馬歩立ちとスワイショウ


基本的なトレーニング。


太極拳をすると、
基礎鍛錬として馬歩立ちとスワイショウでよく体を練ることが求められる。


馬歩立ちは空気椅子状態で、腰掛があるつもりで腰掛けた状態でキープする立ち方。


スワイショウは立位で体を左右に大きく体幹から関節をことごとくねじる訓練。


このふたつを徹底的に姿勢から筋肉・腱・靭帯・骨関節の
作動具合などを練っておけば、
それだけでも胆力が得られる。


馬歩立ち感覚一切を崩さずに相手と対したときの技を受け続ける。
そういう胴体を維持するにはどういった足運びが必要か、考える。


スワイショウの体の関節の曲がる向きを捉えた動きを活かして
どのようなねじれが動きの自然体であるか配慮し技を繰り出す。
このままである程度の基礎固めができていると強くなると思う。


単純な動作に見えますがこれらを実践的に練り身に着けないと。
なかなか上達がかなわないように思えます。


動作を練るとはたとえば、、、、、
飽きずに少しずつ関節面をねじってみたり、
どの指に意識を入れたり、
気の流れをイメージしたりなど
数百以上ものさまざまな状況を設定し工夫し
優れたものに仕上げるように日々練り上げていきます。
これは自分の体に対しての洞察力を磨く修行なのです。


姿勢や動作を洞察しながら瞑想をしている様子に至る。


おそらく合気道などでも
体幹を崩さず軸を把握し続ける足腰の強さと、
動的な体をねじる動作でのねじりの練が必要。
後々の技の理解が早まり上達しやすいだろう。


血のにじむ地味な練習です。


このようにして胆力を養っているかどうか、
私には一瞬観てすぐにわかります。


日頃からの動きの質がよいだけではなく
相手と対峙したとき相手に飲まれない。
自分の軸を見失い奪われることはない。
そうあり続けるよう本能的に維持する。


肉体的な軸がぶれにくくなると、
精神的な軸もぶれにくくなるように感じる。


肉体と精神は両輪とはよく言ったものです。


散歩によるトレーニング効果を得る以外にも、
このような方法もあるんです。
ご参考までに。