うちの母より。
母がお寺に修行にいって帰ってきて。
そのお寺の奥様よりよい話をきいてきました。
お風呂に入るときに、
お腹を円を描くように30回マッサージをすること。
週に一度くらいでもよいそうです。
母はよいことを聞いたと、
気に入ってやっております。
やり始めて2週間経ちます。
成果として。。。
腹部の贅肉が徐々に減少。
お腹の調子がよくなってきたと喜んでます。
腹部が温められて緩んでいるときにおこなうマッサージは、
効果を倍増させてくれます。
めでたしめでたし。^^)
関心がある方は実践してみて下さいね。
-
-
- -
- -
-
話がそれまして。
うちのお寺のお話。
うちのお寺なのですが、
うちの父が亡くなったとき。
当家の経済状態が思わしくない事をご存じの住職が、
戒名の費用は「気持ちだけでいいです」とおっしゃっていただきました。
戒名をみると生前父ががんばって修行をしていたことをご存じだったのか、
とても徳の高い戒名をつけていただきました。
そのことをずっとうちでは感謝いたしております。
もともとそのような檀家のことを切にお考えいただく住職と副住職。
檀家さんを集める布教活動に精を出す住職ではありません。
たまたまご縁があった方に
「修行したいなら唱題行しにくるといいよ」
といっていただくようなことです。。。
すばらしいお寺とご縁があり、
とても感謝しています。
だから檀家から入るお金はごくわずかです。
維持費が莫大にかかるお寺を支える事はできません。
申し訳ない限りです。
いつかちゃんとお寺になにか寄付できるようになれるよう、
頑張りたいと密かに願っております。
では副住職はどうなされたかといいますと。。。
副住職は、愛犬家であったことが高じて、
老人ホームなどにかわいい犬や猫をつれていって心を和ませていただく、
『アニマルセラピー』業を副業として始められました。
たまに犬が出演するテレビに副住職が出てます。
誰からも好かれるようなお人柄です。
そのときのひたむきな姿勢をみてとある大きなテレビ局社長より、
「当局の専属になっていただけませんか」と、
申し出もいただいたそうです。
自身の徳を高めていく志が高ければ、
あるときとんとん拍子にいいほうへ導かれていく。
そういうことなんだろうな、と話を聞いて感じました。