2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

屋外での手技のための簡易レクチャ ^-^

二日ほど前のこと。 最近は家にひとり閉じこもって中医学の勉強や、今後の私がお客様へお配りさせていただく施術法について。どのようなものとするのかを検討する日々が続いています。 そのようなところですが、この日は久々に外に出て、すがすがしい空気を…

病位とは

病の位置についてのお話 私などは病気といわれると、ついつい風邪とか腹痛とか、、、なんとなく苦しそうなものと感じます。 どこそこの、ここに病があるといった印象よりも、もう、、、全身的にそこかしこ、苦しいとかつらすぎるぞ、とか。 正直に言うと、場…

4つの労逸って? そして労力過度に陥らないように。。。暮らしていきたい、、、。

みなさま、こんにちは。 中医学について、少しずつ身につけられるよう勉強している、この頃。 私は一度や二度、本を読んだだけで理解できはしないため、まずは簡単な中医学の概念を示す用語から覚えていこう。 そのようなところでの、ひとコマです。 身体の…

モリンガのとりかたをおしゃれに紹介してくれている映像、みつけました

モリンガ。 インド原産の、アーユルヴェーダでもとても栄養評価の高い植物です。さまざまなビタミンや必要なアミノ酸 以前、ネットの通販でモリンガの粉末を購入しましたが、なかなか消費できなくなって。このままでいくと賞味期限切れで廃棄となりかねませ…

施術スペースのモノの処分と模様替えを少し。 ^-^

私は、母の介護のとき斎藤一人さんのyoutube映像から流れる音声を、よく聞いていました。私の姉は斎藤一人さんは上から目線で怖いといいますが、素直に勉強になることがたくさんあります。 そのひとつが斎藤一人さんの「掃除のしかた」です。 その掃除のポイ…

中医学診断では立体的に人を見ることができるよう、複数の診断法を寄せ集めた!?

中医学の診断法を学んでみると。 中医学では、おおよそ以下の流れの順でチェックしていくのです。 1.「望診(ぼうしん)」といって、見た目での判断をします。姿勢をみたり、顔つきを見たり、身体の手足などの局所を見たり、そして特化して舌をみたり。 2.「…

咳といっても、いろいろ分類するとわかることもあるんだなぁ〜

私の施術研究を手伝ってくれている人が、最近、咳が止まらないといいます。同業者なので、施術中に咳がでそうになるのが、ものすごく困ると、そのようなことを申しておりました。 では中医学では「咳」のことを、どのように分類するものでしょうか? 聞診に…

聞く?診断法の「声」にかかる分類チェックについて

中医学の診断では、 お客様の発声を聞くのも情報ゲットのひとつ。 それは「聞診(ぶんしん)」といわれるもの。 聞と題されてはいますが、 実は<耳で聞くこと>と<鼻で嗅ぐこと>の二つのジャンルを合わせて「聞診」といいます。 ちょっとこのショートカッ…

フェイスタオルの追加注文しました

ヘッドレスト用のフェイスタオル 10枚ほど、以前購入したものが以下に。 ノーブランド品 エステ専用タオル 40cm×34cm 生地が薄くて、お客様にとってどうかなぁと思っていましたが、意外に評価が悪くなくて。 追加購入、あと10枚しました。 ^-^ すぐに追…

人の顔色を気にして、みてみよう!

顔の色とツヤをみる。 中医学の見方で「望診」という<見た目チェック>では、皮膚の血色という血・陰をみて、疾病の盛衰の反映を読み、皮膚の光沢(ツヤ)という気・陽をみて、精気の盛衰、病状の反映を見ます。 血液は、実際ある物質ですよね。物質は、陰…

お腹をチェックすると、有益な身体情報を得られます!

お 腹部のチェックとしてではありませんが、肋骨の下部、肋軟骨の下部分に指をいれて持ち上げるという操作をすることがあります。そのとき、右側に特に痛みが感じられるときがあるんです。 私が軽く右側の肋骨下の季肋部を押すと抵抗を感じて入らないか入り…

中医学診断を学んで使えるようになって「備えあれば患いなし」へのサポートステップへ

西洋医学と東洋医学の違い 母がメインバンクにしていた信用金庫にて、母の貯蓄を相続人の私に移行する手続きをしています。 その信用金庫で、相続に関しての手続きをアドバイスしていただける方との会話。都合、何度も顔を合わせることとなりまして、世間話…

「産後の女性はスマートフォンを(長い時間)操作しちゃいけません!」

「産後の女性は本を読んではいけない」って、なぜ? わたしが読んでいる中医学の本に、五行学説というものの例としてコラムのような形で紹介されています。 中医学ってなんだろう 1 人間のしくみ 「えっ、産後の女性がなんで本を読んじゃいけないの?」と、…

体の中のめぐりが停滞すると、痛みが発生するんです

中医学的視界でものを見てみると。 人体内部では「気・血・津液」などがめぐると考えられています。 これらを少し解説をつけさせていただきますと、 「気」とは陰陽の陽にあたるもの。気は、<実体はありません>が、<機能はたくさんある>のです。 たとえ…

感情がもたらす病気があるから、ときには逃げるが価値がある!

