2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

膀胱経がダメージを被ると自律神経が失調しやすい

施術をしている先生の多くは、 前傾姿勢となり手を使い圧をかけたり マニュピレーションを施すことが多くの時間を占めます。 そのとき背中に伸びる脊柱起立筋に多くの負担をあたえます。 それにより脊椎の椎間板に異常が生じて脊柱がゆがみだすこともある。 …

エゴスキューについて

『驚異のエゴスキュー 痛み解消メソッド』という運動療法の本があります。 エゴスキューの書籍もアマゾンなどで ずいぶん売れたそうですからご存知の方も多いでしょう。 先ほどなんとなく気になってエゴスキューを検索してみたら、 少しずつ日本にもエゴスキ…

体の舵。

「人間は歩いているときにどのように方向転換しますか?」 そのような質問をされたとき、 どう答えるでしょう。 ちょっと考えてみてください。 足が前に出るときの足部や足先が向いたほうに曲がるというかもしれません。 骨盤を中心に考えて腸骨で進行方向へ…

解剖図から読み取れない筋肉の働きの特徴

前に日記に書いたことで恐縮いたします。 筋肉には 『言葉で縮め!』と命令して反応して筋収縮が起きる筋肉群と、 『言葉で縮め!』と命令して反応してくれない筋肉群があります。 そのことに気づいている方は幸いです。 よく説明に使われるのが、 上腕に力…

大腰筋の内臓部分への影響力

大腰筋はバレーダンサーや各アスリートが 軽々と足を持ち上げるほどの強力なパワーを秘めています。 強烈な筋力を発揮させる偉大なコアの筋肉といえるでしょう。 右利きの人が利き足の右脚部の大腿直筋や外側広筋ばかりを使うなら、 左右脚部の筋肉量に差が…

メガネを買う前に『アイ・ボディ』を読めばよかった

新年を迎えるに際して、 眼鏡屋で新しいめがねを購入。でも新しいメガネが合わないんです。--;度は今まで利用していたレンズと同じ度数にしてもらった。 だが今までかけていたメガネには確かゆるい遠視が入っていたんですが、 単純な近視用レンズにしていた…

クリスマスの夜に

街中はクリスマスのイルミネーション。 それも美しく心躍るものです。 家族との交流や友人との久々の再会の機会にもなります。 ですがクリスマスを少し踏み込んで体感してみたかった。 そう考えて、 先ほど夜の12時から始まる碑文谷サレジオ教会クリスマス…

脳が疲労して体も疲労して。

脳疲労のメカニズム。 大脳新皮質は「理性の脳」 右脳では感性や芸術をつかさどる。 左脳では言語や思考や計算、そして記憶をつかさどる。 大脳旧皮質は「本能と情動の脳」 睡眠欲や食欲や性欲やリラックスなどをつかさどる。 脳が正常に機能しているときは…

家内制手工業的な施術家の楽しみ

たとえばマッサージをする人なら、 どのような質の圧をかけるかこだわりを持つはず。 『目的を熟考して計算しつくされた圧』が命です。 マッサージの一般書では到底表現しえない専門性がある。 圧のなかでも『ずり圧』と呼ばれる 一定の加圧量を保ち少しずつ…

五重塔のように立つ選択肢

犬や猫のように4足で立つならば、 ラーメン構造でいい。 だが人は2足で立つ。 なのに4足で立つラーメン構造で立とうとすれば、 重心をどこに保てばよいのだろう? 塔のように2足で立つ構造ならば、 1300年のあいだ倒れない神話を持つ法隆寺の五重塔の構…

書籍紹介:『アプライド キネシオロジー シノプシス 改訂版』

民間医療系専門書のご紹介です。 ですので一般の方がご覧いただいてもあまり参考とはなりません。 ご了承ください。m__m; 科学新聞社から 『アプライド キネシオロジー シノプシス 改訂版』が絶賛発売中に! =====ここから紹介=====> 書名:アプ…

石川遼クンのドライバー距離のヒミツかも?

