痰湿と瘀血は血管やリンパ管内のガラクタだった?!


痰湿(たんしつ)」は水分が滞留したまま濁ったり腐るような状態のものをいい、
瘀血(おけつ)」は血液が痰湿と同様に循環が阻害され滞留するなどにより濁り不浄な状態となったものをいう。

水分も血液も、理想的な循環がなされていれば、さらさらと浄化が整うものです。

それが「痰湿」や「瘀血」に幅を利かせられれば、
リンパ管や血管などの中を通る液が粘度を増し異常な不純物を含んで流れをさらに阻害します。

イメージはガラクタが水道管に詰まって流れがひどいって感じでしょうか。
管の中の小石一つでも、流れる水流の勢いを削がれるのに十分な悪影響をおよぼします。
ただし体内の瘀血等は、小石がひとつどころじゃない場合があるんですね。



これら「痰湿」や「瘀血」の状態かどうかは、
舌を診たり、脈を診たり、切診してみたり、問診でわかります。

そしてこうした「痰湿」や「瘀血」が体内にある方々は病となりやすく、
同時に筋膜リリースを施しても効果が維持促進しづらいため、
施術をしはじめのお客様で「痰湿」や「瘀血」があれば、
まずは代謝を賦活させるような施術を通常中心にして樣子をみていきます。
何度かの施術を経て「痰湿」や「瘀血」が体内からだいぶん抜けてきたとなれば、
体質的に安定し始めた状態に移行しているため、
身体のある程度の大きな変化が訪れる施術にも耐えうる状態です。

こうした「痰湿」や「瘀血」の存在は、
日頃の食生活や睡眠時間、お仕事上のマイナスの過剰なストレスなどが続けば、
なかなか思うように軽減しづらくて、そういった場合は自己治療も必要でしょう。
たとえば瘀血ならば、刮痧を使ったセルフマッサージやカッピングをしてみる。
(カッピング道具はAmazon通販で海外物ならかなり安価に手に入ります)
カッピングした後に、青かったり赤かったりどす黒いマークが残るのは、
そちらが体内に遺留しているままとなっていた瘀血です。
吸玉療法やカッピングの本などを参考にして
何度か丁寧にセルフケアでカッピング等していかれれば、
徐々に瘀血のマークが目立たなくなり、
ついにはまったくでなくなります。

そうしてから筋膜リリースを受けるようにすれば、
スムースに身体は改善状態を叶えやすくなるでしょう。
自分でできるところは自分の手でケアをする習慣。
そういった自分の体を詳しく知る機会をもっていれば、
施術を受けるときにもワーカーに様々な質問もでてくるし、
自分の身体をどのよにしていこうかというヴィジョンがもてるでしょう

(テラヘルツの身体への影響がヤバい)って、、、

 

テラヘルツは、一兆回振動する性質を持つ人工鉱石のこと。
私も2~3、テラヘルツの刮痧などを持ってますが、
以下の映像ほどは効いた感じはなかったな~。 ^^;
(もしお時間があったら、見てみてください。楽しそうですから)

こういったすばらしい商品です的な映像を観たあとは
プラシーボ効果が高まって効くのでしょう。



https://youtu.be/sO1nmRepib8?si=cXPSXODjfIFt03sR
テラヘルツの身体への影響がヤバい/美白、肩こり、運動パフォーマンスUPに繋がるかの実験結果は如何に!?



去年の年末に小山八幡様で伐採された葉のついた松の枝をもらってきました。
ほとんどは枯れてしまったのですが、わずか2房の葉のみ青々としています。
3ヶ月以上経って、すばらしい生命力です。

小枝から伸びた松葉をガラス瓶に挿し水のなかにテラヘルツ鉱石、いれてみました。

松葉は若さをキープしてくれるでしょうか?





