2010-01-01から1年間の記事一覧

スティーブ・ジョブスのスピーチ

私がお世話になっております方が 実演販売の仕事をしておられます。 私が説明会でお話をするとのことを日記を読んで スピーチのアドバイスをいただきました。 感謝です!It's cool.といいたくなるスティーブ・ジョブスのスピーチはすばらしいと絶賛していま…

「体の硬さ」と「動きの硬さ」の関係性

関節部が曲がるべき関節可動域が日常生活に支障がないことが望まれる。 肩関節は外転位60〜80°、肘関節は屈曲位90°、 前腕回内外中間位、手関節は背屈位10〜20°、 股関節は屈曲位15〜30°、外転位0〜10°、外旋位0〜10°、 膝関節は屈曲位10〜20°、足関節は底屈…

業務連絡:10月予約表更新+メルマガ登録のお願い

お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。 【 コンテンツ 】(1) 10月の『ボディワイズ 予約可能日程表』更新のお知らせ (2) 予約表更新のお知らせメールマガジンにつきまして - (1) 先程10月の『ボディワイズ 予約可能日程表』を、 公開…

強度側弯症を改善するための手技はないか?

昨日はひさびさに神田神保町へ。 目的は、太田姫稲荷神社へのお参り。 私にとりまして大変に霊験あらたかな神社です。 私の姉の体調不良を改善していただけますよう、 祈願するためです。 そして神保町の三省堂本店へいきましたところ、 中村玉緒さんのサイ…

手技をするときの足のアーチ

手技を行うときの立ち方をイメージするとき。 骨盤底部が『アーチ』状であることが理解出来ているかどうか。 これはとても大切な視点です。 構造の仕組みとしてアーチ構造イメージがわからなければ、 地面に足骨を深く安定して支えるような作業ができない。 …

ボディワイズの施術説明会参加希望者募集中!

このたびは私が 体の歪みについて関心がある方がおられれば、 それを直視するための情報を提供したい、 という気持ちからひらかせていただきました。 ボディワイズの独自の施術についても お伝えする機会を少し持てればと思います。 うちの奥さんがヨガを九…

手技療法には道具が不要?そうは思いません

「手技に道具を利用するのは邪道だよ」 そのようなことをしたり顔でいっている方がいました。 不思議なことを言う人がいます。 場の雰囲気を壊したくなかった。 だから黙っていたのですが。。。 それぞれの先生ごとに得意とする手技も違いがあるのですから、…

靖国神社大演武会開催とのお知らせをいただきました

毎年、靖国神社大演武会を開催されている 義誠国術館(http://www13.plala.or.jp/gisei/):中国武術家、河野義勝先生から、 「今年も開催します」という情報をいただきました。 ありがとうございました。 日時:10月31日(日曜日) 10:00〜 場所:…

シムキンの映像

昨日、バレエをなさっておられるお客様から教えていただきました 実力派の男性バレエダンサー Daniil Simkin。 体の柔軟性は女性ダンサーのようにしなやか。 それだけではない。 軸が安定してぶれないため、 難しい動作をしていても簡単に楽しそうにしている…

主訴と隠された訴え

主訴とは? 愁訴のうちでも特に強い主な訴えのことです。 「今の体の状態で、どこが一番気になるようですか?」 とおはなしをお聞きしたとすれば。 たとえば慢性的な腰痛が悪化してギックリ腰になってしまったというとき。 すると「ギックリ腰になって左の腰…

沢庵和尚のお墓参りにて

沢庵和尚のお墓参りにて去年はかなりトレーニングと称して、 「東京山手下町散歩」という本を一冊持ち、 様々な史跡や神社仏閣巡りに徒歩ででかけました。 ですが今年はなかなか時間が見つけられずにいた。 神社仏閣巡りを念入りにした成果で、 いろいろと得…

トリガーポイントの類似症状について

ある症状が起きたときの病状と、 あるトリガーポイントに問題が起きたときと類似した症状が起きる時があります。 たとえばそのひとつの例をあげれば 腹直筋下部のトリガーポイントと虫垂炎の症状が類似している、 ということがあります。 虫垂炎はレントゲン…

普段非公開の「松濤園」の一般公開とのこと

昨日は仕事を終え、 それから他の場所へ。 用事を済ましてから、 池上本門寺まで散歩。 人間のもっとも原始的な移動は歩くことです。 歩くことが土地の力を受け取る最良の方法だ。 そんなことが黙々と回峰行をする僧侶の修行を語った本に書かれていました。 …

お腹の横隔膜下のゴボゴボ音。

お腹の横隔膜下のゴボゴボ音。 みぞおち部分や胃のあるべきところででてくる。 内臓が下垂していることからおきるときですね。 横隔膜の上下運動がしづらくなるような 呼吸の質としてはあまり良くない肩で息をしている。 横隔膜が上に引き上がるときに内臓を…

『集中力を向上させるには?』

『集中力を向上させるには?』という質問をいただきました。 自分の経験をもとにいくつか考えてみます。 1.グラウディングができるようになったとき 運動力学的な体の陰陽の使い分けを意識する。 そうすることで筋肉の柔軟性を向上させ血液代謝が全身改善し…

