2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

罪悪感と筋膜の癒着量は比例する?

なにか物事で失敗したとき。 『反省はしても罪悪感は持つな』 という考えは体にやさしい教えです。人は罪悪感を持つと持続的な筋緊張状態が継続します。 罪悪感を持つと後ろめたさを感じ自己否定をします。 筋肉の緊張はそんなときに緊縛されてるようです。…

ピラティスでネットサーフィンをしてみて・・・

アメリカなどで【Pilates】で検索する。 例えばGoogleで。 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=Pilates%20すると美しいピラティスをしている写真が観れる。 短いがストリーミングビデオも観れる。 そしてピラティスマシーンがいくらで〜という情報…

『身体の動き』を解説した優れたホームページ紹介

●ここまで丁寧に運動理論をわかりやすく解説してくれたページを見たことありません。『jimmy's soccer』 (http://homepage3.nifty.com/hida-takayama/index.html) コンテンツは『ボディバランスと重心』『身体の動き』『サッカーの動きと習』。 いま流行して…

重要な腰仙関節のケア!

腰仙関節とは。 腰椎5番と仙骨上端との境目の関節。 ここには上半身の重さが、この関節を縮めるように常にかけられる。 腰痛等で負担がかかっている方は、 この関節部分が狭くなってしまっていることが多い。 腰部およびハムストリング筋が強く硬化します。 …

書評『ストレッチ・レシピ―からだと心を幸せにする』

ストレッチ・エクササイズ書籍。『女性向け』を意識したストレッチ本です。 総ページは79P。 ページ数は少ないですが、OLをされている方の、 日々の疲労を軽減させてくれる十分なエクササイズ量です。 そして※のエクササイズコメントが適切で大変役立つ。 端…

の並び順を大切にしよう!

気功や太極拳を習い、の思想に思いを馳せる。『万物創世の元が』といわれても体感できない。と似たものとして電気や空気などの物質とそれを置き換えて考える。 強引だが、観察を容易にしてくれる。 思考を深めるにはほどよい道具だ。 少しだけ皮膚感覚に近づ…

筋肉が硬化しているかどうかはチェックできます

ワーク中に質問をいただいたことがあります。 「私の、ここの筋肉。硬いんですか?」もちろんチェック方法があります!(1)明らかな筋硬化 チェックするまでもない場合もあります。 筋肉を触ってみて、よい筋肉では筋繊維が一本一本糸状ですから。 カチン!と軟…

体に流れる体液の滞りをイメージすると・・・(1)

血液やリンパ液、滑液などがスムースに流れている状態が、 栄養素が正常供給され、排泄物が運び去られて清潔状態を保つ理想です。ですがその血液やリンパ液、滑液が滞るときがあります。 滞ったとき、健やかな体内環境は崩れます。 【『汚れた噴水と清らかな…

体に流れる体液の滞りをイメージすると・・・(2)

【-対処方法の概念-】一時的に噴水池にたまったゴミを処理しても、うまくいかない。 すぐまた汚れる。 ポンプのパワーが弱まったのか、 吸水口にものが詰まって時間当たりの水の浄化量が減少したか、 たまったものを浄化する濾過装置を補修しなければならな…

ピラティスの番組が流行っているみたい

テレビ番組表をみていたら、「ピラティス」関係番組ありました。- 日本テレビ 1/28 00:23 ルートf ▽藤井隆らが人気のエクササイズ・ピラティスに挑戦 ▽ボールを使ったピラティスに岸本加世子苦戦 -以前アメリカでバレエダンサーをしていた友達に、 3-4年前…

「鈴木さんにワークをとったら・・・」

去年のボディワイズ休業から、 世の中になんら貢献できず肩身の狭い思いです。 先日も友達に心配させてしまいました。。。ワーク休業前に「鈴木さんにワークをとったら・・・」とお客様に指摘されて、 うっと言葉が詰まってしまったことを、昨日のことのよう…

体を改善するための(-目的と目標と手段-)について

人は目的を持ち、目標値を掲げ、それをかなえるための手段を選択します。例えば体についての改善を求める場合。目的:「-体の改善-」 目標;「-腰痛にならないように-」 手段:「-整体にかよう/マッサージグッズを買う/ヨガに通うetc..-」手段にはさまざまな方…

体のとらえ方(固体と液体)

『体液の流れを観てみる。感じてみる。イメージしてみる』 その感覚で体を観れるようになったとき、 人の体を見るときのクォリティが上がりました。-ワークの際、血液の流れ方(量とか温かさ)に注意します。 またリンパ節周辺のしこり状況をみて、リンパ液の…

クエン酸効果(だるさやむくみ解消と美容に)と風邪予防

クエン酸は、酢や梅など酸味のある食べ物に含まれています。【クエン酸効果】 ・自律神経を活発に ・だるさやむくみを解消(疲労物質{乳酸や尿酸}を分解) ・若返りホルモン分泌(パロチンという唾液腺ホルモンで) 食事の際に、酢を使った調理をし摂取すること…

肩甲骨周囲の筋肉を解放-呼吸と腕の優雅な動き

肩甲骨にしこり化した筋肉が付着していることが多い。 そしてその筋肉は骨と同じほどの硬度を持つこともある。 デスクワーク等で一定の姿勢で、肩甲骨の周辺の筋肉を緊張状態にキープすれば、 かなりの確率でそうなっているようだ。すると一般の方には肩甲骨…