また、先日、お客様の中に腹巻き状のEMS機器を購入なさったものを持ってきてみせてくださいました。
地価4万円を超えるもので高価ですが、
非常に薄く軽量で蒸れることないし、
多年にわたり使えそうですから。
それにEMSのパッド部分に通電しやすくするために特別な溶剤を塗る必要があるものもございますし、
パッド部分が消耗品として後で新たに買わないとならないものがあるなか、
こちらの腹巻きは水をちょっとだけ吹きかけるだけでよく、メンテナンスが楽です。
そういった判断で購入を決定なさったようです。

私も胴回りにちょっとだけ付けさせていただきましたが、
非常に軽くてつけてるかどうかわからない。
コルセットっぽく見えるが、ぜんぜん窮屈さもなくて快適でつけてるのを忘れるレベル。

このEMSを2週間ほど使い続けられた結果、
お客様の下部腰椎の過剰な前弯がだいぶん減少をしていました。
それもありいつもより腰椎が立っていることで起立筋のバランスが以前のテンションと異なります。
新たな腰がしっかり立った状態に移行しようとしている樣子がうかがい知ることができました

長時間の根を詰めたデスクワークがお仕事の内容ですから、
そうしたときに胴回りには不用意に足を踏ん張って腰を縮めがちになります。
そうした事態が起こっていることを、このEMSのピクピクっていう電気伝導の刺激が教えてくれて、
緊張を緩めてくれているものでしょうか。




昨今の効果が高い健康器具を生活に用いることで、
若さや快適性をキープできるものでしたら。
購入時は清水の舞台でも、あとは幸せそうですね。

ただこういった本当に良い製品に出会うまでに、
使えない物を多数つかんでしまうものなんですよね。
皆様、なにかいいものがあったら、ぜひ、教えてください mm

頭痛で苦しんでいた施術者の応急ケア、足裏へ砭石編

ちょっと汎用性の薄い状況の対処法ですが、
整体の施術で気の移動を持って治療をする人がいます。

施術をする術者の手が患者様の邪気を吸い取り、そうした邪気を足裏から地球へと返すというやり方です。
体調万全のときはある程度の邪気が強いものの治療も対応できても、
術者だって人の子です。
体調が100%のままではいられない精神状態のときもあります。
彼のお父様が他界なされて数日後のときでした。


いきなり彼から死にそうな苦しみの声が電話口から聞こえてきて驚いたのですが、
お父様が他界なさられた心痛のなされる事情なのだと思いました。
でもそれは内容を聞くとちょっとかすったぐらいの正解でした。


彼は数日後、身内の他界という心痛があって精神的に落ちていたものの、
相当内臓臓器にひどい状態であるお客様の予約をキャンセルせずに受けたそうです。

本当は休むのが正解だったと自戒しておられましたが、
責任感が強い人ですから患者様のことを優先したのです。
すると手から吸収した患者様の強烈に身体深部を凍りつかせる邪気が多量に侵入し、
それをいつもなら足裏からアースして流せるようなマットから地中へと邪気を流せたものの。。
そのときはどうあがいても、足裏から邪気が流せなかったそう。
10分したら卒倒するように身動きがとれなくなり、お客様にはすまないといいお帰りいただき、
それから4~5日寝込んでいたそうです。
寝ても状態が悪化するだけで埒が明かなくて、
それで私のところに連絡してきたようです。

彼のは気功のやり方で、
掌の労宮という経穴から邪気を吸収して、足裏の湧泉という経穴から邪気を廃棄します。
そうしたオーソドックスなタイプのやり方で、
私がそういうやり方があると教えた本人でしたから。
この人なら解決策を知ってるんじゃなかろうかと。


結局は足裏の湧泉という経穴にホットストーンと化した砭石をあてがうことで、
身体の芯まで凍りつかせた邪気は外へと捨てることができた。
ちょっとアチッといいたくなる温度にまで温めた砭石を湧泉に当てると、
しばらくすれば足裏が脈打ちだすことが確認できるでしょう。
それからものの5分しないうちに、顔色がもどってきました。

さっきまでの苦しみは嘘のように消えたのです。
嘔吐感、
ろれつが回らない、
目の焦点が合わない、
頭を締め付ける頭痛、
それほどまで痛烈な邪気にさらされ続けてた。
そういった状況下でも逃げずにこのひとは戦い続けている人なんだと。
しんみりと感じた次第です。

以前、私自身も彼が感じた不調を受けけていたときがあります。
それで年単位で休業を、幾度か余儀なくされてきました。
それゆえに文献等で勧められる対処法なども効かず、同業者の施術もだめで、
といった状況でさまよったことがあったので。