尾骨変位

尾骨と仙骨をつなぐ靭帯に『仙尾骨靭帯』というものがあります。 こちらの靭帯が長年にわたり、 たとえば肛門側へ尾骨が曲がるように萎縮変形して、 まるで骨のように化けているとき。 ふとももの外側や前側の筋肉が太くなっている状態から 容易にぬけだせな…

筋膜リリースをするときの問題意識

筋膜リリースをする視点をもって施術をするものとして。 『筋膜リリースをする』といいましても、 そこにひとつ、見つめなければならないところがあります。 『どれくらいの量をリリースしたのか』ということです。 つまり筋膜をリリースするといいましても…

ボディワイズ説明会の開催予定

施術を受けておられる方がおっしゃっていた言葉。 「施術院は選ばないといけないんですね」 いくつかの施術院をめぐるうちに、 施術院ごとの特徴がわかってくる。 その末に口から出てきた言葉です。 数ある施術院。 画一化された規格はない。 同一流派でも先…

『オステオパシーアトラス』買いました

『オステオパシーアトラス―マニュアルセラピーの理論と実践』 単行本: 502ページ 出版社: 医道の日本社 (2010/08) 価格: ¥ 6,300 さっそく昨日施術の仕事が終わってすぐに、 二子玉川の高島屋紀伊國屋書店で購入しました。 紀伊國屋書店のサイトで在庫を調…

書籍紹介:『オステオパシーアトラス』

『オステオパシーアトラス―マニュアルセラピーの理論と実践』 単行本: 502ページ 出版社: 医道の日本社 (2010/08) 価格: ¥ 6,300 ページ数も多くほぼすべてのオステオパシー手技について、 原理およびそれぞれの手技について系統学的に解説。 オステオパシ…

アドバイスの難しさ

癌を患っているご主人を持つ女性が施術を受けに来ました。 毎日のように、 ガンを患うご主人の足のマッサージをしてあげたそうです。 強い抗癌剤を服用してから、 脚部の痺れが酷くて辛くてしょうがないと訴えている。 だからがんばってマッサージをしていた…

呼吸と痛みの付き合い方

先だって予約順番待ちにお並びいただきました方のメールをいただきました。 >(ボディワイズのワークを受けても)劇的、簡単に変わるとは思っていません。 >ほんのわずかであれ改善していくという希望が欲しいのです。 >最終的には数年がかりになったとして…

業務連絡 「9月予約表更新」及びメールマガジン登録のお願い

お世話になっております。 ボディワイズの鈴木です。 暦上では、もう秋になりましたが、暑さがまだ厳しいですね。 【 コンテンツ 】 (1) 9月の『ボディワイズ 予約可能日程表』更新のお知らせ (2) 予約表更新のお知らせメールにつきまして - (1) 先程…

姉の施術で

本日は、姉が施術を受けにきてくれました。 ずいぶん夏バテもあって、 体が硬くなっていました。 予定として図書館に予約で着ていた本を取りに行くようにと 早めに施術を切り上げようと考えていたのが甘い考えでした。 私も姉もどちらかと申せば体があまり丈…

そくわん症関係のヨガ

「身体の歪み」は「骨組みを構成する組織の変形」が問題となります。 ズームアウトして体を観察して歪みがあるならば、 ズームインして体の細部を観察して骨組みに異常をきたす変形がある。 身体の歪みを改善したいのでしたら、 直接的なアプローチでは骨組…

ミンミンゼミの羽化

境内で午前2時から3時ぐらいに、 多くのセミたちが脱皮をしている。 美しい姿をみせてくれる。 土の中から出てきた!体にはまだ土がこびりついている。。。 しばらく歩きまわり、羽化だ! 羽の先は薄いブルー。 しばらくして見慣れた透明の羽に変わり、 体…

バウビオロギー(建築生物学)について

バウビオロギー(建築生物学)をご存知でしょうか? 人と住環境の全般的な関係を扱う学問だそうです。 そのようなセミナーが私が愛用している計測機器レヨコンプ、 こちらのユーザー対象にて行われます。 概要をお伝えいただけるものですが 講習時間は5時間…

『人間は動く建物』

操体法の本を読むと『人間は動く建物』と書いてあります。 実に含蓄に富んでいます。建物には構造力学もとにした、 柱があります。 屋根があります。 土台があります。それに準じた仕組みが人間の体にも備わっている。もっと細分化してディテールをみていく…

体は深部まで治りたがっている

自分に見つけられない痛みを見つけてもらうことは うれしいこと? うれしくないこと? そんな疑問をもたれる人もいるでしょう。 こないだメールで問い合わせをしていただいた方に 書いた自分の文章を大部分、修正しつつ転載します。 ”「体は治りたがっている…

書籍紹介:『セラピストのための解剖生理』

解剖生理学というと、 ちょっと片苦しさを感じます。 でもここがしっかりとわかっているかどうかは、 セラピスト、エステティシャン、整体師、鍼灸師、ヨガインストラクターなど 多くのボディワークを実践する先生方には必須の知識でしょう。 ただ解剖生理学…