2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

賢いお客様がワーカーを育ててくれる

パリ、オペラ座の観衆は、 演じるものをシビアに評価します。 観衆自身、知識もあり各々意見を持ちます。 すばらしければ賞賛の声をあげ、 駄作となれば烈火のごとく酷評を下す。 賞賛の言葉をいただきたい。 悪評がメディアや観客の口伝えで流れことは避け…

ワークを受けるときの服装話

私がワークを始める時分。 海外の情報に飢えていました。^^1 日本の施術を学ぶということに平行して、 海外の今だ観たこともない施術に関心ひとしおです。 ボディワーク関連の書籍は数少なく、 JICC出版(現、宝島社)のボディワーク関係の書籍などを 穴の開く…

骨盤が前傾すると滑るのです。

下記URLは骨盤が前傾したときのイメージを図にしてあります。 http://image.blog.livedoor.jp/bodyworker/imgs/6/0/60a27b8f.jpg 骨盤が前傾したときと、 地面に水平に位置するとき。 両者の比較です。 骨盤が水平にそろった図を10秒間じっと正視して、 それ…

非日常的な旅+骨盤が前傾すると滑るのです

私が小学生になる前の頃。 目蒲線(現在目黒線)のガタンゴトンを聴きながら暮らしていた。 線路脇に住んでいました。 線路脇の土手が好きでした。 ハナムグリがいて、 カナヘビが日向ぼっこをしていた。 わずかな動植物を観察して、 親しみを持って見つめた。…

少し手荒い立ち方のチェック

立ち方を伝えるとき。 基本的に武術や同業などで相応に経験がある方と話をしているとき。 スカイフックの話が出た。 『首の状態はこれでいいのだろうか?』 と質問を受けました。 しっかりとアレクサンダーテクニークなどの書籍を読破なされている方。 大変卒…

たすきがけ用ゴムチューブ

デスクワークをするときに肩が前にいってしまう。 日常生活の中で注意しても、 細かい作業をするときに覗き込もうとしてしまう。 そのときに頭が前に倒れる。 肩が前に突き出される。 そして腰が猫背になる。 腰がこりみぞおちが固まり左肩周囲が悲鳴をあげ…

修行の成果は自然にやってくるもの

知り合いのワーカーさんのお話。 気功をなされているとのこと。 そしてその気功を教えている先生のお話を聞かせてくれました。 大先生という方は、 気功を究めるために、 『徳を積みなさい』と繰り返し説かれるそうです。 いったいどのように徳を積めばよい…

状態の先天的なものと器質的なものの違い

5〜6年前のこと。 ある大手O脚矯正でのお話。 説明を聴きにいった折りに、 隣の部屋で電話応対している方の声が聞こえた。 『あなたは先天的なの!だから治るもんじゃないの!』 10分もすれば同じような電話口の声。 先天的な方が大勢おられるものです。 その…

開業中のワーカーが教えてくれない+1

施術解説書について。 専門家以外の方は体についての説明は、 文章で書かれるとよく分からないですよね。 専門家は本を読んで学んで、 講習会で学んでいます。 学ぶためには書かれている内容を的確に読みこなすこと。 そのためには身体の基礎知識や専門用語…

頭蓋仙骨治療と脳の自然治癒力発揮の説明

なぜ脳をうまく使えるようになると良いよ〜という説明の際、 頭蓋仙骨治療をおこなったか? それには狙いがあります。 頭蓋骨は呼吸のリズムとともに動きます。 頭蓋骨をよくみると縫合部分という、 ギザギザした分け目があります。 その分け目を境にして、 …

少しだけ成果

いま脳を手がかりにワークレベルをあげるための研究中。 まだ未消化ですが、 予想外の成果として。 身体についての知識があり、 同時に素直な性格というのがキーですが。 いま私が取り組んでいることについて、 お世話になっている先生に『説明力がポイント…

困ったこと・・・おなかが痛い^^1

それにしてもワークの勉強をして、 困ったことがある。 特定箇所を深く掘り下げて勉強している。 すると必ずといってよいほど、 病理研究中に同様な痛みを自らの体が感じ再現してしまう。 本当に心血を注いで意識を集中して研究をしているからだ。 不思議な…

精神的な痛みの表現力

精神的な不安や苦痛により、 緊張が引き起こされて痛みが感じられる。 そのような苦痛が意外に多いものだと思います。 ですが精神的苦痛が身体的機能の不善に乗じることもあるようです。 人は痛みを感じたとき、 その痛みを生じている場所に意識が集中する。…

アトピー性皮膚炎の方の内臓硬化位置

できましたら下記URLの絵をごらんください。 【アトピー性皮膚炎の内臓硬化部位マップ】 http://image.blog.livedoor.jp/bodyworker/imgs/1/b/1bcfeb58.jpg 身体的現象面の一つをを捉えてみる。 特徴として左記の内臓部分の硬化パターンがある。 ■硬化部分の…

顎関節症のこと

●顎関節症のとき。 下顎が内屈したり(=顎が内側に引ける状態)、 左右にずれるなど。 痛みだすこともある。 ●顎関節症のケアのときに注意すること。 顎関節の関節部のみではなく、 顎関節に関連する筋のチェックもしましょう。 下顎を引き上げる咬む動作には…

