2002-01-01から1年間の記事一覧

筋硬化は脳の疲れを引き起こす

筋肉が硬くなった状態がこりと呼ばれるような状態。 慢性化したこりは筋膜の癒着が、長年にわたり累積してたまってしまった状態。大脳へと常に体の筋肉の状況がどの様な状態かを知らせる仕組みがある。 たとえばそれは大工さんが繊細にかなずちで釘を打った…

適切なワークテクニックを身につけると・・・

自分もワークテクニックは、深く究めていきたい。 究めると自分にもクライアントにもよい結果をもたらす。ひとつ適切なワークテクニックの理論を身につけると、 それと同時に「どの部分の筋膜の解放が大切なのか」「体の呼吸や消化器や循環器などの自立&協力…

映画「AIKI」

合気道をおこなっているクライアントがおられます。 その方が今年のお正月映画の「AIKI」(主演:加藤晴彦/ともさかりえ http://www.aiki.cc/ ←かっこいいFLASH映像あり!)に、ちょっとだけでているそうです。ちょっとだけ・・・投げられている後ろ姿と無心で高…

バレエレッスンをされているクライアントが・・・

バレエレッスンをされている方がこられています。「なかなかバレエがうまくなりません。踊れないんです」「週に3回もレッスンスタジオに通っているんですが・・・」とおっしゃられていました。ストレッチでは180°開脚も楽々こなしているし、体のラインもバレ…

姿勢を選ぶ

いま、自分はどんな姿勢をしていますか?まっすぐですか? 前に傾いていますか? あごが出ていませんか? 腰が緊張していますか?もし腰に不必要な力を入れているとしたら、その力みをいれているのはなぜでしょう。 あなたは腰に力を入れたいのですか? 腰に力を入…

運動解剖学の本を読んでみて

体の動きかたを体内の骨格と筋肉の動きを記した本を読んでみた。 かなり目からうろこが落ちる発見があった。 身体の動きを研究されている方は、応用筋肉学の書籍と合わせて読んでみましょう。 科学技術新聞社の「動きの解剖学」という書籍は、好きでよく見開…

バレエの見学をしてみました。

先日スタジオ・レイという、西永福にある呼吸法を教えている加瀬先生のところで、バレエも教えておられるとのことで見学にいきました。 スタジオレイの方々に多謝!! (スタジオレイのHP:http://www.studioray.gr.jp/)ベルコモンズのダンシングスクエアやチャ…

近所のタイ式マッサージ店がClosedに

去年の終わり頃に近所にタイ式マッサージをするところができた。 研修旅行などで店が締められているときがあり、とても熱心にお仕事をされているところなのだろうと思っていたので驚いた。 一度いってみたいなぁ、っていつも思っていた矢先だったからだ。タ…

すばらしい解剖学データベース HPを発見!!!

解剖学用語がすばらしく詳しく語られているデータベース!!!!!! http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/そのページをつくられた先生は下記のようにおっしゃっておられます。 「私が慶應義塾大学医学部 解剖学教室に勤務するようになって13年が経過しました…

3D CGソフトの原因不明のクラッシュ

体という質量重さ形状骨格・筋肉などの複雑な情報をもっているものを表現するためには、将来的には3D CG でより直感的に立体的に理解できるようにすべきだと考えています。 僕は、ぼぅ〜っとしたイメージでクライアントの体を見ているわけではなく、体を現状…

筋膜とは記録テープのようなもの。

オステオパスのなかでアメリカのみではなく、日本でも有名な先生にDr.アプレジャーがおられます。 彼は次のような示唆に富んだ言葉で筋膜を評しています。 「筋膜とは、過去の感情、体調、すべての記録を残す記録テープのようなもの」どういうことかというと…

メールが使えない!!かなりの衝撃

1昨日から私どもが利用させて頂いているメールアドレスを提供して頂いている、FREECOMのサーバーが落ちていました。あまりにも突然で、急遽他のメールアドレスに変更しましたとのことをHPに書き出したのですが、本日無事にFREECOMが復活。事なきを得ました。…

「心をひらく体のレッスン」を読んで・・・

フェルデンクライス・メソドという、体の動きをもって気づきをえるボディワークがある。 本来の体の使い方に目覚めることで、知らずに負担がかかってしまっていた体の使い方を手放していくというものだ。この本はフェルデンクライスメソドの創始者モーシェ・…

罪深い言葉・・・

先日、新規のクライアントとの会話の中での一こま。クライアント「以前通っていた整体院の先生に、もうこれは私にしか治せない、といわれてしまってわらにもすがりたい気持ちになった」 それを聞いて、とてもやりきれない怖い話だと感じた。ときどき私にしか…

原始感覚をみつけるためには

どうすれば原始感覚を、トマティスメソッドで原始耳をえたように獲得できるだろうか。これが一番の問題です。武道、古武道関係へ進む。芸術関係へ。スピリチュアル関係へ。 さまざまなアプローチ方法があるし、どれが正しいというものでもないでしょう。 ど…

