2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【重要なお知らせ】ホットストーンの敷石設置を、見合わせたいと考えています。鋭意、敷石再開のOKが出せるよう改良中です。

ホットストーンの敷石につきまして。基本的にこのホットストーンの敷石を起立筋と肩甲骨裏、仙骨部位に当てておくことで、自律神経の交感神経と副交感神経の二つの神経のうち、起立筋を暖気でエネルギーを与え緩めることで効率的に副交感神経系に移行し、全…

両手持ちのできるかっさ型のベン石温熱器で、頭板状筋の後頭骨に付着した腱部のリリース。いいかもしれません!

かっさ型のベン石温熱器。こちらで、頭板状筋の頭部の付着点の凝りへアプローチをしました。ラバーを巻かなかったときは、ごつごつした痛みがかなりあって、不快でした。軽擦という、軽めに回数を増やしてこするというやり方を採用するしかない。ただ軽擦で…

書籍紹介:『Yoginiアーカイブ カラダの仕組みと使い方』 ヨガをする人向けの本ですが、ヨガをしてない私にもカラダのしくみをわかりやすく解説してくれる良書です!

昨今、自宅でなにかよいエクササイズがないかと、探している人たちへ。今回、紹介させていただきたい本は、カラダのしくみがわかりやすいイラスト付きで簡潔に紹介しています。大判のムックで見開いたときの写真やイラストが大きく見やすいんです。だから見…

頚椎第一や頸椎第二を狙い撃ちした注熱をUSB美容用ベン石温熱器で!

業務用としてベン石温熱器を、施術個所ごとに最適なものと機能別に使い分けるため、いくつかの種類を購入してきました。たとえば、以下のようなものです。それぞれを頭部、頚部、胸部、腰背部、脚部、骨盤部など、身体の凹凸や解こうとする筋膜リリース個所…

ベン石温熱器を微妙に使いやすくするための工夫:【 持ち手にラバーを巻きました 】

かっさ型ベン石温熱器。こちらを使ってみると、やさしい圧だけをかけるならばまだしも、太い筋で硬化が著しい筋膜の癒着をリリースするようなとき。持ち手がニスに塗られた木製で、私の手では細くて握りづらく思いました。握りづらいどころか、ごつごつとし…

身体の筋膜の癒着が強かったお客様に共通していた、あることとは。。。

こんにちは。ボディワイズの鈴木です。今日はいい天気ですね。ほっとします。明日からは寒くなるそうだから、できるなら今日中に洗濯をしておいたほうがよさそうですね。さきほど、NHKで国会中継の参院代表質問を観ていて世耕弘成氏の質疑中。うつのような精…

【業務連絡】 11月予約表更新いたしました

お世話になっております。ボディワイズの鈴木です。翌月の11月分の予約表更新いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。 発行 : 2020年10月27日=================================コンテンツ● 本営業のお知らせ● …

メガネをかけながらの外出や散歩中、仕事中、マスク着用でメガネがくもりませんか?「くもり止めクロス買ってみました!」

メガネをかけながらの散歩中。またはメガネをかけながらの仕事中。マスク着用しているとメガネが曇りませんか? 『メガネの曇り止め』の存在は知っていても、数か月前に買おうとしたら品薄で手に入りませんでした。それで今まで使ったことがありませんでした…

お腹の前後をホットストーンで挟んで、腹部の冷めて硬化した癒着組織に代謝を起こさせてからはがしていくイメージ

まずは【業務連絡】===================================== 業務連絡;10月27日(火曜日)午後8時に、翌月11月の予約表URLを公開いたします!! 詳細は以下のURLへ bodywise’s diary ブログ内コンテンツ ■ 10…

6年ぶりのお客様が、開口一番におっしゃっていただけたこと。

まずは【業務連絡】===================================== 業務連絡;10月27日(火曜日)午後8時に、翌月11月の予約表URLを公開いたします!! 詳細は以下のURLへ bodywise’s diary ブログ内コンテンツ ■ 10…

■ 10月27日(火曜日)午後8時に、翌月11月の予約表URLを公開いたします!!

■ 10月27日(火曜日)午後8時に、翌月11月の予約表URLを公開いたします!! お世話になっております。ボディワイズの鈴木です。 最近、筋膜の癒着のリリースは、ベン石温熱器やホットストーンセラピーを合わせたため、かなり深まってきたことを実感し…

書籍紹介:『ニャンと簡単に身につく! 心が休まる「アドラー心理学」』 人間関係につかれたとき、読みたくなる本ですね。

施術関係の話ではなく、すいません m__m ときおり夜中に猫が遊びに来ます。 私が体力を落とさないために今年初めから続けてきたソーシャルディスタンスが楽にとれる夜中に1時間ほど散歩をしています。その行きか帰り際に玄関の門に猫があらわれます。 週一…

伊勢神宮参拝で願ったことについて

こんばんは。 ボディワイズの鈴木です。 ここ数日、研修で伊勢方面へいってまいりました。 同時にお客様の健康祈願と日本や世界の国や人の安らかさを祈るため伊勢神宮にいって真剣そのもので、お参りさせていただきました。 伊勢神宮下宮にて豊受大神宮のお…

