2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

人体の幾何学

人体は幾何学的な法則を基にして形作られている。世の中の組成物のほとんどのものは、 幾何学的表現が表出して眼に映っている。 何気ない日常の品々。 左右対称な動物。 雪の結晶、元素。。。。そのなかに幾何学的な文様が刻まれる。 幾何学的なパターン、 …

ご高齢の方のワークをしてみて感じたこと

今、私は仕事に追われてはいるが、 時間の融通は利く。 だからそれを利用して研究目的を持ち許可を得て ご高齢の方のワークをお引き受けした。 縁あって、という感じ。70代後半の女性。 若い方々と比較にならないほど、 時間と労力と神経を使う。私のワーク…

体が動きやすく変わっていく喜び

本日関根がムーブメントを教えてくれるスタジオに行った。個人レッスン。 30分前後の短いレッスン時間だが、 まじめに取り組むと足腰が立たないほど疲労する。 その分、体に対しての気づきは格段に高い代物だが、 そうはわかっていてもかなりきつい。だがヨ…

ボディワイズでのワークの目標は?

ボディワイズの目標は、 後天的に身につけた筋のしこりなどを解放して、 体の機能が発揮できるよう改善して生活充実を目指すもの。 医療機関でもないですし、 私は先生でもありません。理想的な体の機能を発揮できるように改善できれば、 体の不調が少なくな…

ヨガマットの丸まったものを利用して肋骨部分リリース

関根の協力を得て上半身のリリースを試行。 上半身を解放するとき。 肋骨部位が硬化著しいと、 非常に解けにくい。 それに深部まで肘などで圧をかけようとすると、 肋骨などに悪影響を及ぼしかねない。だが呼吸器の状態を改善して肺を正常に機能できるように…

簡易なワークテクニックの講習

講習といっても、ごくごく内輪。 ボディワイズで働く関根に、 新しい?関節のリリースの方法を伝えたのです。『ワークテクニックは眼で盗め』という主義ですから、 あまり詳しいことを教えたことはありません。 ですが今度のテクニックはとてもいいもので、 …

関節のモビリゼーションでわかったこと

『関節のモビリゼーション』といっても、 過去に私が整体の専門学校通学当時、 教わったものではありません。 AKA-カウンターストレイン-その他の要素を、 自分なりに複合して工夫したものです。かえってこの関節のモビリゼーションということばを使うと、 …

『ワーク説明会』考

今後の関根とワーク説明会を議題に話し合う。私はワーク説明会+ワークテクニック解説という構成で、 試してみたいと考えているが。。。関根は記憶しています。 ずいぶん昔ワーク説明会をしたときに、 不評な参加者がいました。 そのことを今も鮮明に覚えてい…

ストレッチポールの上でワークに挑戦

母に協力を仰ぎ試行しました。コアコンディショニング協会推奨のポールは、 多少の表面の柔らかさがあるとはいえ、 ウレタン素材です。これでは難しいのですが、 私のストレッチポールは、 ヨガマットを丸めてあるものです。 全体がラバー製なので大きくつぶ…

近所のおばあさんのことで・・

椎骨と呼ばれる背骨が連なり脊椎となる。 腰椎は5個、胸椎が12個、頚椎が7個。その椎骨の間に椎間板というクッションが仕込んである。 かなり強固なクッションだ。 脊椎を立てて生活する人間には、 このクッションが重要。 この椎間板が脊髄神経の出入り口を…

『1回〜2回で対応できないの?』の解答

ワークを1回〜2回で対応できないの? と聞かれることがあります。 - 私が母の体をケアしていくに従い、 膝の痛みや右かかとの痺れなど取れると、 「ほら、治った!」と母自身はいいます。私は間髪要れず「ちっとしか治ってない!!」 と言います。-自分の技…

『等価交換の法則』が成立するかどうか

先日、母が検診で引っかかりました。心配していたことが起こりました。 母に常日頃、 「この動き方をすればこの箇所がダメージを受ける」と注意しています。 なにかあればそれを改善するために 有益な教材を提供し続けてきました。こちらが真剣に話をしてい…

相手の力と自分の力を利用すること

合気道でのひとコマ。自力を利用すれば疲れます。 他力を利用すれば疲れません。力は効率的に活かしたいもの。 相手が向かってくるならば、 その力を最大限利用します。相手の体が動くとき主導筋の癖により体の歪みが生じ体バランスを崩します。 通常自分で…

知り合いの方へのボディチェック

今日(10/22)、知り合いのタイ式マッサージ店で働かれている方がお見えになりました。 以前こちらのほうに遊びにきていただいたことがある方です。一度ボディチェックを受けたいとの連絡をもらいました。 そして今日、数時間ですが、 私のスケジュールで自…

ワーク戦略会議

夜に今後のワークに関しての戦略会議をしました。現在関節をリリースするワークテクニックを 応用したスタイルを追求しています。 今まで行っていたものを大幅に改良。 それをお客様に提供できるよう試験を実施。 身内や知り合いの治療師に協力を募り、 効果…

