2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

私なりの施術追求法

普段、最近は特になのですが筋肉や骨格や関節の状態を把握して 摩擦抵抗をいかに効率よく起こして筋膜をリリースするかという 私らしい課題に取り組んでいます。 私が独自に考えている大概の施術方法は、 すでに半年前や数年前から 脳内にイメージで今おこな…

まっすぐに立つには水平や垂直の体内の部屋を整備すること

少しずつ体の筋膜の癒着部分が緩むにしたがって 体の適応性が増していきます。 それが体の構造にどのようなことを起こしていくのか? まっすぐに立つ感覚を感じ取るためには、 骨格の並びが理想の位置に再配列していくことが必要と感じます。 たとえば家を建…

少しずつ改善を積み重ねてきた成果でしょうか

本日、施術で大変に喜ばしかったこと。 長年お越しいただいているお客様がおられまして。 そのお客様の手の荒れがきれいになっていたこと。 私がみても「これはいいですね」と手放しでうれしくなるほどに。 ただ手の荒れについて一気に改善したというもので…

体使いのレベルアップによる好循環へ

まずは、関節を屈曲させるか伸展させるかの違いをチェックしてみよう。 腕の筋肉を使うときに観察できること。 たとえば腕を前に突き出し、肘から先を上に向くように90度に曲げてみる。 そして誰かに曲げた手をしっかりと動かないように強く握ってもらう。…

白銀の世界からのお客様

本日は、北海道のとある先生が施術を受けにきていただきました。 学会に出席するために東京にきたそうです。 その帰りにお寄りいただけるとのこと。 私のお世話になっております先生の紹介で、 「一度、この人(ボディワイズの鈴木)の施術を受けてみなさい…

立禅のイメージを活かした体幹部作りイメージ

中国武術に意拳というすぐれた武術があります。 そちらに立禅というエクササイズがあります。 立禅をすることで強固な当たり負けしない体幹部を造るのです。 体幹の作り方の良し悪しが武術となるかどうかにかかわります。もしダンサーであれば、 安定した脊…

【業務連絡】2011年3月予約表更新いたしました

【業務連絡】2011年3月予約表更新いたしました - お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。 - 先程2011年3月の『ボディワイズ 予約可能日程表』を、 公開いたしました。(2月予定表の下に3月予定表があります) 『予約可能日日程表URL…

『苦しむと曲り、楽しむとのびるぞ』

『苦を楽しむより、楽を楽しむ心高いぞと知らしてあろう。 苦しむと曲り、楽しむとのびるぞ』(日月神示 月光の巻 第四十一帖 より) 苦しさと楽。 人それぞれが心よりそれを苦ととらえるか楽ととらえるか。 価値観により苦楽の判断が分かれるわけです。 他…

施術用具の吟味

最近ですが滑り止めシートを利用して 筋膜のリリースを画期的に成果があげています。 ゴムシートの弾力と粘性を利用して 筋膜リリースをするのです。 滑り止めシートも様々なメーカーからでているのですが、 同じシートと呼ばれるものでも、 硬さや粘性やも…

昨日は神楽坂へダンス公演を観に

昨日は神楽坂へ。 すばらしいダンスの公演を見に行きました。 『onomatopée』 http://www.theatre-iwato.com/archives/onomatopee/ なにやら当日券で入場しようと考えていたら、 速攻でチケットが完売。 公演に対しての期待値があがります。 私どものところ…

書籍紹介:『自然な姿勢の斉(ととの)えかた』

最近、こちらの日記で書籍紹介ばかりしていて、 ちょっとなんだかなぁ・・・という感じですが。 ですがやっぱり紹介したくなる本。^-^; 青山のブッククラブ回に平積みされていたので手にとって、 感心しました。 『自然な姿勢の斉(ととの)えかた』 著者のか…

古傷が疼くといいますが・・・

血の流れが行き届くところは、 神経が働くようになっている。 これは当たり前のようですが、 忘れがちな事実でしょう。 炎症がおきている患部が治癒していく過程には、 ダメージを受けていて再生するため血液をそこに集めるようにする。 つまり脳へとダメー…

内臓を温める

体の隅々が硬くなって呼吸がしづらくなっているようなとき。 体の重心がいつのまにか下丹田(へそした9cm)から、 みぞおちや胸部まで上がり足が地につかず不安定になる。 体を自在に軽く動かすために中丹田を意識して扱うならいいが、 そんな余裕もない…

書籍紹介:『メディカルヨガ―ヨガの処方箋』

『メディカルヨガ―ヨガの処方箋』 内容の概要は・・・ 「がんや糖尿病、うつ病など、 現代人を悩ます20の症例へのヨガの講師陣20名による、 症状改善のためのアドバイス。 これからヨガを始めてみようという方にも、わかりやすい写真付き。」 とのこと。 ヨ…

肋骨の手押しポンプやバケツの取っ手運動の応用で前縦靭帯を緩められ

肺も心臓も肋骨という動きがある骨に包まれ守られているわけですが、 呼吸をするときに肋骨は (1)ポンプの持ち手のように胸骨の前上方へ向かう運動と、 (2)バケツの取っ手運動という肋骨の外側骨幹部の上昇をする。 このポンプのもち手とバケツの取っ手…

猫の世界の武力闘争

数日前に私の家にいついている『ちび』と呼ばれる老ネコが 凶暴な野良の牛柄ネコに襲われて顔中血だらけで帰ってきた。 過去に何度もこのネコに瀕死の状態にさせられている。 トラブルメーカーの牛柄猫です。 生き抜くための縄張り争いだが、 やることがあま…