『楽していこうぜ!みんなぁー!!』

カラダの操作を学ぶとき。「がむしゃら」に動けばいいっていうもんじゃない。 わけもわからず頑張り通すことも必要なときはあります。そこはとっかかりとしてもちいることはあるものの、そのままでは進化に疎くなります。それどころか心身ともに余裕がない動…

酵素栄養学って? イキのいい食物酵素を含んだ食が、薬効ハーブ、生薬を生かしも殺しもするのでしょう。

ハーブを育てて感じたこと。 今年はコロナの影響で、東京でも自宅内で多くの時間を過ごした人が家庭菜園をプランターで楽しむ傾向がありました。そのため例年以上に培養土が品薄になるなど、自家栽培した植物をいただくこともあったでしょう。 私は、特定の…

セカンドオピニオンって、大事だと実感できた話

私のことで恐縮いたします。 ゴツコラ(和名:つぼくさ)は「食べるIQ」ともいわれ、頭のよくなるハーブとして西洋やインドのアーユルヴェーダ圏でもっとも知られているハーブです。 私がゴツコラをいただくようになってから、推理力、観察力、直観力、理解…

りっぱな師匠に合うときの出足の遅い自分への反省。

個人的なことですいません。 私の施術を受けていただいている合気柔術の道場に稽古をしにいかれているお客様から、その道場の館長先生のすばらしい指導者としての人格、それに武人としての所作などを聞き及んで。 私も一度、ぜひその館長先生にお会いできれ…

ベン石温熱器2個使ってセルフケアの続き。 フェイシャルリフレクソロジーと合わせると、さらに相乗効果が期待できる?!

昨日のブログの続き。 bodywise-note.seesaa.net 本日も施術が終わってから、ベン石温熱器により頚椎部分を温めました。「50分ほど音声教材を耳で聞きながら」という「~しながらセルフケア」です。 今日は腰部にも頚部同様に腰椎の棘突起部分を挟み込むよ…

首こりはこれでセルフケアすれば、すごいね!緩むよ! でも、道具が必要で真似しづらい ^-^;

みなさま、首、凝ってませんか? 首が凝るとは、首の筋肉が血行不良から抜け出せない。首の主要な筋肉に温かさを持った血液の供給が減少して「冷えたまま」になっているということです。 首凝りの不快さのみにとどまらず、肩こりや腰痛、その他は体のだるさ…

『病は気から』 メンタルがカラダの手綱を握っている!

いま、私が図書館から借りてきて読んでいる本。 「病は気から」を科学する 「病は気から」を別の言葉で表現すると、「カラダの疾患は、こころや気持ち(思い込み)によるプラシーボから」という側面に迫った力作。 そして、今日。 本日の施術のお客様が、カ…

カラダの使い方を極めるセンスがあるということは?

自分でつかっている筋肉やカラダの部位が把握できるセンスがある人。 確実にその人の身体は、理想への高みへと昇ることができるでしょう。 このときのセンスとは? 自分の身体への「好奇心」、「観察力」、「学習と行動」、「直感」、そして「自己管理力」が…

今日、施術のときにお客様が漢方薬を服用なさっているとい話がでました。 漢方薬について。わかりやすい一般書も見られますが、詳細を説明する専門書をひもといてみたほうが断然興味深い。 漢方の専門書を学んでわかったことは、生薬単品でも効果はあるが、…

書籍紹介:『改訂アーユルヴェーダとマルマ療法 (GAIA BOOKS) 』 マルマ療法の基礎知識は、ベン石温熱器を活かしたセッションでも使える!

私が最近買ったアーユルヴェーダというインド伝統医学関係の書籍紹介になります。 改訂アーユルヴェーダとマルマ療法 (GAIA BOOKS) (日本語) 単行本 – 2009/3/20 ==================<本書の紹介> マルマとは、アーユルヴェーダ独特の体…

お客様をご紹介いただきましたお客様への感謝

現在、お客様をご紹介いただきましたお客様に。ご紹介者が、施術にお越しいただきましたとき、非公式でこっそりとしていたものですがサプライズ・プレゼント中。 「高級ベン石製かっさ!(ご紹介いただきましたお客様の人数に対し 1個)」 非公式にさせてい…

長く慢性化した首の筋肉の緊張からくる痛みからのリリース

首の筋肉が慢性化した痛みをしめしているとき。初動で、その対処は気を付けなければなりません。 基本はいきなり私どものような施術院にいくのではなく、頚椎やその他の器質的な深いダメージがないかを診断していただくため整形外科などに通うべきです。 医…

新たに導入した『かっさ型ベン石温熱器』2機種の紹介! 【柄の長いほうのかっさ式ベン石温熱器】は、使い手の身体操作が問われます!!!

温灸器として作られたベン石温熱器タイプとして、以下のようなものがあげられます。 たとえば、気血の滞りを生じさせた硬化した筋膜のブロック化した部分。それを遠赤外線を多量に発するベン石を用いてあっためて緩くして、筋膜の骨化したり癒着したような部…

天城流の【期間限定】杉本錬堂先生による筋膜をきる・はがすだけで緩む手技無料動画手技セミナー を観て

「キノコとカビの生態学」という本があります。その本の紹介に『キノコもカビも同じ菌類の違う姿にすぎないのです』という一文に、目が留まりました。 梅雨でもないのに、つい先日、散歩中に巨大なキノコを生やした街路樹を多数見かけました。 天候が、晴れ…