下半身安定と名演奏+顎関節症のこと

NHK教育テレビで スーパーピアノレッスン〜モーツァルト〜 (4月5日火曜から毎週火曜・教育・午後7時25〜7時50分) 名ピアニスト、フィリップ・アントルモンが ピアノレッスンを生徒につけてくれる番組。 ピアノなぞ弾けはしないくせに、 アントルモンの繊細な…

セルフマッサージのリスクについて

先日、お体についてお問い合わせの質問メールをいただきました。 ご自身で適宜マッサージをなされて体の筋肉を解放していた状況。 『その後身体に力が入らなくなったり、 頭の中がグルグル回ったりということが起こりましたので、 変にいじってしまって狂っ…

体の中の地球観

自然界の縮図が体内に宿っている。 そのように考えること、ありません? 私には次のように感じられます。 体の隅々まで流れる血管網が『川』。 川は細い小川へ分かれ太い大河へと集まります。 そして腹部には『海』。 その海はつねに波をうって寄せては返しま…

臀部筋と顎関節

膝を曲げて、太股を持ち上げて歩く。 すると臀部筋のオーバーユースを招きます。 それにより長年股関節のずれが生じ続ければ、 股関節がずれた状態が自分の正常状態と感じます。 臀部筋の深部層の硬さからみれば、 日頃のその方の歩き方は一目瞭然。 そして…

図解する習慣

最近夜中に時間を使ってCGづくりをしています。 趣味半分に今後のワーク用にという実益半分です。 私は芸術家ではありません。 便利なイラスト作成ツールとして3Dを捉えています。 頭の中のイメージを構築する力の養成に役立ちます。 それもよい点ですよね。…

朝の簡単なトレーニング

朝、目覚めてまず私が行うこと。 バランスボールに仰向けで乗っかる。 仰向けブリッジのような感じ。 脊椎を伸ばし数分キープ。 そのときにはしっかり本を読みながら行っています。 変態的な格好で本と読んでいることになります。^^1 本を逆さま状態で読んで…

書籍紹介:からだとの対話

野口体操の本を見つけた。 いろいろと野口体操に関する本は集めているのですが、 偶然に古本屋で見つけました。 野口体操の書籍のほとんどは、 野口三千三先生や羽鳥操先生の書かれたものです。 ですがこのたび手に入れた本は 「ぼくの野口体操入門記」とい…

NHKのピラティス講座

昨日たまたまテレビを見ていて驚きました。 フィットネススタイルの外国人女性二人が、 理解できる日本語でピラティスを教えています。 『ニューヨーカーが教える 簡単ピラティス 』という番組で講師はキンバリー・コープ/キャサリン・コープ 強烈なインパク…

触覚は原始的な感覚で生命力に通じるはず

ミジンコやゾウリムシなど。 視覚や聴覚が人間ほど発達していない動物。 だが触覚はかなり一人前に発達しています。 本来視覚や聴覚が高度に発達してきたのは、 進化の過程では最近とえいるでしょう。 原始的な単細胞生物から始まりました。 もう少し進んで…

心からの賞賛

やる気促進には、好奇心、目標、報酬が必要です。 未知のことを知りたい、達成したい、手に入れたいという欲望。 やる気の火が胸の内で燃えているとき。 脳内からTRHというやる気ホルモンが分泌される。 好奇心を持ち目標をかなえるプランを持つ。 そしてそ…

研究成果を感じつつドツボにはまってます

私ごとですが「脳の活動とボディワークの融合」について。 考えていてドツボにはまっております。 ときどきキラキラ閃くアイデアがでて有頂天に。 ですがそれを実用的にプログラミングできない。 くやしい。--1 脳のことについて自分なりの工夫を入れること…

やる気がでる筋肉のONとOFF

身体の中でやる気や欲望などの気持ちを膨らますカギがあります。 一つに筋肉を動かすことがあります。 特に咬筋と大腿直筋。 二つの筋肉は特に強い影響が有るのです。 すると脳にやる気を膨らませるホルモンが出てくる。 咬筋および大腿直筋が動くことでやる…

身体の見方/やる気がでる筋肉のONとOFF

身体をボディチェックするとき。 『いろいろと頭の中で計算しているんですよ〜』と、 お客様にとってはわかったようなわからないような、 煙に巻かれるように感じるときがある。 身体の部分を見る、 分けて考えてみる。 次に関連部位を合わせて見つめてみる…

ショックだった報告

私の知っている先生に施術を受けにいかれた方がおられました。 そのときに受けた頸椎部の施術で、 体調不良となったとの報告を受けました。 私は以前よりその方の身体状態を把握しています。 施術が容易な方かどうかはすぐに見当がつくはず。 そのことを先生…

シッポのある動き

犬・猫・ネズミ・金魚など、 脊椎動物の中でシッポがあるものがほとんど。 尻尾の役割を考えてみる。 ・立つときのバランスをとる ・歩くときなど動くときにバランスをとる ・呼吸をするときの胸郭をスムースに開く ・動きのリズムを造り出す きっと他にも存…