2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
施術をしていて思うこと。 施術者も日々修練していくうちに 身体についての知識が増えて見方を深めていきます。 最初から完成されている人もいないし、 いつも初心を忘れずに継続して学び続ける。 その姿勢が知恵の蓄積に役立つわけですね。 そのような進み…
手持ちにすべき専門的な本は購入するのですが、 ビジネス書やその他の流行の本などについては 私は図書館を利用させていただいております。 こころより感謝いたしております。 私はインターネットのブラウザはFirefoxを利用しているのですが、 Firefoxには便…
昨日テレビをなにげなくみていたら加齢臭は、汗のかきかたでかわるといっていた。 加齢臭とはピエール瀧さんのCMでもなじみのあれです。 防止するには、お手軽なところでは 岩盤浴や長時間をかけたウォーキングなどがよいらしい。 ちなみにハードな走りの…
胸部にあるもっとも大きな面をもち立体的に稼動する骨が肩甲骨。 腕の動きや首の動き、 そして少し引いて観察すれば歩くときの足の動きにも影響する骨。 肩甲骨が固まり動きにくいときは背中が張り呼吸が浅くなったり、 気分がめいってしまうこともある。 た…
(1)まずは業務連絡。m__m; <<こちらは決定済みとなりまして削除いたしましたm__m>> ___________________(2)ぼちぼちとワークのデモンストレーションを。 私のワーク方法は、 独自の路線をひた走り、 日々様子が変わります。 本当…
『障害を維持するのに中心的役割を果たすもの、靭帯。』 「靭帯性関節ストレイン」エンタプライズ出版社発行の書籍の中の一文です。 http://www.e-ep.jp/cgi-db/s_db/kensakutan.cgi?j1=4-7825-tt-036 オステオパシーのクラスに通っていたものが さびた釘を…
ちょっと昨日のワークで興味深い感覚がありました。 お客様の腰部の腰椎3番あたりに私が手を近づける。 手は接触させてはいない。 5センチくらい離しているのにもかかわらず感じる。 私の手のひらにちりちりという弱電流の放電のようなものが感じられる。 …
本日のお客様とのやり取りを一部、文章を付け加えつつ解説。 股関節の右側が脱臼した状態でした。 その状態をカバーするように体をひねりゆがめて使うことがあります。 そして30年以上この部位をカバーするような使い方を継続しました。 すると右股関節が…
昨晩、私たち家族がお世話になっているお寺の住職様のお通夜でした。 さまざまな宗教の形式的な儀式よりも、 その教義の内容などを本で読んで納得したりするのが好きな私です。 ですが結局のところそのお寺の住職に対して父が亡くなったときや、 その後のこ…
お客様よりとある合気柔術のDVDを拝見させていただきました。 合気道でおこなう合気上げという技術が詳細に教えていただいております。 目からうろこがはがれるほどの「なるほど!」といえるような講義です。 東洋医学系の経絡を読んで施術をおこなう先生…
■ 最近の思うところ 『人生を癒す百歳の禅語』に松原 泰道、 ・ついているときに調子に乗らない ・福分け、おすそ分けをしていく ・規まり(きまり)にゆとりを持とう ・とことんまでいわない と書かれています。 とても含蓄に富んだ言葉ですよね。 本を読ま…
○ 2009年11月予約表更新いたしました 『ボディワイズ予約可能日程表アドレス』 http://bodywork.s73.xrea.com/yoteihyou.htm どうかよろしくお願いいたします。
お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。
『圧電現象』という言葉を聴いたことはあるでしょうか? ネットから調べてみると、 「圧電現象とは、水晶などの結晶材料に圧力が加わることによって 電荷が発生する現象のことだそうです。 圧電現象では、結晶体に圧力をかけると 静電気によって表面に静電気…
私が考えて行っている肩のリリース方法。 簡単に言えば脇の下にタオルを折り一定の圧をかけ保持するような感じ。 この方法でうまく調整すると肩関節が驚くほど緩んでしまうことがある。 先ほど腕の挙上が難しい様子だった人が、 人間の肩って本当に柔らかい…
先日、メールで 「私は将来アトピーの子などに役に立つ事をしたいと考えています。」 つきましてはボディワークのやり方を教えてほしいのですが という問い合わせをいただきました。 現時点で私は一般の方向けに施術のスクールや講座を開いておらず、 申し訳…
先だってワークをしているとき。 「だいぶ体が改善してきたようでよかった」と喜んでいただけました。 お客様はここ数年いくつかの施術院に通われたそうですが 施術を受けて多少調子のよい状態が数日だけしかもたない。 「ずっとこのままでありつづけるのか…
頭蓋骨が左右差は誰しも少なからずあります。 私も恥ずかしながら左右差がありますね。 左の顎関節部位の筋肉群が左首筋に比例して硬い。 筋肉部分が硬くしこりとなるということは、 その下を流れる血行が悪化していることを意味する。 血液により酸素や栄養…
腰椎と下部胸椎の両サイドに深く強力なしこりをつけてしまうことがある。 それは一朝一夕でできるようなものではない。 長い年月をかけ、 その部位に負担をかけつづけ負荷が蓄積されてできる。 この部位に強力な硬さを持っている方の施術の困難さはひとしお…
最近書店で『カラー図解 筋肉のしくみ・はたらき事典』という本が平積みされている。 3DのCGで表現された、 骨格に起始、付着、機能を解説した筋肉、靭帯等の並びが見やすい。 購入しようかどうしようか迷ってます。^-^; 私は日ごろ『グレイ解剖学』で解剖…