だから彼には危険になりすぎたらあなたの家族が悲しむことになるから、
そうしたことがないように注意深く用いるようにしてくださいと。
その気功の手ほどきをしたとき伝えました。


筋膜の癒着部には多種多量の他者の回路をおかしくする電磁波や電気的な邪気が蓄積されているため、
現在進行系で深層筋をリリースするものには、こうした邪気が移動してはいってくる。
そうしたものの対処をしなくても平気というタフなやつはいますが、
実際はそこまで問題ある深層筋のダメージ箇所をさわれてないだけ。
筋膜の癒着原因に感情の乱れが同時封入されているため、異常に高い負のエネルギーが患者様から外に出る現象は、
目に見えない世界ではあるが、深層を見れば診るほど施術者を苦しめる。
だからそうしたパンドラの箱を開けないようにという指導が手技療法の学校でなさられるときもあるのでしょうか。
ただ、やぶ蛇になるようなことはするな、ということなのでしょうか。



改めて砭石の邪気を拭うパワーの凄さに感動してもらえました。

その施術者さん、自分で私が持っている砭石と同種のものを持っているので、
こんな効果があるなら自分で日頃から足裏のケアとしてホットストーンの砭石を
当てるようにしておこうと思ったそうです。

長生きするためにも、今日、病から身を守る工夫を

みなさま、お元気でしょうか。

現在、『インフルエンザ』や『はしか』そして『コロナウィルス』と、
病原となるウイルスが複合しているという状況。

昨日、病院にいかれたお客様からの報告は、
重装備ウイルス防護服を着用した看護師さんが対応しているそうです。
コロナウィルス対応のおくすりも薬局によっては欠品中だそうです。

私の家から徒歩8分ほどにある旗の台駅近くの昭和医科大学
一週間前後から救急車のサイレンを昼夜問わず耳にします。
このブログを書いている今も遠方からサイレンが聞こえています。。
コロナ禍と比べれば、少ないものの気になります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まったくの余談ですが、
先日の東京農業大学『食と農』の博物館に併設されるバイオリウムに、
50cmほどの(バオバブの木)の苗が1500円で販売されてました。
バオバブの木には花言葉はありません。
1000年以上成長し続けて巨木にもなる。
そう考えると強烈な生命力と長寿の木ともいえるでしょう。
買おうかどうしようか、迷いましたが思いとどめました。

私の家にきても1000年育てられる自信がない。
それを不憫と感じ、買わずにスルーしたんですが。

時間の尺度は生きる時間の長さにより、
それぞれの生物ごとに変わるはずです。
1000年以上生き続けられるバオバブの木に接し、
しずかに瞑想する。
そうするのもよし、
そこまで考えず観葉植物として部屋に飾ってよかったのではと。

命に関わる病を得たならバオバブの木でも枯れるでしょう。
バオバブの木も1000年以上、身を健やかに過ごせる場、
栄養もあり、水もあり、病害虫防除ができるところをえて、
生き続けられるということ。

バオバブの木ばかりではなく、
家庭内の植物栽培も同様で、植生を徹底してよく調べて観察。
そのうえで試行錯誤と工夫を加えながら面倒を見るわけです。
そうすることで生き続けてくれます。


私達の命も、そうした天寿をまっとうする植物と変わらずに、
自身の身体やこころに栄養をあたえ病気からの防衛をしながら
生き続けるのでしょう。
特にはいまは、様々な病原体となるものより、
少しでも身を守るための防衛が大事なときでしょう。


少しずつウイルス由来の疾患がおさまり、
皆様が健やかにお過ごしいただけますようお祈りしております。

 

都内でワオキツネザルの動作観察ができる博物館。ワオキツネザル!!(ワオッ)っていう運動性能でした!

