2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『そのひとの本来の姿』に出会えるために

今日ワークをしていてお客様のひとこと。 『一ヶ月前くらいから髪質が変わった』 『それに髪の生え際が広くなった』 髪質や生え際も変わるのですね。 円形脱毛症が影を潜めたと過去に数十例報告がありました。 精神的なストレスが積もっていくと円形脱毛症に…

忠告の呪縛から解き放て

ひとは『あれこれをしちゃダメ!』という。 かつて誰かがミスをして同じ失敗をさせないための善意なのかもしれない。 だが忠告を信じすぎて自らが失敗をしないとどうなるだろう。 権威ある忠告者の言葉は信頼性を生む。 だからその言葉を人は信じる。 ですが…

今日の散歩修行。^^;

今日、沢庵和尚のお墓を参りに行く。 バカボンドという宮本武蔵主人公の漫画に沢庵和尚が登場している。 自宅から平塚を抜け戸越三丁目交差点に。 それから戸越銀座を端まで歩いた。 そして新幹線と並走して目黒川まで歩く。 すると以前散歩途中で写真を撮っ…

よく眠るための工夫

睡眠時間、足りてますか? 忙しくて睡眠時間を削る人、 日ごろ疲れがたまっている人、 かなり多くおられるそうです。 すると寝付けなかったり、 寝て目覚めたときに体がすっきりしていなかったり。 5人に1人がなんらかの睡眠障害を体験した。 そんなデータ…

私の技は個人技ですから・・・・・

「私のワークと同じことをしているところはないのか?」 という問い合わせをときどきいただきます。 答えは申し訳ありませんがないのです。 今後もおそらくありません。 私のワークの仕方はベースは多くの有効性ある施術テクニックを吟味して、 それを応用し…

趣味の散歩でして・・・・・

今はタモリの坂道本中で紹介された坂道行脚がだいぶ済んだ。 最近、趣味で偉人のお墓参りをしている。 不気味な趣味と思われるかもしれないが、 歴史の教科書でしか見たり聞いたりすることがない人物に、 少しでも近づき肌でその人物の気を感じられる。 その…

体の下水道の話

リンパ液は毛細血管から染み出した血漿がリンパ管内に入ったもの。 古い細胞や血球の残骸などの老廃物、腸管で吸収された脂肪を運び去る役目を持つ。そのリンパ液の流れが悪くなると体内に毒素がたまってしまう。リンパ管は静脈と同じように逆流防止のための…

「陰指圧」の本って気に入りました!

先日、御茶ノ水にいきました。 太田道灌のゆかりある太田姫稲荷神社へお参りするのが目的。 太田道灌についていろいろと調べていくうち、 その遺功のすばらしさに驚嘆。 とりあえず明治大学前のカザルスホールの裏手にある 太田道灌の姫が天然痘になったとき…

筋肉を若返らせる方法

骨格のゆがみがあるとき。 筋肉が硬化して元通りの柔軟性を取り戻せない。 または心理的な緊張により筋肉にかかる緊張が抜けない。それは例えばストレートネックと呼ばれるような 頚椎が真っ直ぐになる状態も骨格のゆがみですよ。 骨格のゆがみがいつもいつ…

実物大に触れる事の大切さ

図書館でみつけた本で面白いコンセプトの本があった。 絵画の実物大そのままを本にしたものだ。 たとえばモナリザの絵の実物大。 本はB4サイズぐらいの大判の本ですけど、 顔と胸の上部部分が写っているだけだ。 「へぇ〜。こんなおおきさのサイズなんだ」 …

超お勧め!すばらしいポール・ストレッチ!!

本日ワークをしていてうれしくなるほど驚いた。お客様の身体が、 私の予想以上に柔らかかったこと。立った姿勢をとっていただいた時点で、 背中の力みがずいぶん改善していた。 大極剣の練習をされた帰りにワークを受けにきていただいておられるので、 当然…

内臓からくる背部痛・腰痛について

内臓からくる背部痛・腰痛というものがあります。 具体的に一例を挙げましょう。 たとえば腎臓周りに硬いしこりができているとします。 右利きの人ならば、 右側腎臓部分の脊椎周辺によくできてしまいます。 腎臓はその周囲に硬結があってもそう腎臓痛のよう…

全国の公立小中高校の児童生徒のアレルギー率

毎日新聞のウエッブ健康サイトをみていて。 気になる子供たちのアレルギー実態調査結果が公開されていた。 内容は以下のとおり。 =================ここから================= 9.2%がアレルギー性鼻炎 公立小中高の児童・生徒 '07/4/11 - 全国の公立小中高…

昔にノートにメモしたことば。

『体の声をききなさい 主訴は無視して 体の奥や主訴の裏側の ささやく声をききなさい 声なきものほどしいたげられて 生命力を失いつつある その声を聞き及ばねば 心の静寂はおとずれない 体の声をききなさい あなた自身の体に耳をそば立てなさい そうすれば…

タオイスト関係の本を読んでいて。

指を包むように握り感情を制御する方法が記してありました。 右手で左手の該当する指を握ります。 たとえば 「心配」があれば「親指」を握ります。 「悲しみ」があれば「人差し指」を握ります。 「いらだち」があれば「中指」を握ります。 「怒り」があれば…

新品のあずきでつくったホットパック

先日「あずきでつくったホットパック」をこがしてしまった。 あずきを1kg用意して、 タオル地の袋に詰めてパックに。 それを電子レンジに5分程度かける。 温まり具合をみながら裏返しにする。 その裏返し作業を怠ったためにこがした。 部屋一面にあずき…

後頭部の絶壁が膨らみだす・・・・・

もうずっと以前からお通いいただいているお客様からのことば。 「3ヶ月くらい前に気づいたのだが後頭部が膨らみ始めたんだ」とのこと。 仙骨の動きが改善されていき、 仙骨尾骨の動きがよくなる。 すると後頭骨という頭の後側の骨が正しい位置に改善される…

Bowen Technique の本を学んでみて

ボーエンテクニーク(Bowen Technique)というテクニックがある。 これも筋膜解放ワークテクニックのひとつなんです。 洋書でこのテクニックの解説本を手に入れました。 The Bowen Techniqueです。 ソフトで痛みがないやり方で筋膜を解くといいます。 施術写…

手先で人体構造を思索するといいのかも

ひそかに体の使い方を勉強をするための集まりを、 と考えつつも他の雑事や活動でうまく計画が立たない。 お部屋のお引越しとかなんとか。 なんともなさけない。 申し訳ないです。−−; ならば僕がどんなことをしようとしているか、 お伝えしておいたほうがい…

猫のワークをして回復反応がダイレクトに感じられた

うちに住み着いたというか、 餌をねだりにくる猫がいる。 先日、体調が悪そうだった。 なんとその猫用に用意した部屋にじっとしている。 右目がずっと潤んでいてぬれていた。 近所の猫に攻撃されたのかもしれない。 「ちび」という名前だが、 もう猫の年齢で…

人も馬も左足で体を支える

ほとんどの馬は左足が太いそうです。 お話を聞いたとき「へぇ〜」って思いました。 馬の写真を一見すると右足も左足も同じに見える。 だが高速度カメラでその走り方をみると左足裏側で後ろに蹴るのが見える。 ゴールするときにもつれた判定写真をみると それ…

肩および肩甲骨のムーブメント

肩の円運動は大切ですよ〜。手先や肘に力みが入りすぎているとき。 チェックしておきたいのが肩および肩甲骨のムーブメントです。手先が凝ってしまうヒトの特徴は同時に肩や腰背部が凝ってしまうこと。 たいていの場合これはセットになってますよね。本来は…