2000-11-01から1ヶ月間の記事一覧
最近買ったマッシュピローをつかっていて気づいたこと。マッシュピローは、テンピュール枕と同じ形状で、頚椎をサポートするような出っ張っている凸部位がある枕。 しかしテンピュールのようなしなやかさがない。。。正確に言うと或程度暖まっている状態では…
成人の脳は、平均1.4キロあるといわれます。体重が70キロですと、僅か2%にしかすぎません。ところが、この体重の2%しかない脳が、身体に取り込まれる30%もの酸素を消費しているのです。脳は酸素を運んでくる血液を身体の中で最も多く必要としていま…
では、どのようにして脳への血液の流れを回復させるか、その強力でソフトなアプローチ方法はといいますと・・・現在ワークのときに頚椎の筋肉をカウンターストレインでゆるめています。時間はかかり、脳脊髄液の流れをサーチしながらおこなうので、神経を多…
”歪体(=骨格レベルで歪みができたからだのこと)”について理解できるとわかりやすくなるかもしれません。これは整体や操体法を学習して頂ければよく出てくる言葉です。歪体とは、例でいいますと2階建ての一軒家があったとします。 その一軒家が、基礎工事…
その影響はときとして脚部を改善すればとれてしまうという、意外に簡単に処理できるケースもあります。 これは大変ラッキーな方ですよね。 しかしこれはめったにないのが実状です。 身体がまだ使われかたが癖のない子供時代でしたら、そのような自然な連動的…
最近図書館で本を借りて、返却期限までに必要な情報をすべてうちのパソコンの中に入れるかコピーを取って勉強をするというのがマイブームになっています。できれば全て必要な情報はワープロでテキストデータとしてコピーしたいと考えています。それは、ただ…
で、今週の話なのですが予想以上にクライアントの方々のキャンセルが多くて、実はちょっとだけ手抜きしてコピーを取っておしまいにしようとした文章まで、ワープロ入力できる時間ができてしまって、さあ大変。どうかんがえても深くないようを頭の中に刻み込…
先日、マッシュピローという枕を買った。 ちょうどイメージでいうとテンピュールの枕と同じような低反発型まくらで寝心地がいいという広告を読んで関心を持っていたからだ。 一応のこと医療機関などでも使っているところがあるんだということでそれなりの信…
赤ちゃんが大変 先日たまたまテレビのニュースを観ていたときショッキングな情報が伝えられた。 「病院で出産された赤ちゃんのへその緒からつよいダイオキシンなどの環境ホルモンに汚染されているケースが6名いた」 というものです。確か以前読んだ環境ホル…
もともと環境ホルモンは脂溶性で身体の中の脂肪に溶け込んでいて、その脂肪が胎児に栄養分をへその緒を通してあげるときや、赤ちゃんに授乳するときにその栄養分の中に解けこみやすい環境ホルモンを与えることとなります。どう考えても現代社会の中で通常の…
前傾した姿勢を長時間続けると、嫌でもみぞおち周辺の筋肉が硬化してきてしまいます。張りが強くなってしまっているというだけでしたらまだまだ自然回復の余地ありですが、でもフクチョク筋が全体的にゆるむことができなくなり、みぞおちにしこりができてし…
個人的な話しだが、なんやかんやいって本を買うのが好き。でもこの本を買うとこれだけの自分の成長が期待できる!と思っても、実際に買ってしまうと読まずに安心してしまう。非常に悪い習慣がある。ゆっくり読むための時間を見つけるのが難しいという事もあ…
本日ワークをしていたときの、バレエをしているクライアントの方の話しなのですが、気がついたら歯並びがよくなったそうです。これは実はワークを受けたからだけではないのですが、彼の場合、身体の筋肉を一つずつ分けて使うことが出来るような特殊なトレー…