【仮面高血圧について】

TBSのスパスパ人間学(http://www.tbs.co.jp/spaspa/) 01月22日放送 冬の突然死・その瞬間が危ない 「仮面高血圧チェック/血圧を下げる究極ドリンク「バナナりんご酢中島菜漬け」 を観た。

「頭を下げると血圧上昇」

スパスパ人間学続き・・・「頭を下げると血圧上昇」頭を下げるとき血圧が急上昇します。 心臓より下に頭がくると物理的に起こる現象です。 下を向くとき無意識に息を止めて横隔膜を緊張させています。 すると心臓の動きを弱めるような圧迫力を与えます。 そ…

女性のボディワーカーとのお話で・・・(体力消耗問題)

フェイシャルと全身アロママッサージをされている女性の知人がいます。 いつもとても若々しい素敵な方です。先日お目にかかったとき、身体全体のバランスを崩しておられました。 彼女自身も数カ月前の調子のよい状態から、急下降したという自覚がありました…

賢い生き方---「エネルギー保存の法則」

「エネルギー保存の法則」と申しましても、 物理学でのお話ではありません。どんな動物でも、体重で換算すると、 一生に使うエネルギーの総量は一定である。 つまり、健康・長寿の秘訣は、 「エネルギーを節約するような生活」をすることである。とのことで…

Amazon.comでエクササイズブックとビデオをチェック

ご存じAmazon.com(http://www.amazon.co.jp/)。 僕も書籍やビデオをよくこちらでチェックします。時間があるときインポート(輸入版)の【洋書】や【DVD/ビデオ】を参照します。 特に【DVD/ビデオ】がお勧め!!■メリット (1)割安で購入できる

『スタビライゼーション・トレーニング』

スタビライゼーション・トレーニングとは。従来行われている主働筋メインのトレーニング法とは異なり、 主働筋だけではなく、それらを補助する補助筋(スタビライザー)までも刺激して、 バランス能力・リカバリー能力や姿勢反射の改善を図り、 コーディネー…

健康友の会での『立ち方談義・・・』^^1

7-8年前(?)、鍼灸師、カイロプラクターなどの方々が集まって、 健康友の会という定期的な座談会を持っていました。そのときに長年空手をされていた鍼灸師の男性と、 「立ち方」の足の裏の重心点について、話し合いました。 彼は常に爪先重心がポイントだと考…

ワーク中の足の裏にかかるウエイトコントロール

ワーク中の体の使い方は、ワークのクォリティをあげるために重要だ。ワーク中踵に重心をかけるか、爪先に重心をかけるかの問題。 ワーカーそれぞれ考え方があるが、僕は項考える。ベースは【踵:爪先=8:2】ワークは長時間おこなわれる。 するとあなたは爪先立…

マッサージマガジンのイラクでのマッサージ写真をみて

『マッサージマガジン』というアメリカのマッサージ関係の雑誌がある。 渋谷タワーレコード7Fの洋書売り場にある。内容は毎月特集を組みマッサージの情報を掲載。 そして連載記事もあり参考になる。 アメリカのマッサージ機関やスクールも紹介されている。 …

バレエ教師&治療師ジョイント・コースのレターが来た

(第三回)バレエ教師&治療師ジョイント・コース第三回のコースのお知らせが届きました。 主催:有限会社 ゆう企画 開催日程:3/20〜3/21(2日間) 会場:ティアラこうとう(江東公会堂)リハーサル室・練習室1 詳細はこちらのページ:(http://www.ne.jp/asahi/dance/s…

ケルト民謡を聴きながら

ケルト民謡をかけながらワークをする事がある。 音楽には好き嫌いがある。 お客様にワーク中の音楽の好みを聞いた。 ヒーリングミュージックやエスニックサウンド、 ニューエイジ系のサウンドは怪しく感じるという。だがケルト音楽については、 BGMとして受…

ピラティスがテレビに・・

TBS『王様のブランチ』でピラティスのスタジオを開かれる方が出演しておりました。橋野えみさんが姫衣装でエクササイズにチャレンジ。 すぐに音を上げていました。^^1 気持ちよく分かります。ちょっとしたエクササイズでも、 インナーマッスルを意識した場合…

ヨガ・マットの評判

先日外出先でボディチェックをさせていただいたとき、 ヨガ・マットをつかわせて頂きました。■使用感覚は■ 等身大ゴム製の滑り止めシートという感じ。 床面とシートがしっかり固定され、滑りにくい。 汗がシートにかかるとビニールシートでコーティングされ…

インナーマッスルを使うために・腰反りすぎの排除を!

インナーマッスルを利用するためのポイントの一つ。 胸椎10-11-12番や腰椎1番あたりの椎骨を、ちゃんと立てる事。まっすぐ立つエクササイズに通じるところだが、 多くの人は腰が前に反り過ぎている。 下腹部が前に出っ張る位置に。 そのそりがきつい場合、改…

インナーマッスルを鍛えるメリット

インナーマッスルを鍛えるとメリットがある。(1)姿勢がよくなる。 (2)肌艶もよくなり見た目も変わる。 (3)冷え性がなくなる (4)日常生活での疲労度が減少する。 (5)武道や技芸、スポーツの上達がスムースに。 etc...さまざまなメリットが計上できる。リハビ…