体のねじれの原因がスマホやタブレットの使い過ぎのとき

たとえば、左側の腰が張ってつらいと訴える方がいたとします。

腰は左右バランスよくあるはずなのに、左側だけ痛いんです。

 

こういった場合、

原因になる可能性の高いいくつかのチェックをしていきます。

 

頚椎のねじれ・傾斜・詰まりによる異常はないか?

仙骨のねじれ・傾斜による異常はないか?

などは欠かさずチェックしていくところ。

 

脊椎全体に影響を及ぼす変位がでた場合、

これら頚椎と仙骨に脊椎のバランスの乱れのカバーをさせているため、

これら2つの部位が整理されて整えられないかぎりバランス修正がしにくいから、

というのが理由です。

 

ただこれら頚椎と仙骨の異常は自分自身で正確に状態を把握することは難しいし、

仮に把握できたとしても調整作業は非常に繊細な見通しをたててなされるべきで、

そうした操作を自分で自分の身体にほどこすなんて私にはできません。

 

そこは必要的に他者による施術がなされたほうがいいところにあたりますが、

昨今では頚椎と仙骨の問題以上に散見される問題があります。

 

スマートフォンタブレットなどを長時間手持ちして操ると、

それら機器を把持して動かさないように止め置く操作が必要です。

そのとき右利きなら左手で機器を持ち、右手でスクリーンを操作するような

【左手は固定、右手は動作】といった機能分化をおこなうのが多いようです。

それら機器を長時間操作し続ければ、

腕や肩の関節や肩甲骨・鎖骨が身体の前方へ移行したまま固着していく。

そうした状態は異常なる過緊張の状態が継続し組織の癒着が進行し固定したのです。

 

先程申しましたような【左手は固定、右手は動作】により、

左側の肩や腕は多少後方へ引き気味にして固定して癒着し、

右側の肩や肩甲骨は前方へ巻き込み気味に固定して癒着となります。

左右の腕の左が後方へ引き右が前方へ出すという状態により胸郭もそれに従い、

体幹特に腰椎がねじりまげられた状態に陥るでしょう。。

 

こうなると下部腰椎が仙骨の上にちょうどよくは収まりづらくなります。

するとまっすぐシャンとした姿勢はとりづらくて、だらけた姿勢が楽になる。

こうなると腰の腰椎椎間板部分が詰まってきて嫌なパキパキ音がでてきます。

そして腰が張ってしまう。特に左右のうち左手で機器を動かさないよう固定したため、

そちら側の腰はコリをこさえることで左手を動かさないよう補佐しだすでしょう。

つまりこの時点で左腰にコリが入り込む理由ができているのです。

 

 

こうした場合の対処法として、

様々なやり方があります。

そのうちの簡単な一つを紹介いたします。

 

柔軟性がある12〜13cmほどの高さを持つヨガブロックを2こ用意して、

それを肩幅に離して設置します。

(ヨガブロックがなければ、12cmほどのメディスンボールでもいいでしょう)

うつぶせ寝になり、そのヨガブロックの上に左右の肩を乗せてください。

そして10分とか20分、自身の身体上の歪みが形成された状態が改善するよう感じるまで、

静かに呼吸に意識を集めてください。

首は5分ごとに、左右曲げる方向を変えるといいでしょう。

徐々に肩と胸郭が正常な乖離をはじめるにしたがい、

先程まで曲げていた首に違和感があったものが軽減していきます。

それも体幹のねじれが解消へ向かっている印とみていただけます。

 

 

特に股関節部分の腸骨と大腿骨の関節の接合が浅い感じがする場合、

仙骨上の歪みにまで胸椎のねじれが達していますから、

この場合はこまめに日頃からこのエクササイズをなすべきでしょう。

 

胸郭のねじれによる歪みが解消されることで、

仙骨にかかっていた異常なストレスが軽減し呼吸の深さや思考の明瞭さ、

他にも様々な改善がみられるケースがあると報告を受けております。

 

 

特にいまは梅雨の時期。

血の流れが停滞します。

十分な血液の流れが稼げなければ、

いっきにバテやすいときでもあります。

 

ちょっとバテ気味だなという人の多くに仙骨のねじれをみてとることができ、

そこが軽視できない場合も。。。

そのようなケースでも、このセルフケア方法は改善の効果があるようです。

 

スマホタブレットを使っている人。

特に長時間使っている人は、

あまり難しいことを考えず、騙されたと思って一度試してみてください。