しか分かっておりませんが、
お客様に「脈を見せていただいてよろしいでしょうか」とお願いすることがあると思います。
その際は、できましたらご協力いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。