私のブログ画像に、たびたび使わせていただいている
経絡勉強の武器【鍼灸マスター】というAndroidアプリ。
【鍼灸マスター】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vesal.jlsx.international
(※ 年会費を支払い更新する有料アプリ。登録前の試用は機能制限あり)
現在、急ピッチでバージョンアップが進み、勢いのあるアプリ。
日本の鍼灸師の先生や鍼灸専門学校や他の東洋医学系の学校で、
情報の正確さによる信頼性の高さで認知が進んできていますね。
経絡と経穴の位置が正確に3D人体表記されています。
3D人体像は、皮膚、筋肉・軟部組織、神経、動脈管、静脈、臓器、骨格だけなど、
表示モードをアクティブに変更可能です。
それにより
経絡がどこで臓腑とつながり、どの筋肉中を走行するか、
経穴がどの筋肉や靭帯等に関係するトラブルであるか、
など見た目で理解できる。
そんなアプリですが、ネックがありました。
表記言語選択の制限です。
ただそうしたネックも解消へ向けた開発が進行しているようです。
いままで【鍼灸マスターアプリ】は、
かつては<簡体字>と<英語>のみをサポートしていたが、
ベータ版ではZh hK:<繁体字>追加してくれました。
<繁体字>は、概ね日本で使われている漢字表記ですので、
これにより経絡や経穴の和書を読むときにストレスなく理解できます。
[言語選択]ボタンから<Zh hK>を選択していただければOKです。
[画像サンプル]
後頭部を通る督脈部分の<繁体字><簡体字>それぞれの
サンプル画像を載せておきますね。
たとえば画像中でもっとも上にある経穴の<後頂>を比べると、
<繁体字>[後頂]と読めますが、
<簡体字>では後頂の頂はなんとなく読めても<後>は読めませんね
そういった具合で<簡体字>はすんなりとは読めないため
読み慣れればわかってきますが、それまでは相当なストレスが掛かります。
そしてアプリ開発会社より、
『今回、日本語サポートの企画が通ったので、完成までおまちください』
とのお知らせをいただきました!!!
経穴の主治等の解説は、
中医学用語を学んでなければ意味が理解できない言葉が多々あるため
日本語化されても一般の方がすんなり理解できるものではありません。
<繁体字>での言語表記ができれば、中医学を学んでいる先生ならば、
ほとんど意味がわかるものでしょう。
私も、そのような感想を持っております。
それでも要所の文章で日本語として意味内容がすんなり語られるなら、
そのほうが馴染みやすく感じるものでしょう。
他の中国企業の経絡経穴アプリでは、
いまのところ日本語表記をしてくれるところはありませんから、
その点においても、東洋医学系の学習をする日本人にはすばらしく役立つアプリとお勧めできます
経絡勉強の武器【鍼灸マスター】というAndroidアプリ。
【鍼灸マスター】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vesal.jlsx.international
(※ 年会費を支払い更新する有料アプリ。登録前の試用は機能制限あり)
現在、急ピッチでバージョンアップが進み、勢いのあるアプリ。
日本の鍼灸師の先生や鍼灸専門学校や他の東洋医学系の学校で、
情報の正確さによる信頼性の高さで認知が進んできていますね。
経絡と経穴の位置が正確に3D人体表記されています。
3D人体像は、皮膚、筋肉・軟部組織、神経、動脈管、静脈、臓器、骨格だけなど、
表示モードをアクティブに変更可能です。
それにより
経絡がどこで臓腑とつながり、どの筋肉中を走行するか、
経穴がどの筋肉や靭帯等に関係するトラブルであるか、
など見た目で理解できる。
そんなアプリですが、ネックがありました。
表記言語選択の制限です。
ただそうしたネックも解消へ向けた開発が進行しているようです。
いままで【鍼灸マスターアプリ】は、
かつては<簡体字>と<英語>のみをサポートしていたが、
ベータ版ではZh hK:<繁体字>追加してくれました。
<繁体字>は、概ね日本で使われている漢字表記ですので、
これにより経絡や経穴の和書を読むときにストレスなく理解できます。
[言語選択]ボタンから<Zh hK>を選択していただければOKです。
[画像サンプル]
後頭部を通る督脈部分の<繁体字><簡体字>それぞれの
サンプル画像を載せておきますね。
たとえば画像中でもっとも上にある経穴の<後頂>を比べると、
<繁体字>[後頂]と読めますが、
<簡体字>では後頂の頂はなんとなく読めても<後>は読めませんね
そういった具合で<簡体字>はすんなりとは読めないため
読み慣れればわかってきますが、それまでは相当なストレスが掛かります。
そしてアプリ開発会社より、
『今回、日本語サポートの企画が通ったので、完成までおまちください』
とのお知らせをいただきました!!!
経穴の主治等の解説は、
中医学用語を学んでなければ意味が理解できない言葉が多々あるため
日本語化されても一般の方がすんなり理解できるものではありません。
<繁体字>での言語表記ができれば、中医学を学んでいる先生ならば、
ほとんど意味がわかるものでしょう。
私も、そのような感想を持っております。
それでも要所の文章で日本語として意味内容がすんなり語られるなら、
そのほうが馴染みやすく感じるものでしょう。
他の中国企業の経絡経穴アプリでは、
いまのところ日本語表記をしてくれるところはありませんから、
その点においても、東洋医学系の学習をする日本人にはすばらしく役立つアプリとお勧めできます