施術で側湾症の対応するときの考察

先日、「そくわんヨガ」について書きました。

専門家の方から
「ボディワイズさんでの施術では
どのようなアプローチをするのですか?」と質問を頂きました。




○ 側湾症について


先天的な脊椎骨の異型などの場合は、
私のリリースの仕方ではまかないきれません。
最終的にどのような状態に収めればよいのか、
計算がとても難しくて、
初期段階の理想完成図が描ききれません。


ただ下記に説明するリリース法を丁寧に施行していくことで、
硬化して動きづらくなった筋や靭帯、腱が緩められることで
生活を送る上での快適性は向上するとは思います。



ですが先天的な脊椎骨の異型により起きた
側湾症のお客様の対応をしたことがありません。
それによりどうであるかが想像しづらいのです。



ただ後天的に生じた側湾の場合には、
幾分か対応することができるようになりました。


そして大方の場合では後天的に生じた側湾の割合がとても多いようです。


そのようなお客様方に対して。
私がワークで取り組むときには「ずり圧」を有効に効かせていくこと。
それにオステオパシーのカウンターストレインをポイントごとに使う。


それらは局所的にこの部位が曲がっているからという
曲り部分だけを元に戻そうとするのは結果的に元に素早く戻るもので。


より人体を「経筋」や「アナトミートレイン」のような
筋肉の連関性を考慮するためのツールをもちいて考える。


側湾症となっているときには、
筋肉が硬化して伸び縮みできなくなっている部分は、
歪んで倒れ込んできた骨を支えるための支え材です。


その支え材をいい加減に抜いてしまえば、
いっときは脊椎が真っすぐになったように思えますが、
傾斜した家屋をつっかえ棒で支えていたのに、
そのつっかえ棒として必要である支えを無理やり外圧で手放させてしまえば。
いったんは家屋が傾斜したままになるようにつっかえ棒で固定してあるため
そのつっかえ棒の固定を外せば家屋の傾斜を修正をかけてまっすぐにできる。
だがそのときに家屋の傾斜している現状を把握してなぜ傾斜しているか?
どうやれば傾斜しないような根本的なサポートが出来るか?そのことに
しっかり目を配ってつっかえ棒を抜くのと同時に対処しなければいけません。


そのことを理解せずに、
硬い部分があるからと、
短絡的にしこりをとられて、
以前の状態のコブ値よりも時間の経過とともにもっと曲りが出てしまう。
息が苦しくなり失神してしまわれるほどの辛さを覚えたといいます。
そのようになって泣くに泣けなくなった人を見たことがあります。
数日間、体を負担をかけすぎない程度の安静した生活をしていれば、
しこりを作り出す体の使い方を手放しているわけではありません。
だからまたしこりが戻ってくるため、
一過性の悪夢のような状態となり、
またしこりの支えができて以前ほどの呼吸具合に戻りましたが。


施術者としては、汗水流して必死に誠意を尽くして対応しているのです。
他の施術者にはすげなく「あなたはなおらないよ」といわれ続けていて、
悲しい目にあっているからこそ、
自分でどうにかして上げたいと考えた。
私はその方を存じ上げていますので、
どうにか自分の手で癒して差し上げようと、
施術者の自分の身をボロボロになるまで酷使したことも知っている。


側湾症を有効にリリースするためのノウハウを
懇切丁寧に公開している施術書はありません。
だから独自にどうやって対応しようかと、
思い悩んだり研究していくしかないから。
本当にそこには不測のリスクに怯えつつ、
苦しみながら対応するのです。


ですがリリースすることばかりを意識してしまい、
家屋が傾斜しているところをしっかり基礎の支柱を補強するような
(1)不要なしこりは抜いて
(2)絶対につけねばならない筋肉はつける
という二つのうちの(2)が抜けてしまうと
つっかえ棒を失った家屋が倒れるように、
つっかえ棒を失った側湾は傾斜を強めることになります。



硬くなった筋肉をリリースをするだけでは最終目標点に到達できない。
そこに気づけば
(1)不要なしこりを抜くことと
(2)今までみにつけられなくて弱化していた脊椎を支える筋肉群を
正しく活用できるようなノウハウを身につけること
の二つを同時進行で行うことができれば効率良く側湾を改善させることができるでしょう。


それに側湾した脊椎を大幅に改変されることによるストレスが
軽減してくれるでしょう。
これはとても大きなメリットなのです。


それで『そくわんヨガ』について、
私はそちらをホームページで知り得た知識しかありませんが、
単純なストレッチばかりではなく


1. 呼吸法 Breathing
2. ストレッチ法 Stretching
3. 筋肉強化法 Strengthening
4. 捩れ戻し法 Derotating


のようなメニューが面白そうだと関心を持ったわけです。