2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

臨機応変にベストパフォーマンスを出せればいいのでしょう

今日は施術の話ではなくて、申し訳ありません。 明日、父のお墓参りと、 鹿島神宮、香取神宮などのお参りへ。 これからの自らの方向性を定めるためにもですが、 天変地異が少しでも収まるようにと要石にお願いをしてこようと思います。 私の良くしていただい…

目の曇りと執着と。。。

図書館で借りてきた本で、 書籍:空海さんに聞いてみよう。 著者:白川密成 なかなかシンプルだけあって読みやすいし、 私の心にしみるようなアイデアもあります。 その本の中に、 人は、見たいもの、必要なものだけをみていることが多いのです。 カラスの眼…

腓骨筋とくるぶしのてこを感じて

腓腹筋から伸びるアキレス腱は、 かかとの後面にダイレクトに付着しています。 ダイレクトに太い腓腹筋から伸びるアキレス腱でかかとの後面部位を引き上げる作業です。 だからてこが効いていないのです。 それに対して。 腓骨筋はくるぶし部分を支点にして、…

かかとを踏むということの大切さと、足のくるぶしを活かすこと

バレエをするときも、 武道で身体操作を活かすときも、 かかとが軽ければあまりよい動きができません。 脛骨の延長線上に力が通せなければ、 地面に通じる感覚が消えてしまう。 下脚部分の膝から下を観察しますと、 ふくらはぎくらいのところから 腓腹筋はア…

【業務連絡】:2013年10月の『ボディワイズ 予約可能日程表』

【業務連絡】:2013年10月の『ボディワイズ 予約可能日程表』を、 公開いたしました - ------------------------ お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。 ------------------------ ◯2013年10月の『ボディワイズ 予約可能日程表』を…

温熱ヒマシ油湿布をあずきのホットパックを使ってやってみた ^-^

個人的なことだが、 最近の目の疲れは肝臓の負担からもあるだろう。 ならば、温熱ヒマシ油湿布により肝臓に喝を入れてみる。 温熱ヒマシ油湿布の詳細はケイシー療法のお店の テンプル・ビューティフル(http://www.caycegoods.com/)の 以下のURLのページが…

横隔膜が第二の心臓と呼ばれるワケ

第二の心臓というと、多くはふくらはぎを思い出すと思います。 ですが多くの解剖学者は第二の心臓と横隔膜を呼ぶといいます。 なぜか? 難しく言うと、、、。それは、正常な活動で下肢、骨盤、腹腔内臓から心臓への静脈血液の流れを助けていて、下大静脈の壁…

靭帯連鎖の関連部位をつなげてみましたが -_-)

私の遠方にお住まいの施術者仲間の骨盤のミスアライメントが厳しい状況で、 その骨盤の歪みの改善を、どうにかならないかと、 施術専門書をひっくり返して観てみている。 ただ今までも、相当に読み込んでるものだからそうは新しい情報はない。 だからそれら…

【業務連絡】:2013年9月25日(水曜日)午後9:00に、10

【業務連絡】:2013年9月25日(水曜日)午後9:00に、 10月の『ボディワイズ 予約可能日程表』更新させていただきます - - ☆ 以下、ボディワイズにお通いいただいているお客様への業務連絡となります ☆ - お世話になっております。 ボディワイズ…

気功とは生まれたときの元の気に戻す技術なのかも

気功というと、 流派に分かれ型がいくつもある。 ただそれはそれぞれの目的に特化したことにより生まれたものだといえるでしょう。 たとえば 易筋経という少林寺にて生まれた気功は、 達磨が座禅をし過ぎて足腰や筋骨が弱ったから筋肉をしっかり鍛えましょう…

タッチをするときの秘密「肩甲骨のひびき」と「指先の感」

施術をするときに、 服の上から体を接触する。 そうすることで筋膜の様子をチェックするのです。 筋膜の硬化の状態を見る。 どの流れで硬化の山脈が立つか、虚脱した谷が生まれているか。 ただ実際は指先を服に触れる一歩手前で、 私の感覚では肩甲骨部分に…

鈴木さん流の手押し防止方法

「手押ししちゃダメよ!」と、 施術法をお伝えするときに解説をすることがあります。 手押しを避けるべきだというのは、 手押しをし続けると、 施術者の体が確実に体の偏りが年々強まり、 いずれ自分でそこから抜け出すことができないような体を壊すことにな…

眼精疲労対策に『あずきのほっとパック』

最近、 疲れ目がひどくて。。。 40代の友達のなかにも 「老眼が進んでさぁ。本を読むのが億劫になってきてな」 といっておられます。 私は子供の頃から視力が弱いし、 このようなものかな程度ですが、 元は両目1.5あったという人は 落差が大きいぶん落胆が…

ささやかな、しあわせ

ずっと以前に、ショムニ第1シリーズを見ていたとき、 満帆商事の庶務二課の課長井上(森本レオ)が猫を抱きながら、 「人が幸せを感じることは、極々、個人的なささやかな出来事だったりするものです」 ・・・といったような感じのことを申していました。 そ…

しゃがみ姿勢は脊椎後面をよみがえらせる

昔の畳住まいの日本人。 おじいちゃんが新聞を読む。 しゃがんだ姿勢で読んでる。 私が好きな昭和初期の生活人の写真集。 そこにはかわいい感じでしゃがんだおじいちゃん、こどもたち、洗濯をする女性たち。 多くがうまくバランスを取りながらしゃがんでいる…

目に負担をかけるブルーライトをパソコンのソフトで軽減しよう!

パソコンのディスプレイから発生する目に負担をかけるブルーライトを軽減し、 目に優しい状態にするフィルターが売ってますよね。 ディスプレイの色温度を通常の6500Kから5000Kに下げるだけで20%下げられるといわれているので。 私も目の負担は非常に気にな…

体の左右差を少なくするため、工夫しよう

姿勢の崩れることで体調が悪くなっていくことがあります。 でも、姿勢を崩す動作は必要に迫られ、 悪気もなく、無意識にずらしてしまう。 それだから体調不良が姿勢の崩れから、 という意識が薄いことが多くあります。 たとえば、、、 利き側の片側だけの筋…

邪気は「面」「立体」で見る。

経絡について理解する一環で、 ひさびさに『邪気論―見えない身体への一歩』という本を読みました。 西洋医学を「見える身体」に働きかけるものとすれば、東洋医学は「見えない身体」に働きかけるものである。 そして、この「見えない身体」の病の本質は邪気…

胃下垂とハムストリング筋の硬化の関係について

骨格筋の硬化が強くなり一時的に強くなりすぎたり、または慢性化しているとき。 周囲の柔軟性のある連携して動きをかなえるような組織を、 硬化した筋肉方向へと牽引していくという現象が起きます。 牽引というイメージがつかみにくいとおっしゃられる方もい…

ちゃんと、ちゃんとの募穴と背面兪穴

お灸をちょっと勉強してみようというお客様。 せんねんきゅうという手軽にお灸ができるすぐれもの商品があります。 使ったことはなくとも、知っている方も多いのでは。 ここでひとつ、経穴のとてもベーシックかつ大切な点について。 これはちょっとした経絡…

個人的にハマっているヒーリングボイス

最近、たまたまYoutubeで、 癒し系の音楽でよいのはないかと探していました。 そして定番のEnya の音楽を耳にしていたとき、 右隣のお勧めコンテンツのところで Snatam Kaur というアメリカ出身の女性シンガーを見つけまして。 私は存じ上げなかったので、 …