昨日は、東京の私の家の方は、
いい天気でした。
散歩日和と言ってはなんですが、
世田谷の松陰神社まで徒歩でお参りをしてきました。
先月から遠出の散歩ができておりませんでしたから、
体力増強も仕事のうちですので。
4〜5時間かけて、様々寄り道をしつつ、
歩きでいってまいりました。
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」
http://www.nhk.or.jp/hanamoyu/
明治維新を生き抜いた女性がいた。吉田松陰の妹・文。
久坂玄瑞の妻となり、激動の長州藩の運命に翻弄されながらも、
新しい時代へと松陰の志を引き継いでいく。
出演者:井上真央 大沢たかお 伊勢谷友介 高良健吾
東出昌大 優香 瀬戸康史 石丸幹二 大野拓 劇団ひとり
要潤 原田泰造 長塚京三 檀ふみ 奥田瑛二 北大路欣也
だそうです。
観ておられますか?
私は、観ていないのですが。
観たら勉強にもなりますし。。。
ただ重く考えすぎて観れません。 ^-^;
以前の松陰神社。
平日ならば当然のごとく、
ぽつりぽつりの参拝者でした。
それが『NHK大河ドラマ「花燃ゆ」』
境内内にのポスターが貼られていた。
吉田松陰のお墓参りをしている人も増えましたから、
以前と比べ、ずいぶん賑やかになっているものです。
私は、松蔭神社の拝殿を正面に見て右手の手前側に
多くの石灯籠が立てられているところの梅の木の横で、小一時間。
そこ以外は、まだ雪が残っている場所も点在していて寒さが、、、。
ただ、
その梅の木のところだけ、
ひなたぼっこにいい聖域。
見事な梅の花が咲いてました。
蜂・小鳥が止まり花の蜜を吸い、
気持ちよい時間が過ごせました。
ふとすると、
自分がどこにいるのかがわからなくなる。
それほど、平和な気持ちに包まれました。
松蔭神社境内の松陰像は、
ちっちゃっこいおじさん、
という感じの人ですが。
吉田松陰は享年30歳。
30歳で、ここまで人の心に残り続ける。
ずっと愛されて、尊敬されてきたのです。
すごいことですね。