ふぞろいな左右肋骨たち。

背骨が左右屈曲しているかねじれがある場合。
つまり脊椎にそくわんがある場合の注意点。


肋骨の形状が左右違いが出るんです。
右利きだったら右肋骨全体が膨れ上がりぎみになる。
左肋骨は縮んでしまっているかまたは正常に近い。
そのような形状がでてしまうのです。


このような不都合があるときは足を使うときに影響が出ます。


座って足を前へ伸ばし開いた状態。
そして前方へ上半身を倒します。
そのときに右側へ倒すときは問題なく倒れる。
だが左側へ倒すときに問題が生じる。
足の付け根部分に筋肉の筋が緊張しているのがわかる。
これを押してまで前に倒すと強い不快感を感じる。


・・・・・。


その場合つぶれた側の肺に息をいれて膨らませる。
そして左右の肋骨の太さを均一に近づける。
それから前に上半身を倒せば不快感が消失しているか軽減している。


つまり肋骨がつぶれていることが脚部に大きな使用感覚の差を呼ぶ。
そのことがわかります。


手足は胴体から生えたものです。
ある意味、胴体が大地で手足は大地から伸びた木々のようなもの。
必ず手足は胴体という大地に影響を受けてしまうものなのです。



自分では知らぬ間に肋骨形状が悪ければ
多大なマイナス面を背負っている。


胴体の立体的形状の良し悪しについて、
自己を客観視することはないものです。



胴体部分の不整合があるのに足や手をムリして過剰に動かせば、
必ずそのしっぺ返しを食ってしまう。
だが胴体部分をケアしていけば今までの手足の不都合が軽減する。


そのことを念頭にいれておくといいでしょう。