パソコンでの注意点:エディターの色使い調整

長時間文字入力をするときには、エディターを使っている。
今お気に入りは、プログラミングにも役立つ『TeraPad』。
このソフトは、エディター背景の設定、文字色の設定など、
詳細にカスタマイズできる。

初期状態では、背景色は白、文字色は黒。
ですが長時間ディスプレーから白色では、多くの光がでつづけている。
その量は半端ではない。もちろん電気の消費量も上がる。

だから背景色は黒(または黒に近い色)に設定。
文字色は白(または白に近いかちょっと気分により赤みがかっている)に設定。
これでかなりディスプレーから発せられる放射銃のレーザー光線を受ける量が少なくなる。
長時間ディスプレー前に座る方は、一度、背景色や文字色を調整してください。

はじめは違和感があるでしょう。
だが、慣れてくると白い背景色画面を見ると目が痛いと感じられるようになる。
それが正常でしょう。
もともとMS-DOS世代のユーザーは、背景色-黒、文字色-白。
それになれている方でしたら何らストレスなく郷愁を持って受け入れられるでしょう。

ただうちのディスプレーはブラウン管ものでして、
液晶ディスプレーにすればずいぶんとその放射銃からの攻撃が減少するし、
電気の消費量も減少するので、そちらのほうも考えていつか買い換えねばとおもうこのごろ。