2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

脚部の外側を柔軟化させてくれたシューズ

ヒップホップ系ダンスをしておられるお客様。 地面を足の裏の芯でとらえるために、MBTを購入。 それを履きますと注意すべきポイントを意識しながら歩けば、 ただの散歩が最良の姿勢を手に入れるためのエクササイズに。 ワークをさせていただいたときに、 …

『甘藷まつり』にいってきました

昨日のことですが、 目黒不動尊( http://park6.wakwak.com/~megurofudou/ )へ散歩。 目黒不動尊の龍泉寺墓地には青木昆陽のお墓があります。 青木昆陽の威徳をしのんで先生の命日10月28日に 『甘藷まつり』が行われます。 目黒不動尊におまいりにいく…

独学で私が学んでいる経絡関係のテキスト

仁神術ってご存知の方はおられますか? 経絡のなかには気液というような体液が流れていまして その気液が増加しすぎたり滞留したり流れにくくなることがあります。 気液滞留等によるブロックから諸所の身体的な問題が起きます。 そして気液の流れるラインを…

経絡は肺経が第一走者

経絡のお話。 経絡は神経や血管などのような解剖学的実態は発見されていない。 ノイロメーターなどで各経絡の虚実を測定できるため、 一応のこと数値での評価もできるでしょう。 私にはできませんが 脈診にて各経絡の状態やバランスをかんがみて、 体の中の…

山歩きのときのまつぼっくりの利用法

山歩きをするときや長距離ハイキングをするとき。 もし手近にまつぼっくりが落ちていればそれを拾うとよい。 そして片手ずつにまつぼっくりをてのひらの中心部で包み込むようにする。 それは水を手のひらですくって飲むときの手の形です。 この手の形を作る…

一次性仙骨呼吸について

骨盤には呼吸をするときに起こる運動があります。 骨盤と呼吸の関係性をみてみると、 ●息を『吸う』ときに仙骨尖は『前方』に動きます。 ●息を『吐く』ときに仙骨尖は『後方』に動きます。 この運動は呼吸のときの頭蓋骨の動きに同調。 頭蓋と骨盤はロベット…

骨も衝撃で縮みっぱなしになることがあるの!?

『マトリックス・リパターン「痛みを解消するセルフトリートメント・プログラム」』という本があります。 痛みはストレスや緊張があることを教えてくれる警告です。 慢性的な痛みを克服するカギは、痛みの発生源をつきとめること。 どのような異常が起きてい…

ヘミシンクサウンドでの腰痛改善

本当はあまりよろしくないことなのですが、 知る人ぞ知る「ヘミシンクCD」をMP3に変換しmp3プレイヤーで ワウワウと左右のヘッドホン音の位相が違う音声を聞きながら読書。 とあるヘミシンクCDを聞くと確かに集中力が増していく。 外界のグランド…

隠された症状

施術をしているとよく見受けられることなのですが、 次のようなケースがあります。 キネシオロジーでよく利用するテストにより各筋肉ごとに こちらの方向へ筋肉に力をかけると異常ならば力が出ないという反応により 目的の筋肉の正常と異常を見分ける方法が…

書籍紹介:『操体臨床への道しるべ』

『操体臨床への道しるべ―快適感覚に導く診断と操法』という、 操体法の良書があります。 操体法についての詳細は他のページに任せるとしまして、 本書では (「重心安定の法則」・「重心移動の法則」・「連動の法則」と「呼吸との相関」) という身体運動の…

『The Feldenkrais Method: Teaching by Handling』というフェルデンクライス・メソッドの洋書がある。

興味がある方はGoogleブック検索で見ていただきたい。 http://books.google.co.jp/books?id=wFbHen1AZawC こちらをごらんいただくとわかりますが、 フェルデンクライス・メソッドの先生が生徒に 声で動きを伝えるATMとは異なります。 先生が生徒に接触し動き…

【業務連絡です】11月『予約可能日程表』を更新

お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。 * ■11月予約表更新いたしました 『ボディワイズ予約可能日程表アドレス』 http://bodywork.s73.xrea.com/yoteihyou.htm どうかよろしくお願いいたします。 * ===== 余談ですが、 月に一回のペース…

頭部ユニットの3層のフロア

『メカニカル・リンク』のP136「頭部ユニットの3層のフロア」より。 人の頭を3フロアにわけて観察する。 面白い見方だなと思うので一部の紹介させていただきます。 下顎部分の「下部フロア」、 上顎から鼻や目あたりの顔面骨の「中間部フロア」、 前頭鼻骨…

動かしながら緩める方法

画期的な施術方法があります。 どういうやり方かというと、 機能的ムーブメントを取り入れつつ、 オステオパシーのカウンターストレインなどの信頼ある筋膜リリースをする。 すると調整箇所が深層に及び関連部位にまで広域にわたっていく。 たとえば頚椎の調…

思いやり脳

とある本の紹介文を読んでいて。^^ タイガーウッズがトーナメントを決める大切なパットを相手が入れようとしたとき。 地位も名誉も優勝して勝ち星をいくつ並べられるかが評価になる。 負けて健闘をたたえられても賞金は減額されるためプロの名が泣く。 普…

いくつもの選択肢からひとつだけを選び集中する

「禅ゴルフ」という本を読んでいて。 パットをするときに、 いくつかの打ち方が思いついたりコースの目の読みが数パターンあったり。 そうなるとどのように選択すればよいかわからなくなる。 迷いが生じるからです。 そのパットがもしトーナメントの優勝を決…

新しいノートパソコンを購入した理由なんですが

インターネットで調べてもある程度の情報をつかむことはできるでしょうが、 それは専門書で語られる情報の1/10にも満たないものです。 ネット検索では概要を調べると便利ですし、 専門書ではじっくりと深い内容を学ぶのが得意です。 その本が誰にでも手に入…

自己評価が成長するタネ

心理面からくる体の反応は実に奥深いもののようです。 体の状態としては十分に柔軟性があり余裕があるよう改善した。 そのため体の状態は体力的余裕があるが苦しくてしょうがない。 実際には体の各部のコンディションは悪くなく、 脊椎のゆがみも大変だった…

ワークでの彫刻家のような作業工程

『1日で人は変われる!』という本を図書館で借りて読んでみました。 人生に疲れ果てたアメリカ人のトム。 これからの自分の進む先を得るためにイタリアへ訪れた。 翌日に帰国しなければならない。 だがなにひとつ今後の自分の進むべき道が見当たらない。 そ…

私なりの真の健康状態の定義づけ

私がワーク中によく言う言葉があります。 日記でも何度か同じようなことを書いていて、 耳にたこがという感じかもしれませんが。^-^; 『体の使い方を改善させましょう。 もし体を固めるような使い方をしていて、 それに気づかないか気づいたとしても手を打た…

書籍紹介:『禅ゴルフ』

私はゴルフはテレビで観る程度でやった経験がほとんどないんです。 でも今、読んでいる本はゴルフの本なのです。 『禅ゴルフ―メンタル・ゲームをマスターする法』 著者:ジョセフ ペアレント/ベースボールマガジン社 著者のジョセフ ペアレントは、 コロラド…

『他力本願』のいろいろな解釈

他力本願とは 『他力本願』というと日常では、 「ひと任せ」や「他人依存」などの意味で使用されています。 本来の浄土教で説いた『他力本願』の意味を離れた失礼な解釈です。 とある本で『他力本願』を次のように説いていました。 ちょっと正確にどう書いて…