癒しの音をかなえられるスピーカーづくりの研究成果(施術中にBGMとしてムビラの曲をかけられるようになるまで、がんばってます)

■ ムビラの曲を、施術中のBGMとして使うために

 

 

私どものお客様が、
シンボッティ氏のムビラは、鈴木さんが施術再開のときサポートしてくれるだろう」と言ってくれました。

直観力にすぐれた方で、
シンボッティ氏のライブを体験して
「まさに、きっと、そうなるだろう」と私も感じました。

ムビラのライブ会場では畳の上で座布団に座るものでした。
ある人は縦に体をゆすり、横に体をゆすり、上半身をくるくると回しつづける人も。
また仰向けに寝ていびきをかいている人も。
心地よく曲に身を任せて、音でマッサージを受けているかのようです。


ひとつ課題として、
曲調から万人受けするかどうかという疑問がありました。
先だって新たな施術の体験会では試させていただく絶好のチャンスでした。 ^-^

初日のお客様は音楽的感性豊かな方です。
アンケートさせていただくには適役と思い、
シンボッティ氏ムビラ演奏を試しにかけさせていただきました。

率直な感想をいただきましたところ、
「僕は、ぜんぜん気にならなかったし好きだが、新たなお客様がお見えになられたとき、どのように感じられるのか?」
「無音よりも、音があったほうが私はいいと思うから、私は途中で眠くなりましたし、、、」
というご指摘です。


私もこちらのお客様と同様に感じておりましたから、
「さすがだ!」と感心しました。
まだ、他のお客様の施術のBGMとしてひと工夫が必要だろうと考えて、
その翌日からはムビラ演奏を展開の少ない単調なリフレインがほとんどのハワイアン音楽に差し替えました。

 

ムビラの曲のかけ方が、そのまんまスピーカーを通して音を出せばいいというものではない。
全ムビラの曲は、豊富な音数が揺らぎながらの旋律を通して展開されていきます。
体の気が全身的に整えられる高周波から低周波まで、間断なく含んでいます。
高音部が多いだけではなく、低い周波数もふんだんに入っている。


高音質な再現性をかなえるスピーカーを持っていれば、
それでも済む話かもしれません。
ただ、単純にそうとも言えない。

倍音をふんだんに含ませる工夫」が求められているような気がしました。


それをポイントに据えて、
できる範囲での実験をしていました。


試行錯誤の上、紆余曲折があったものの、
「シンギングボウル」の倍音を奏でる素材と、
「ベン石」の超音波域の高音を響かせる素材。

その二つの組み合わせで試してみました。

 

シンギングボウル」は、倍音を奏でる仏具としてチベットやネパールで用いられています。
最近では癒しのサウンドとして知られるようになり、
ネパールなどの土産物店で売られている1000円程度の安価なものも出回り、
個人でもお求め安くなっているものです。
ヨガインストラクターが、ヨガレッスンのはじめとおわりに叩く人もいますね。

ベン石」は、叩けば超音波並みの高周波をふんだんに出すという特性があります。
木琴のように音階を持ったベン石を並べて楽器として用いられています。
木琴というよりも、音色はクリアな鉄琴に近いかもしれません。
ベン石を使った楽器の曲をYouTubeで聞いて、
高音部の抜けの良さを感じました。
そしてベン石で作られた木琴様の楽器は、
聞くものを深く癒してくれることでも知られています。


「シンギングボウルとベン石を組み合わせ」により倍音を取り出せれば、
面白いことになりそうです!


そう考えて成果を出せるよう試行錯誤していたのです。

そしてまだ完成はしていませんが、
アウトラインは見えてきましたのでご報告いたします。

 

この度の「シンギングボウルとベン石を組み合わせ」による倍音を響かせるスピーカーづくりには、
いくつか工夫した点があります。


羊皮の上に置かれた直径10cmのシンギングボウル。
「ベン石は5cm幅のきのこ型」をもちいて頭の広い面を下向きにして、
シンギングボウル内側に置くだけです。


用いたシンギングボウルは、
銅、鉄、錫、鉛、亜鉛、銀、金を含む7つの異なる金属で作られたものです。
柄もない手作りのシンプルですが、意外に高額だった記憶があります。
楽器店から倍音が出るという保証付きで購入しました。


シンギングボウルはスピーカーから振動を受けられる距離に置かれ、
曲を流せばシンギングボウルが振動します。
スピーカーは、真鍮製スティックを日本並べたものを台にして、
その上に置くようにしてあります。
それによりスピーカーが空間に持ち上げられた状態になります。
スピーカーが接する床面に振動を逃がさずに空間に放ち、
シンギングボウルを効率的に揺らすための配慮です。


シンギングボウルやベン石のキノコのサイズは変更可能ですが、
これらの設定は倍音を取り出すために必要です。
厳密さを要します。

 


そうしたスピーカーの振動をベン石のキノコが受けると、
ベン石のキノコはシンギングボウルを内部から叩く。

音量は近所のご迷惑をかけないように低めですから、
ベン石のきのこ型の揺れは、ほんのわずかでしょう。
視認して揺れを確認することはできません。

 

ここまですると実験の際に利用している比較的安価なスピーカーが出す音からでも、
デスクワークに紺を詰めすぎて肩が凝っている私の肩が、
すっきりする不思議な空間が作り出せるようになります。

微細な揺らぎを発生させる作用が生まれているのでしょうね。

全身がすっと素直に伸び整えられ、
しゃっきりする感じです。

ムビラの曲を構成する一音、一音の粒がキメが細かくなって、
音として意識に入ってきやすくなるような気がしました。
一音ずつが耳に届きやすくなるだけなら、
高価な臨場感再現性あるスピーカーを使っていれば、
今している独自の研究もさほど必要がなくなるかもしれません。

それ以上の何かがあったらいいな!
と希望がありますが、どうでしょうか。。。

 

蛇足的な実験ですが、
ムビラの曲を流すスピーカーの前にシンギングボウルだけを置いた場合には、
シンギングボウルの内部空間で音が共鳴する分だけ音に深みを増します。
ですが私の肩は、肩こりのままです。

 

もうすこし工夫をすれば、
施術を受けていただけるときの気を鎮める効果に一役を担うこととなるはず。

 

少しでも周波数的に整えられるようにして、
施術場を副交感神経優位へ導いていくことで、
「裏に入った邪気」を皮膚への振動という全体外側から揺さぶりをかけたい。
それには小さな可能性の積み上げが必要だと、
私には感じられます。


※ 以上は、私個人の体験上の感想です。
  他の方が、同様の音をどう感じるかは、まだ、わかりません。

  ですが私がムビラの曲をBGMに用いたいと考えていた目的をかなえるイメージに近づきました。

 

もし上記のようなことを試してみようと思った方がいたら、
ぜひやってみて、感じられた成果があれば教えてください!

よろしくお願いいたします。