中国食材を手に入れるために池袋へ。

マイ、小さな薬膳ブーム。


一般的な野菜等の食材は、
一般的なストアでも手に入ります。


たとえば、下記の本で紹介されている食材はほとんどがスーパーで手に入るものばかり。

毎日使える薬膳&漢方の食材事典



ですが本格的な中国食材となると、
手に入りづらくなるものです。


だったらネット上での買い物で済ますことはできます。
たとえば、、、

はじめての薬膳料理セット  人気の薬膳素材の8パックお得なセット 薬膳鍋にも便利 (使い方説明書付)


のような便利なパックがあったりしますし。


ただ業務用サイズを、できるだけ安価に手に入れたい。
それは体質改善を目論んだ薬膳を目指すには、
一回や二回、薬膳料理をたまに食べたとして、
それがどれほどの効果があるものか?


おそらく月に一度や、年に数回ほども、
薬膳料理を出してくれる中華料理店で
美味しい料理をいただいたとしても。
体質が変わるはず、ないんですよね。 ^-^;


毎日役立つ からだにやさしい 薬膳・漢方の食材帳


薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖

などの本を観て、
自分の体質が「気虚血虚気滞、瘀血、陰虚、陽虚、水毒、陽熱など」
どこに属するものかをチェックして、
体質改善のための食材を定期的かつ継続的に摂取する必要があるのです。
薬膳は、まさに食べるお薬という感じですね。


すべての食物には薬効がある。
それは漢方の古典の中で「神農」という農業の神様がいっておりました。
『神農本草経』の序文によると、
365種の薬物が効能(薬効の強弱)によって上・中・下の3種に分類されています。
その薬効に精通して読み解き組み合わせて体質改善や治病のため服用したのが漢方ですね。
勉強してみると、実はまるで化学の元素が組み合わせられて、別の機能を持った物質に転化するよう。
ちょうど、水素と酸素が合わさって、水に化けるようなもの。


学ぼうとすると、実に面白く奥深い。


今の私には深くはわからないのですが、
いざというときのために、勉強したい。
それは重視したい一ジャンルなのです。


ただ勉強をするにも、
こればかりは手技で、
ハンドマッサージをすれば済む話ではない。


薬膳に必要な中国食材を仕入れてみなければ、
実験のしようもない話です。



御徒町アメ横に中国食材を取り揃える店がある。
それに中華街の中国食材店も捨てがたいですよね。
以前ならば、そちらのほうに出かけたものですが。


池袋に中国食材の買い出しにいってまいりました。
池袋にチャイナタウン的なエリアがあります。
以前テレビで、そのような情報を観た記憶が。


ネットで調べてみると
池袋でもとても怪しいエリアのなかの一角だ。
そこに中国食品が多数揃えられた
友誼商店 http://www.8681.biz/shehui/youyi/ (←中国語オンリーのサイト)』
 という食材店があったんですね。
友誼商店 地図.png

西池袋1-28-6 (大和産業ビル 4F), 豊島区, 東京都
池袋駅北口すぐ近くの雑居ビル4階です。


私はこの店の近くを、100回も通り過ぎたでしょうか。
「たにぐち書店」が以前あった旧店舗の通り道の途中のビルだったんです。
行ってみて看板をみてびっくりしました。
確かに中華食材店があったんですね。


入り口がどこにあるのかもわからず。


必死に探す。
少し古ぼけた感じのエレベーターで4階。
ドアが開けばそこは、中華街の食材店にもないほど広いワンフロアの中華食材店でした。
中国茶や青果、鮮魚、精肉(冷凍)、冷凍食品、調味料、酒、乾物、菓子などが揃う。
中国からなどの輸入食材も多く置いてあります。
それに生きたままの鯉も水槽に泳いでいましたし、
生の朝鮮人参も小分けパッケージで売っています。
冷凍食品の飲茶セット的なものを買って帰るなら、
自宅で豪華な飲茶が堪能できます!!



そして周りのお客さんを見渡せば、
おそらくほぼ中国人の方々ばかり。
ちょっとだけ日本のなかの異空間。



中華食材店に訪れる目的は、
白きくらげやくこの実など、
薬膳に利用できる代表格の食材を
業務サイズのパッケージで安価に手に入れようと思いまして。
だいたいその目標を達成したものの、
時間があれば、半日でも隅から隅まで、
どんな食材があるのかなど、見てみたい。


薬膳関係の本を持ち込んで、
本に紹介されている食材を、
全部そちらでまとめ買いし、
薬膳研究に精を出すのにいいでしょうね。