『亀戸図書委員会 ( http://www4.ocn.ne.jp/~kameidob/ )』の 菊地様からメールをいただきました。 ありがとうございます。 ちなみに『亀戸図書委員会』とは太極拳10年のキャリアを持たれる菊地様が、 身体の動き方などに関するさまざまな書籍のエッセンス…

風邪は風門から入り込むものなり

風邪の季節(?)ですね。 気づかぬうちに背中の『風門』部分がこりこりになっている。 風門は第二胸椎棘突起と第三胸椎棘突起の間から外側に、 指幅の2本ほどの所にあるツボです。 この風門が硬くなると風邪をひきやすくなると中医学ではいわれています。 …

母の柿を食べ過ぎての腰痛騒動

私の母は75歳でして、 まだ現役で働いてます。 数日前のことですが、 柿を大量に食して腹痛に。 それがきっかけで腰痛になって動けなくなったとのこと。 仕事から帰ってきて寝込んでおりました。 それを私がワークが終わり休息中に発見。 とっとと呼んでい…

信条ある日常生活の積み重ね

仏教の『六波羅蜜』。 仏教の勉強をしていたり信仰をしている方々はご存知のことでしょう。六波羅蜜とは、 仏教で追求する悟りを開くための徳目のことです。 1.布施:奉仕をすること。布施はお布施とかいいますよね。 2.持戒:これは戒めを保持する。や…

長息できれば心を調えられるでしょう

『坐禅<いま・ここ・自分>を生きる』著者:対本宗訓/春秋社を読んで。 息という漢字を上下で分解すれば、[息]=[自]+[心]となる。 息が心と深い係わり合いを持つことを象徴しているようです。 息が整えられていれば自らの心も整えられる。 息が整えられな…

【練功十八法】という誰にでも簡単にできる中国健康保健体操があります。

YouTueでその映像がありましたので紹介させていただきます。m__m 老若男女を問わず、誰でも、気軽にできる、リラックス・呼吸体操です。 中国上海市で著名な整形外科中国医師である荘 元明老師が、 首、肩、腰、足の痛みを持つ患者の多さに直面し、 この痛み…

集合型トレーニングプログラム造りかな

先だって一通のメールが送られてきました。 内容の一部は・・・・・ === 現在、我々は武道、格闘技の分野において世界最高峰の選手、 団体の協力を頂き、その経験的知識を一般の方を対象に トレーニングプログラム化する研究開発活動をしております。 プ…

----------------------*

----------------------*

■2009年1月予約表更新いたしました 『ボディワイズ予約可能日程表アドレス』 http://bodywork.s73.xrea.com/yoteihyou.htm どうかよろしくお願いいたします。

【業務連絡です】2009年1月『予約可能日程表』を更新

【業務連絡です】2009年1月『予約可能日程表』を更新 お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。

六根の清浄をイメージする

数日前、池上本門寺にお参りに。 私の家から歩いてみると片道1時間弱かかる。 夜でもうっすらと汗をかく距離。 本門寺には浄行菩薩が祀られている。 浄行菩薩とは仏様の身体を洗い清めることで 自分の病や身体の弱いところを治癒するという信仰がある。 よ…

顎が前にでるときの胸と腹の緊張のほどは?

顎が前に出てしまうとき。 胸と腹の筋肉が力が強く入ると首に8キログラム程度の力がかかるそうです。 8キログラムは1リットルのペットボトル8本分。 かなり重い感じになり首が縮みます。 そして首が前傾しだして顎が突き出す。 そうしないためには胸と腹…

民間医療系講習会DVDの利用もいいのかも

カイロプラクティックやオステオパシー、整体等の 民間医療系のレクチャービデオを多数販売するジャパンライム。 かなり品数が増えましたね。 そのひとつにたとえば・・・・・ オステオパシーのスティル・テクニック講習会DVDが発売されています。 - ■森田…

動き方の追及には筋肉知識同様に靭帯や腱の知識も大切

体の使い方を熟知するには 『筋肉』や『骨』の機能を知らなければなりません。 それらに関する書籍は医療や運動関連を調べれば ずらずらっと調べがつくようになっている。 良書も多い 。骨格フォームを一定に楽に保ち続けるには 『靭帯』や『腱』の機能と機…

脳の鏡

施術をするときに使える『脳細胞の鏡』がある。 原理は共感覚に類似しているのかもしれないが、 他者を観察するときに 相手の体験を自分の内部に脳細胞の鏡が映し出す。 神経科学者はこれをミラーニューロンという。 ミラーニューロンは大脳辺縁系にあります…