2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

皮膚の感覚の扉を開くことで脳波がθ波になる?

リラックスすると脳波は『大脳皮質』より【α波】が豊富に出てくる。 そして注意力が増せば脳波は『海馬』から【θ波】が出てくる。 『海馬』は記憶に関係する脳の一部です。 【θ波】で優れた記憶力が発揮できます。 「リラックスをしましょう〜」というような…

立位や坐位で肩の真上に耳があればすばらしい!

立ってもらって横から肩の位置の真上に耳があるならばよい姿勢です。 専門的に言うと耳が矢状正中線よりも前方にある姿勢です。 もし耳が肩の真上にないならば気をつけないといけないことがあります。 この場合の多くは肩より前に耳が出てしまう姿勢です。 …

手足を使うときの私なりの要点

手足を使うとき。 たとえば太極拳の推手という対面して技を掛け合うとき、 初心者ほどぎこちなく手を動かすもの。 達者なものは相手の手に手を接すれば、 ねっとりと絡みつき吸い付くような動きを見せるときがある。 YouTubeの太極拳関連映像をチェックする…

ソフトになでるだけで起きる深い効果波及

お年寄りへも施術ができるようにと考えるようになった。 今の私のワーク技術では対応できないからです。 できれば筋膜をリリースする方法を得意にする私だから、 その延長線上でよりジェントルな方法を見つけたい。 そこで注目しているのが『The Bowen Techn…

私なりの「引き受け気功」の僕の受け止め方

「引き受け気功」という気功法があります。 『驚異の引き受け気功―21世紀創造 気功師藤谷康允』や 『人生が変わる引き受け氣功―証言「ピンチがチャンス!」』などの書籍が出版されています。 最近下記の引き受け気功の講演のDVDを購入。 『藤谷康允編 - 動…

アーモンドの抗腫瘍力だより

人間は人生に価値を見出し体を傷つけず 長生きすることと道家思想で説かれています。 五体満足で生まれ五体満足で帰っていくをよいとします。 ただ日本人死亡原因の3人に1人はガン。 そして今後その傾向は強まるといいます。 エドガーケイシー療法では、 …

顎関節ゆがみと骨盤(仙骨・尾骨)ゆがみの関連

ちらっと人の顔を観る。 すると顎関節のずれが見つかった。 胸鎖乳突筋・咬筋・肩の左右差・頬骨などからそれは見分けられる。 これで利き手と利き足の察しがつく。 顎関節が硬化肥大していたら 必ず肩関節および股関節がずれていますし仙腸関節もずれている…

腰を動かすといえばベリーダンス

Rachel Brice という 身体能力的にも優れたベリーダンサーがいます。 関心がある方はYouTubeで彼女の映像をみてみましょう。 http://www.youtube.com/watch?v=6dl-4uFNwRw&NR=1 http://www.youtube.com/watch?v=_pA5CTHQPys&feature=related 彼女の教則DVDも…

背骨を丸める動きが体を活かす

脊柱全体を滑らかにスムースに優雅に後方に丸めるイメージ。 この背骨の使い方はとてもとても大切です。 このとき腰椎と仙骨・尾骨までも含めて丸めるんです。 多くの方は腰椎という腰骨部分には意識がいきやすいんですが、 仙骨部は背骨の一部と考えられず…

街中の野良インコたち

五反田図書館にいくときに桐ヶ谷という斎場の近所を通る。 そちらにある霊源寺へつづく墓地。 墓地のなかの両側に塀で仕切られた細い通りがある。 子供のころはその道を通るのが恐かった。 いろいろと怪談めいた話もあった。 だが昨日そちらを通ったときには…

ヨガのサポートグッズを試してみまして

個人的にヨガの初心者用書籍と題されたいくつかの本が、 実際は上級者しかできないっていうものが多くあり、 それにちょっとうんざりしてます。 そんななか比較的やさしい内容のヨガの本をみつけました。 『エイジレスヨーガ―中高年の健康寿命を延ばすフィッ…