東京農業大学

「食と農」の博物館( https://www.nodai.ac.jp/campus/facilities/syokutonou/ )

があります。

世田谷区の馬事公苑近所にある、立派な建物。

建築家の隈研吾氏が設計し館内には隈研吾氏の重厚な本がありました。

 

食や農業について関心がある方には訪れたことのある人もおられるでしょう。

常設展示と期間ごとの魅力的な企画展でわかれており、

 

 

私は一昨日前に、醸造と発酵についての展示を企画展でしていることを知り、

いってまいりました。

 

発酵食品のサンプル展示や酒造りの模様の大スクリーン展示。

酒造りの道具をさわっていいよというコーナもあり、

体験型のたのしさをあじわうことができました。

 

すでに醸造と発酵企画展は終了してしまいましたが、

次の企画展のテーマは土壌についてという農業よりです。

 

興味がある方にはおもしろいけど、そうでもない方には、

土壌と言われても・・・ですね。^^;

 

 

そして館の別館的な立地に、

マダガスカルの世界?が広がる植物園および動物園。

温室になっていて

動物はワオキツネザルや他キツネザルがどっさり。

巨大リクガメもいました。

キツネザルの体臭が獣臭いんですが、

かわいいですね~。

仲間思い。

そしてたのしそうに暮らす様子に癒やされました。

 

 

個人的に動作研究として、

最近、赤ちゃんのような四脚歩行のはいはいに

興味関心を深めていた最中。

 

微妙に思うように行ったりいかなかったりで、

試行錯誤をしているところです。

そのような折でしたので、

しっかりキツネザルの動作を観察してきました。

 

この子達のすばやさや運動性能、バランス力は神業です。

ネコとは違った観察対象となりました。

ちなみに入館は無料です。

 

ぜひワオキツネザルを観て癒やされたい方は、

こちらの博物館を訪れてみてくださいね

連日に寝汗かくと、ばてますよね〜。 ではなぜ寝汗をかいたのか?漠然とした不安事案から単純な解法を導く力が人にはあります!

施術の案件ではない知人のことで。

数日間から、夜寝るとベッドで寝汗がひどい。
朝起きると、汗がびっしょり。
寝室温度が高いわけではない。
体力を消耗して疲れがピークという方がいました。
日中散歩時にふらつき、めまいを感じるといいます。


脈を診ると、
リズム、血流量は問題なし。
ですが脈の位置が浮きすぎております。
陽の気が激しく巡る様子がみうけられます。
脈管が浮いて気が過剰に外に漏れ出つづけています。

他の状況判断できる情報をいただくと、
夜間にわたり仕事が重なったことと
ホルモンバランスの失調も手伝った、
自律神経系の乱れからきたもののようです。

仕事ストレスが高まったため無理してると自覚はある。
それで体調を崩すのは道理とわかっていても、
やむにやまれずということもあるでしょう。。。
そうしてムリをしたからしかたがないと冷静になれば、
そうなった本人も中医学の心得を持つ人ですので解法もご存知。
でも不調になれば慌ててしまい冷静ではいられませんからね~。


中医学では、こうした寝汗を【盗汗(とうかん)】と呼び、
寝るときに体内の津液が汗として気とともに漏れ出ています。
過剰な寝汗は血液内部の水分量をも抜き取り減らすことに。
寝汗で津液を固摂できない日が継続したら、たいへんです。
体内が干上がって、干からびた状態へ移行し始めます。
現在は体力があることで実症の脈が浮くに留まるが、
体内の津液の減額がすぎれば脈が沈み込む。
脈の沈みが見えた虚症があらわれると、
明らかに回復には時間がかかります。


体調を悪化させている原因のひとつ。
寝るときに身体を締め付ける下着や姿勢矯正ウェアは
体内の気血の流動を妨げてよくないことを知りつつも、
自発的に姿勢矯正ウエアを着て寝てたことに気づく。
締め付けるウェアを着ると睡眠時という静かな呼吸を妨げます。
睡眠時は締め付ける着物はご法度です!!


対処法としてベッドで寝ずに、
自宅にあるハンモックで寝ました。
ハンモックは、身体をハンモックの布で左右から包み込み、
背中の中心の軸を自然に取り戻させてくれます。
この作用は姿勢矯正ウエアのような締付けがなく、
自重で身体が自然にハンモックの最下部に密着することで
安定したくつろげるまま背骨が中心に整えられるようです。

翌朝にメールで体調を聞けば、
寝汗で困ることもなくすっきりした目覚めとのこと。✨



このように過労とちょっとした気づかぬ身体の締付けなど、
組み合わさるだけでも、
病の進行はステージをあげていきます。
ですが早々に適切な対策を打てば改善し
笑い話になるでしょう。



