実際に姿勢の観察をしてみると有益です
自分の立ち姿をまじまじとみることは少ないと思う。
だが一度、機会を設けてよく観察してみてほしい。
同一人物の虚脱姿勢、胸を張りすぎたスウェイバック姿勢、正しい姿勢の3パターンを用意してみた。
施術を受けて姿勢が少しずつ正しいものにかわっていくと身長が伸びるといわれるが、
この3パターンのモデルは骨格は同一のものなのだが、
姿勢がゆがんでいるために虚脱姿勢やスウェイバックは身長が低くなっているのがわかるだろう。
それに姿勢ごとに虚脱姿勢をしていると詳細はケースバイケースだが、
呼吸器系や生殖器系、消化器系などに問題が生じやすいことがあるようだ。
スウェイバックでは循環器系に負担がかかることもある。
姿勢をパターン化していくとどのような状態で立っていると
どのような筋肉の特定部位や内臓部などに負担がかかるか
おおよそのところ読み取れることがあります。
正しい姿勢をかなえている人が街中でどれだけおられるだろうか。
もしそのような美しい姿勢を備えた人たちがあふれかえれば、
見た目にもすばらしいことですし健康面の恩恵も豊かになるでしょう。