動作改善が心を安定させていく

体を動かす仕組みを簡単に説明をすればどうなるでしょう。 骨に骨格筋という骨を動かすための筋肉が付着していて、 骨格筋が緊張して短くなり骨が動くようになっています。 そして骨格筋は『随意筋』とも呼ばれます。 随意筋とは本人の感情や思考により反応…

出版社『医道の日本』発行のDVD試聴ページ

『医道の日本』という施術系の出版社があります。 優れた書籍及びDVDが出版されています。 『医道の日本』のホームページ http://www.idononippon.com/index.php の <DVDオンライン試聴>ページ http://www.idononippon.com/movielist.php 下記のDVDタイト…

『順序漸進』で進もう・・・

『順序漸進(じゅんじょぜんしん)』 「順序だてて進む」ということを説く言葉です。 体を活かし使えるようにするためのノウハウを、 簡単に早く覚えようとあせってはいけません! その気持ちがあるとすぐ投げ出す結果になります。 気功やヨガやフェルデンク…

体の使い方を伝える先生方

私の知り合いでも体の使い方を研究している施術家が数名おられます。 ときどきそのような方々と情報交換するのは楽しいひとときです。 そのようななか、 うれしいことにお正月に私どものホームページをご覧いただいた 鍼灸の先生からメールをいただきました…

子宮内膜症なのに生理痛が・・・

『子宮内膜症があって生理痛がきつかったのにあまり気にならなくなった』 とおっしゃられるようになることがあります。 特にここ最近に立て続けて数名にそのようなことを言われました。 お客様にとって大変に幸運なことだと思います。 子宮内膜症や子宮筋腫…

最近のワークテクニックでの研究成果

最大のものといえば、 腰仙椎のねじれをとり椎間板を正常化させること。 腰仙椎は腰椎5番と仙骨との間の椎間板部分。 ここのゆがみの根は人体の中で一位二位を争うほど深いと感じている。 このねじれがなくなりだすと、 仙腸関節や他の重要な部位も大きく改…

老いる準備

私のところへお越しの太極拳をなさっているお客様がおっしゃるは 70代の方も同じ教室で太極拳で汗を流しているといいます。 今から2500年前に生まれた道家思想。 人生に価値を見出し体を傷つけず、 長生きをすることを道家は説いた。 道家思想が太極拳…

あごを考える(実験してみてください)

あごの付け根はどこにあるだろうか? 意外に急に言われると戸惑う人が多い。 外耳道、つまり耳の穴のちょっと前。 そこに指を置きあごを開けたり閉めたりする。 するとそこからあごの始まりがあることに気づくだろう。 実際にそうしてみるともう一つ気づくは…

なにげない握りこぶしの作り方ひとつとってみても。

こぶしの握り方。 手をパーからグーにする。 そのとき握力がでるわけですが、 その握力が強いかどうかって問題にされるわけです。 でもどういう感じでパーからグーにするかは問われない。 それはかなり『う〜ん、よいのだろうか?』という問題。 握力を発揮…

心の友を増やすためのオーディオブック

自信のないようなことに取り組もうとするとき。 どうしても物怖じしてしまい、 うまくいく気がしない。 そのようなときメンタルアドバイザー役がいると強い。 頭にもたげるようなネガティブなイメージを洗い流す。 そんなことができればすばらしい結果が得ら…

健康な赤ちゃんは抱っこすると重く感じるわけ

たとえば5kgの赤ちゃんを抱っこしてみる。 健康な赤ちゃんはやけに重く感じる。 何らかの問題がある赤ちゃんは軽く感じる。 つまり抱っこして軽く感じてしまうならば、 危険な状態かもしれない。 または何らかのストレスで緊張しすぎている。 だから昨日…

理解できることを理解するかどうか

昨夜は、散歩で北品川の東海寺墓所にある沢庵和尚墓へお参り。 時間は午後6:30だがあたりが暗くてまったく何も見えない。 時折電車が横を通り過ぎるときにわずかな光が見えるだけです。 躓きそうで怖いし江戸時代よりの古い墓所で怖かったので退散。 後…

あけましておめでとうございます

=============================2008年元日 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ============================= 年明けは除夜の鐘を聞きながらの『神社めぐり』でした。 近所の『小山八幡様』へいき混んでいるか…