中医学基礎の解説になるのですが、病気になるには、原因なるための種があるんです。 種をまかなければ、芽も出ません。 それって、因果律で考えればわかりますよね。 その因果の種になるひとつに、感情という身体の内から起こる病因もあるんです。それを(内…

中医基礎理論を学べるサンプル映像を見つけました!が、、、。

中医学の本を読むに際して。 どうも頭に入りづらくて困っています。たった今の私がその状態です。 最初は中医学の難解な本を買い込み、2週間もすると早々に挫折を味わい、それから平易な本を、書店に買いに走る。 --; 脈診を教えてくれている先生方が、独…

錘をてこにした施術のための「錘」の処分をしました

私が今年の1月末日から母の介護中に施術をしているとき。それはかなり無理な姿勢での誠心誠意の施術の連続でした。 大学病院のベッドや介護用ベッドとは施術用ベッドとは違っています。ベッドのクッションの沈み込みが強すぎて不安定なところを必死に地面に…

書籍紹介:【増補改訂版 オステオパシーアトラス[WEB動画付]―マニュアルセラピーの理論と実践―】

私は、ここ最近。 医学書のある書店で中医学書籍コーナーに入り浸るのですが、 そんな私でもどうしても手に入れないといけないなと思えたオステオパシー系の本があります。 (一般書ではございませんので、あしからず ^-^;) 増補改訂版 オステオパシーアト…

みぞおちの張り等の不快感もいく種類にも分類できるものです

こんにちは。 みなさま、お元気でしょうか。 今日は、すがすがしいいい天気ですね。 私的なことで、すいません。 四十九日法要が先週土曜日につつがなく終わり、母をお送りすることができました。 たったいま、緊張の糸が切れて、ホッとしているところです。…

施術者の質問力

先日のこと。同業者で私と施術の話をする先生と。 「ひとりひとりのお客様。お客様ごとに、施術に対しての希望も違いますし、 それに前提としてお客様ごとのお体の様子が違ってもいます。 だから問診することって大事だよね」 という話をしていました。 最近…

中医学の最大の目的は「病気にならないようにすること」です。と、自宅内部の軽セルフリフォーム近況報告

みなさま、こんにちは。 今日、明日は雨ですね。かなり激しく降る所もあるようです。みなさま、お気を付けくださいね。 明日6月8日は、個人的なことですが母の四十九日法要と納骨で、寺のある千葉県香取市佐原へ行ってまいります。 これで私にもこころのな…

書籍紹介:【ハンディ版 舌をみれば病気がわかる】

昔は、西洋医のお医者様でも、 「ちょっと舌をだしてください」とおっしゃられて、 診断の参考になさったことを覚えている方もおられるでしょう。 舌の形状や色、舌のコケ、舌の小さな突起などから、 舌裏の静脈の様子や筋の様子など、 人によって様々な状態…

視力検査で救われました・・・

私は生活上は車に乗ることもなく、ペーパードライバーとして、自動車免許書は証明書として使うばかりになっています。 そして昨日、自動車免許書の更新にいってきました。運転免許書更新のための指定警察署のひとつ、田園調布警察へ。 今年の前半部分での母…

書籍紹介:【  図説・霊枢 現代語訳(鍼経) 】

昨今、中医学の診断法について学ぼうとしていたのです。 今まで以上にお客様の状態を分析的に中医学の診断技術に照らし合わせて観ていくということは、 情報収集の点で大きな飛躍となります。 ただ、課題がそこにはありました。 鍼灸師または薬剤師の免許を…

施術のときのワークベッドへの変更に際して、概ね良好のようです

いままでお通いいただいていたお客様は、 施術ベッドがある!と驚くかもしれません。 ■ ヘッドレストとアームレストつき施術ベッドは比較的快適 色はベージュ色ですが下の写真が私のところで利用している施術用ベッドです。 ワークベッドでは、ヘッドレスト…

書籍紹介:最新カラー図解 東洋医学 基本としくみ Kindle版

最近、私個人、東洋医学の関心が高まっています。 そこで私と同業者ではない一般のお客様から 「私も興味はあるのだが、どういった本を手にすればいいのか?」 と質問をいただきました。 東洋医学の一般書として。 最新カラー図解 東洋医学 基本としくみ Kin…