『金持ち父さんの予言』を読んでいて。

『金持ち父さんの予言』という本を読んでいて。[世界の人口が高齢化し続ける]から 日本、フランス、ドイツ、アメリカの労働者を資産と負債に分けて表現。現在は[資産]多くの労働者/[負債]退職者 将来は[資産]少数の労働者/[負債]多くの退職者となるそうだ。 …

『目で盗むこと』

『見習い』ということばがある。 手本を見て、それをまねること。『目で盗む』と言うこともできる。 相手の動き、一挙手一投足をコピーする。コピーは『表面上のコピー』に始まる。 次に芯を捕らえ自分のものにしていく。『表面上のコピー』が悪いわけではな…

テコを利用した関節のリリース

テコを利用した関節のリリース。かなり強力な技です。 私的にはこれを使い始めのとき、 「なんでこんなに柔らかくなってしまうの?」 という驚きを感じた。驚いただけじゃなく、 解ける量が怖かった。それまでの筋を緩める概念が覆される。 ワークを数度受け…

整体屋さんの保険制度

ボディワークをしていると、 事故があることが一番怖い。 そうならないように注意を怠らない。骨粗しょう症や重度の内臓疾患等があるような忌避事項にかかる人、 およびうまくコミュニケーションが取れそうもないとき。 事故が起こる可能性があれば依頼をお…

台風で雨漏りがなければ

3日前、屋根を防水樹脂で固めて雨漏りの補修をした。 今のところまだ大丈夫。 漏ってきてはいない。このまま台風で雨漏りがないことが確認できたら、 ひとまずお客様を呼べるようになる。たのむ!漏らないでくれ!家内制手工業モードも ここまでくるとあきれ…

歩くときの要点:そのいち[3つの呼吸関係隔膜]

立位姿勢。 3つの地面に対して水平に位置する隔膜。 下から順に、(1)骨盤底筋(恥骨と尾骨の間にハンモック状にはった筋肉) (2)横隔膜(腹腔と胸腔との境にある,筋肉性の膜) (3)声帯隔膜(甲状腺のちょい上の喉ボトケあたり)歩くとき。 この三つの隔膜に…

サイト紹介:常歩の歩き方

最近【常歩(なみあし)】という歩き方が知られるようになってきた。『常歩秘宝館』 http://www.namiashi.com/hihoukan/常歩は「なんば歩き」同様スポーツ界で認知されてきている。 左右の軸を主感覚とする歩き方。 歩き方を研究なされている方は、 上記ホー…

『歩き方』を年配の方にお伝えして--1

昨晩、歩き方が悪くなっている年配の女性に、 歩き方のノウハウを伝えた。【その方の現在の身体状況について】 ●O脚でおなかが前にぽっこりでている。 ●あごが前に出ていてあごの下に脂肪が付着 ●頚椎の縦の長さが短縮 ●胸椎2〜5まで後に強く出っ張る ●ハ…

『歩き方』を年配の方にお伝えして--2

歩くときには足の重さを利用するのだが、 それができる立位姿勢状態ではない。 脊椎があたかも垂直に立つ立ち木のようになって、 美しく伸ばしたときに大腰筋の伸長力がうまくかみ合って、 脚が大腰筋上端付け根から吊り上げられている感じになる。 これがで…

義理の兄が来て

きのう兄がきた。東電社員なもので、 IHクッキングヒーターの購入義務があるそうです。 クッキングヒーターを造るメーカーも手抜かりない。 電気を製造販売する社員にも売り込んでいく。 兄宅ではクッキングヒーターを必要としないため、 うちの母にプレゼン…

くせを断ち切るのは容易なことではありません

これは『聖なる予言』という本の一文です。『この癖を断ち切るのは容易なことではありません。 最初はいつも無意識だからです。 その癖を捨てるための鍵は、その癖を完全に認識することです。 〜 私たちが子供の頃、〜学び取ったもので、 私たちはそこから抜…

大腰筋と大胸筋の関連性

大腰筋が張っているかどうか? それをチェックするためには、 大腰筋の圧痛点を押す必要がある。だがそれ以外の方法もある。 大腰筋の右側が硬い場合、左の大胸筋が硬くなる。 大腰筋の左側が硬い場合、右の大胸筋が硬くなる。 つまり対角線上にある大腰筋と…

ホログラム記憶テクニック

AK(アプライド・キネシオロジー)では、 摩訶不思議に思えるテクニックがある。Robert Restikが脳のホログラム機能を否定する研究を行うが、 研究結果は、この機能を肯定することとなる。 「サンショウウオの脳を使った空腹実験」で推論を立て認めざるをえ…

肺が弱ければ姿勢がゆがむ?-1

書籍:“体をゆるめる”とどんどん元気になる! 副題:―朝晩のやさしい整体法 滞っていた代謝がみるみる良くなる秘密 出版:青春出版社 著者:井本 邦昭 価格:1,260(税込) 井本整体の本。井本整体の本は好きです。 野口整体の流れを汲むからでしょうか。すで…

肺が弱ければ姿勢がゆがむ?-2

肺は気質的変調を来たし肺炎や肺がんなどにならなければ、 機能が抑制されていてもかまってもらえません。 心臓が弱っているといわれると「びくっ」とするが、 肺が弱っているといわれても「それで?」というリアクション。 心臓の動的なイメージと肺の静的…