自分の過去から現在の状態を観察できていれば、
その気づきを持って適切な対処することができます。
現在の状態を知るだけでは正確性が欠けますから、
不調が生じる前の状況を思い起こすことがポイント。
現場検証と呼びますが、
身体がずれたとか歪んだとかで、
物理的な対処では問題は残ります。
そちらを調整すればすべて問題なくなるかといえば、
そういった考えは浅いと言えるでしょう。

そしてこうしたときに自分の状態や状況の話を
冷静に聞いてくれる人がいて、
その人に向けて話をしていると。
話をしている本人自身が冷静になります。
そうなるったところで、
自分が持っている知恵や知識が活用可能となる。
それは施術の知識や医学的知識があればあるなりの解答がでてきます。
もちろん一般の方でも十分に自分を理解ができた瞬間に
賢明な対処法が自動的に導き出されることがあります。


いい先生と呼ばれる人の多くは、
こうした話の聞き役が自分事のように
関心を持ってうなずいて、
「他には?」とか「それって具体的には?」とか、
「興味深いね、もうちょっとそこ教えて」とか、、、
話者の思考を深めるサポートをしていると思います。


そうする過程で話者は、
自分が得た不調が他人から押し付けられた他人事ではなく、
自分が生み出した自分事と思えてきます。
そのように受け止めたとき、
その人は同じミスを繰り返すことはしなくなるでしょう

Android版経絡・経穴アプリ [鍼灸マスター]が日本語化が決まったそうで、乞うご期待!!との連絡

 

私のブログ画像に、たびたび使わせていただいている
経絡勉強の武器【鍼灸マスター】というAndroidアプリ。

鍼灸マスター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vesal.jlsx.international

(※ 年会費を支払い更新する有料アプリ。登録前の試用は機能制限あり)
現在、急ピッチでバージョンアップが進み、勢いのあるアプリ。
日本の鍼灸師の先生や鍼灸専門学校や他の東洋医学系の学校で、
情報の正確さによる信頼性の高さで認知が進んできていますね。



経絡と経穴の位置が正確に3D人体表記されています。
3D人体像は、皮膚、筋肉・軟部組織、神経、動脈管、静脈、臓器、骨格だけなど、
表示モードをアクティブに変更可能です。
それにより
経絡がどこで臓腑とつながり、どの筋肉中を走行するか、
経穴がどの筋肉や靭帯等に関係するトラブルであるか、
など見た目で理解できる。



そんなアプリですが、ネックがありました。
表記言語選択の制限です。
ただそうしたネックも解消へ向けた開発が進行しているようです。

いままで【鍼灸マスターアプリ】は、
かつては<簡体字>と<英語>のみをサポートしていたが、
ベータ版ではZh hK:<繁体字>追加してくれました。
繁体字>は、概ね日本で使われている漢字表記ですので、
これにより経絡や経穴の和書を読むときにストレスなく理解できます。
[言語選択]ボタンから<Zh hK>を選択していただければOKです。


GridArt_20240331_120604272~2.jpg
[画像サンプル]
後頭部を通る督脈部分の<繁体字><簡体字>それぞれの
サンプル画像を載せておきますね。
たとえば画像中でもっとも上にある経穴の<後頂>を比べると、
繁体字>[後頂]と読めますが、
簡体字>では後頂の頂はなんとなく読めても<後>は読めませんね
そういった具合で<簡体字>はすんなりとは読めないため
読み慣れればわかってきますが、それまでは相当なストレスが掛かります。


そしてアプリ開発会社より、
今回、日本語サポートの企画が通ったので、完成までおまちください』
とのお知らせをいただきました!!!

経穴の主治等の解説は、
中医学用語を学んでなければ意味が理解できない言葉が多々あるため
日本語化されても一般の方がすんなり理解できるものではありません。
繁体字>での言語表記ができれば、中医学を学んでいる先生ならば、
ほとんど意味がわかるものでしょう。
私も、そのような感想を持っております。
それでも要所の文章で日本語として意味内容がすんなり語られるなら、
そのほうが馴染みやすく感じるものでしょう。


他の中国企業の経絡経穴アプリでは、
いまのところ日本語表記をしてくれるところはありませんから、
その点においても、東洋医学系の学習をする日本人にはすばらしく役立つアプリとお勧めできます