耳で聞き取れたもののみ発音できる・・・

人は多くの音を聞いている。 ガヤガヤとなりひびく人込みのなかのノイズ。 パソコンがついているときのファンの音。 ・・・聴覚トレーニング法に、トマティスメソッドというものがある。 欧米人は英語の発音をするときに高音域をも意味ある言葉の一部として…

慢性的な筋膜の癒着は累積赤字のようなもの・・・(2)

体のなかの累積赤字としての筋膜の癒着がなくなればどうなるのか、日々目の当たりにしていると、その重要性を痛感する。 反対に、そのまま累積赤字がたまるように筋膜の癒着が進めばどういうことになっただろうかということを考えるとこわいときがある。 直…

慢性的な筋膜の癒着は累積赤字のようなもの・・・(1)

今日、国会中継を見ていたら、国民の生活は累積赤字により先行きが厳しくなってきているという野党の指摘があった。 経済がうまくいっているときには黒字。だが、長年のバブル経済破綻を機に、赤字になり国債を多く発行せざる終えなくなっている。 そしてそ…

体のなかの球体のイメージ

人体の絵を描くときにはコツがある。 たとえば頭部を描くときに、下顎を抜かした上部の頭部を球でつくる。そして側頭部を削り落とす。 すると頭部の概略がかける。 つまり頭部は球を模して作ろうとする。 そのイメージがつかめると、大雑把に頭をとらえられ…

目黒図書館にお世話になっております・・・

私の住んでいるところは品川区。 ですがほとんど品川区の図書館を利用したことはありません。理由として品川区の図書館にある検索コンピュータの低機能であることを理由にしているというよりも、目黒区立図書館のオープンなどこの住民にも広く図書を貸し出し…

DNA鑑定による癌の発生検査があるそうです!!

自分の持つDNAのなかに、癌の発生が起こる野かどうか、またいつごろ起こるのかなどをチェックすることができるようになっているそうです。 先日こられたクライアントの方が教えてくれました。たまたま私どものところへこられる前に健康チェックのため血液検…

フェルデンクライスビデオをききながら

以前フェルデンクライスメソドのビデオを購入した。 それは日本にフェルデンクライスメソドを伝えに来たパイオニアともいえるドロン・ナボンという方のビデオ。体操でもなく筋力トレーニングでもなく、小さな体の動きを効果的に気づきへのステップへつなげて…

ペパーミントマッサージオイル

精油のペパーミントを、ベースオイルのピーナッツオイルに5滴入れてみた。 ペパーミントの効果として呼吸を楽にしてくれたり、意識を覚醒してくれたり、肩こりや腰痛部分に直接塗るだけでも大きな血流促進効果がでる。最初はぴりっっと肌に染みるような気が…

友達の悩みごと。時間制限・・・

整体院に雇われている知り合いの目標。 ●30分〜50分の施術時間にクライアントへのケアができるように工夫するだそうです。どうしても50分前後でできることといえば通常のマッサージでは、主訴(ここが痛い!というようなクライアントからの訴えられる箇所)をケ…

ビデオ教材で・・・

「筋肉・軟部組織への新しいアプローチ」という本がある。 これは筋膜マッサージの内容をも含んだ本。私のワークスキルの秘密だ。それもトップシークレット級だ!!そしてこの本を立体的に学習するためのビデオを持っている。 それは5年くらい前にカイロプラク…

資料整理をしたのですが

資料整理をしたら、かなり読み込まれていない資料がでてきた。 恥ずかしい話である。日々の仕事や忙しさによりどうにか1〜3時間は勉強に時間を割いているんですが、 大切な資料を再発見してかなりプレッシャー。 どうにかしてさまざまな資料をより要領よく学…

ピラーティスでやっちゃった。

日頃クライアントの方々にはストレッチとか、身体状況に負担がかかる場合にはやらないか、または5〜6割りの力でずいぶんと余裕がある程度にしてくださいとお伝えしています。それは、すでに硬化して動きが悪くなっている関節や筋組織を無理に伸ばしたり縮め…

WebCamを買ってみたものですが・・・

WebCamで、顔の見えるインターネットミーティングをしてみたくて買ってみた。 でWebCamをもつミーティングをしてくれる相手がいないことに気がついてショック!!それではクライアントの方でWebCamを使っている方がいないか数名に訪ねた。 でも誰もいなくて…

「脳の右側で描け」で新たな視点を身につける

[脳の右側で描け」 B.エドワーズ著 エルテ出版 ¥2200この本はデッサンをするための教則本。 帯びに<5日間のワークショップで実証される脅威の右脳のパワーの謎>とあります。デッサンをするためのということが目的に書かれた本ですが、実は多くの企…

なぜボディワークが好きか・・・

それは自分に潜んでいる可能性を見つけることが出来るチャンスがあるから。たとえばそれはワークをするために体の機能面での理解を深める上で学んだ学習内容が、自分に返って来るから。もともと僕は体はあまり強い方ではない。というか大きな病気らしい病気…