2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
お客様から「最近はどこに散歩しに行ってるんですか?」 と話をふっていただきました。 ですが残念にも 、 秋ですが、紅葉を観に行くゆとりもない近頃。。。 施術で、 より背部筋を酷使するずり圧のかけ方へ変更したため、 私が消費するエネルギーが膨大にな…
「ビジブル・ボディ・アプリ」というAndroidやiPad用の有料解剖学ソフト。 そのなかで私が普段愛用しているのはAndroid版の「ヒューマン・アナトミー・アトラス」です。 他の解剖学アプリも多数購入しましたが、 結局はいつもこちらのアプリを立ち上げて学習…
- ☆ 以下、ボディワイズにお通いいただいているお客様への業務連絡となります ☆ - お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。 ☆ 2017年12月の『ボディワイズ 予約可能日程表』更新させていただきました 更新された『ボディワイズ 予約可能日…
バリエーションは豊かな方がいいという考え方があります。 歩き方ひとつとってみても、 多様なものでいいのです。 たとえ、それで腰痛になる歩き方であったとしても、 たとえ、それで長距離歩いても疲れない歩き方であったとしても。 それぞれに学ぶところが…
- ☆ 以下、ボディワイズにお通いいただいているお客様への 業務連絡となります ☆ - お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。 {2017年12月の予約表更新、予告日時} ■ 2017年11月25日(土曜日)午後9:00 上記の日時にボディワ…
一昨日前と昨日、ボウエンテクニックの講習会を受講してきました。 はやくもボウエンテクニックのモジュール3まで終了し、 モジュール7の卒業試験まで、あとモジュール4回分です。 ^-^ 先日、ボウエンテクニックを習っている受講生がひとりでも多くの方へ…
身体公式のひとつに、「シンメトリック・ボディ」というアイデアがある。 シンメトリック・ボディとは、身体の左右対称性のことです。 ですが、突っ込みどころとしては、 人体は、シンメトリーなんかじゃないよ! だって体内に在する内臓は右に肝臓があって…
ときどき私のこちらのブログで、 「最近、ボウエンテクニックという手技療法を学びに講習会に参加させていただいてます!」 と書かせていただいておりました。 そこで、それって、どういう施術方法なのって興味を持った方もおられることでしょう。 そして昨…
施術をするときに、 お客様の体の状態をお伺いするときの意識として。 現状の体の状態を教えて欲しいという、 施術を成立させるために必要な情報収集をしようという考えもあります。 たとえば、、、 お客様がお見えになられたときに、私が、、、 「本日は、…
久々に本格的なフェイスマッサージ 昨日の施術をお受けいただけましたお客様。 鍼灸あん摩の資格をお持ちの方です。 施術中には治療についての話も多く、 私にとって様々参考になりヒントもいただけてありがたい。 多謝! 詳細はお伝え出来ませんがすでにい…
体の使い方の中心から末端へという法則が大事だなという簡単な実験。 (a) 両者が向かい合い、両手を前に出して手を合わせる姿勢を取ります。 その状態で「手の力だけで、こちらを力強く押してみてくださいませんか?」 とお願いをします。 (b)すると、ふ…
座禅を組むとき。 全生庵という谷中にある寺に参拝に行った際。 そちらでは参禅修行を受け付けている。 たまたまその時間にあたったのだろう。 多くのがたいのいい男性が集まり、 見る見る間に禅会場となる本堂がうめつくされていった。 各々、ストレッチに…
数日前の私の休日にて。 私が今習っている「ボウエンテクニック」の練習台をお願いしていたお客様にお越しいただきました。 遠方から足をお運びいただきまして、感謝いたしております。 先年、コーチングスクールに私が通った際のトライアルも受けていただい…