2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ワークのときに注意することのいつくか...

ワークをしているときに、 よく注意すること。 これは自分自身に対してと、 知人にワークのテクニックを伝えるときなどに役立つ。 『 両手・両足を常に同時に使え 』 ワークが不慣れなときには、 施術テキストに意識が集中。 すると作業側の手がより意識の強…

お友達の先生等のブログ紹介m__m

私の知り合いの先生のブログを紹介します。(1) いつもお世話になっている先生のブログ。 愛知豊橋カイロのジオログ http://geocities.yahoo.co.jp/gl/rxx04305 現在、本格開業に向けて、 日々、精進を怠らずに心を磨いております。 先生の目覚ましい症例紹介…

書籍紹介:『掃除道』

時々公園や町中で、 ボランティアらしき多くの方々が、 掃除をしている風景を見かけます。 ご年配の方や中には若い方も。 そのときはとても善良な方々が、 町の美化を率先しておられる。 ですがそのボランティアの方々の組織名は知りませんでした。 少し不思…

あなたなら、ヒトとモノとどちらを観ますか?

ワーク屋さんは結果が出て収入がはいるものです。 人から物事を学ぶ場合、 人の説明や意見はロジックに誤差や未熟があります。 よほどの大家の先生で文筆が立つ先生でなければ、 そのようなところがあって当然です。 そこにめくじらを立てるのは得策ではあり…

中心を観る目

私の場合、 ワークをするときのキー。 シンプルに中心になる部分を探っていくこと。 体のバランスをとるとき。 そのバランスには中心点が必要です。 シンメトリックという言葉で表現するには、 簡単でもなくさりとて複雑すぎもせず。 微妙なポイントを計算し…

センスがいい!ということの私見

物理がよくできるかどうかには、 センスというものがあります。 センスって? 問題に関係する扱う対象の意味がわかることかもしれません。 私の高校での知り合いに物理は好きだが、 勉強は嫌いというものがいました。 物理学の公式の載っている教科書は読ま…

自他ともに癒される施術

心の仕組みのことについてマインドマップを使って考えています。 お蔭でTMS理論の真意がようやく実感できた。^^; またアバターのリサーフェシングについて、 クリシュナムルティの自我の終焉の意味などについても仕組みが見えてきた。 『あっ、そうか』と…

サイト紹介:タイ古式マッサージのストリーミング

調べ物があって、 Googleで『マッサージ』を検索語を引いてみました。 するとタイ式マッサージ学校が上位にあるのですね。 たまたまそれらの深く入っていくと 日本トラディショナルタイマッサージ協会 (http://www.thai-traditional-massage.com/)内に、 タ…

『気づき』とは?

気づきとは? 要するにパラダイムシフトのこと。 パターン化した視点がガラリと転換することを指します。 パラダイムシフトにはいくつかのパターンがある。 それは大変複雑でややっこしく見えることが、 実はシンプルだった。 複雑さが入り組んで混乱して見…

CT検査って簡単にできるんですね。

一昨日にいつもお世話いただいている方に、 貴重な資料をいただきました。 ここで改めてお礼の言葉を。 ありがとうございます。m__m - いただきました。 病院の2冊の小冊子。 タイトルが 『わずか10秒で臓器を撮影。 瞬時に動画化』 という八王子クリニッ…

楽になっても気づかれないこと

肩の周辺筋をリリースする方法で、 驚くほど柔らかくなっているのに、 解かれた本人はそのことに気づいていない。 ことさらに私も「このやり方はすごいんです」とはいいません。 だから前からこのような肩周りの状態であったとしか思っていただけません。 本…

起立筋・広背筋などを含めた肩のダイナミックな解放

肩関節の特殊なリリース方法。 驚くほど解けた!!!!! 近日まれにみる、 私も本当に驚いた方法。 私発案ですから、 どのテキストには載っていないはずです。 ...と思う。^^; 地道な臨床と安全確認の上、 データをとって開発しました。 - 一見傍目で見ていると…

連動を計算するとどうなるか

ワークをするとき。 足や腰以下の下半身に重点を置いています。 だからって足だけを考えて解いているわけではありません。 そこにはちょっとだけ秘密があるのです。 お客様の感想文とかで 『ほとんど足しか解いていないから〜』とおっしゃられる方がいました…

感動する力

ある小学生の学習塾の先生。 中学受験のときには試験会場に親御さんがきている。 子供達に語るそうです。 『君達はがんばってきた。 もうここまで頑張れば、あとは結果はどうでもいい。 ダメでももうお前達は十分だ』 そういって子供達の緊張を解く。 中には…

肋骨が背骨を動かす

背骨を動かすときの基礎知識。 『肋骨をうまく動かせることが背骨を動かすことにつながる』 背骨一つ一つをうまくロールダウン・ロールアップするときにも、 体の中の動き出しを観察してみてください。 すると感覚の鋭い方にはいっている意味が体感できるは…

企業への出張施術サービス

癒し工房(http://www.iyashikobo.com/)。 出張でご家庭や企業に施術を届けるサービスをする会社です。 マッサージ、整体、カイロプラクティック、リフレクソロジー、その他。 現在7種類の癒しを提供。 60分7000円。 もともとは個人宅にのみお伺いして…

賢い問題の取り組み順番

体の改善を目論むときなどでの一コマ。 『その問題について、 あなたの考え方はポジティブですか? それともネガティブですか?』 ポジティブな方がいいに決まってる。 そう返答が返りそうですよね。 ポジティブかどうかについて。 私はあまりそんな問題は、…

傷跡の残らない画期的な乳ガン治療方法

先日テレビでメスを使わずに乳ガンを手術する特集が放映されていました。 MRIで患部をモニターして正確な場所を特定します。 超音波を一点に集中して照射します。 それにより癌化した細胞を焼き切る。 治療中痛みは多少あるそうですが、 耐えがたいほどで…

無駄な鎧を脱ぎ捨てて

『あたしのからだと感じ方に何か関係があるのですか』自分の体と触れ合っていない人に、 このような言葉が返ることがある。 私にとってもお客様にとっても、 つらい返答なのです。 体から離れたところに感情などありえない。 体の躍動感がかなり失われてしま…

1%の頑張り方について。

人それぞれ夢や目標を持ち、 課題に立ち向かいます。 立ち向かった課題が解決困難と思えても、 時間と労力を使えば先へと進むことができます。 ですがもし他の人とそのやり方が同じようなことをして頑張っているなら、 なかなかその目標を達成するのは難しい…

職人さんの地道な修行という喜び

ワークテクニック関連の書物・ビデオ・セミナーなどが多数あります。 質のよいものも多くなってきていますね。 それを踏まえて、 効率的に現在流行しているテクニックや今後流行りそうなものを選択。 そして身につけることもできます。 この時流を押さえたビ…

ワークテクニックを伝えるときの風景・・・

簡単なテクニックの真似でも、 けっこう難しいものです。 ある程度体の知識がある先生に伝えるとき。 たとえば膝関節を緩める方法を伝えたとき。 まったく私と同じように動いてくださいね、 と私がやっているのを横でみてもらう。 まずは私がやりますので見…

部屋のモノを整理・処分するとお金持ちになる!?

部屋の整理をしなければと本の整理に。 実はとある本を読んでいたら、 演劇やドラマで部屋の背景を造るとき。 舞台や部屋を設定する小道具・大道具さんには、 絶妙な方法で貧乏か裕福かを伝えるそうでして。 簡単なコツがあるようです。 部屋にごちゃごちゃ…

こころとからだの源泉がどこにあるのか?

体のことを深く考えてみるに従い、 だんだんあやふやなヴィジョンが、 はっきりと実感できるものに変る。 『体が変るということは、 何か新しいものを付け加えるものではありません。既に自然からいただいたものを、 その機能を仕組み通りに発揮できるよう活…

NPO法人日本太極拳協会、揚 名時先生の訃報

日本で太極拳をしたことがある方は、 揚 名時先生のことをご存じの方が多いでしょう。 先日かめいどさん(亀戸図書委員会:http://www.netjoy.ne.jp/~skikuchi/)の ホームページ掲示板を覗いていたときのこと。 揚 名時先生の訃報が書き込まれていまして、 非…

書籍紹介『HSPが病気を必ず治す』から

- 書籍:からだを温めると増える HSPが病気を必ず治す 著者:伊藤 要子 (愛知医科大学医学部付属核医学センター助教授) 出版:ビジネス社 - http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828411739/ref=ase_bodywise-22/250-2507901-2495427 こちらの本ではマイ…

癒す仕事人の癒し

本日、アロママッサージの仕事をされている方がお見えになりました。 合気道を長年しておられていて、 同時に関根が体の使い方を習っているスタジオにも 足しげく週一度ペースで3年ほど通っておられます。 体についての意識は高いのです。 ですが9月10月…

『評論モード〜実践モード〜改善モード』の3つ

何か大事なことを学ぶときのスタイル。 その学び方には3つのモードがあります。 (A)評論家モード (B)実践家モード (C)改善家モード □評論家モードとは、 書籍やデータを客観的に収集したスタイル。 それがどのようなものであるかを理解した状態。 やり方を…

書籍紹介:『心の治癒力をうまく引きだす』

いつもお世話になっている先生に本を勧めていただきました。 (N先生ありがとうございますm__m) 書名:心の治癒力をうまく引きだす 副題:―病気が回復する力とは何か。 副題:「まあ、いいか」療法はなぜ効くのか。 出版:築地書館 (2004-04-26出版) 著者:黒丸 尊…

ドッチボール番組をみてふと思ったこと

昨日、ひらめ筋ドッチボールを見ていて。^^; ボールを持った二人が同時に一人に向かってボールを投げる。 そういう技がありました。 合気道の多人数取りをするとき。 以前本で読んだものですが、 多人数でかかってこられたときでも、 攻撃が及ぶまで若干の早…