2000-07-01から1ヶ月間の記事一覧

おばの病気+頑固な母と姉★-2

こんなように身内が変わっていかない(しかし母はなんやかんやいっても65歳になったのですが、私のワークスキルが向上するにつれて年々若くなっていっています)この状況を見て、まだまだもっとがんばらなければ。いつかは身内に認められるような活躍をせね…

身体能力について★

身体能力を向上させていくことにより身体の動きは無駄なく効率的に働き出す。 そうするためにはいくつかの注意事項がある。 〓@15〜18歳くらいまでで自分の身体の使い方のパターンを身に付けて、その”殻”の中で一生を送ろうとする。動き方のパターン化は…

ペインフリーについて★

一時的な痛みの解放は比較的簡単なケースが多いです。 例えば骨盤の調整をして仙腸関節を調整します。その仙腸関節の調整により同時に身体全体の関節に関係がある重要な関節が仙腸関節ですからこの関節の可動域が上がれば全身の関節がゆるみだし同時に筋肉の…

ワークテクニックを多くの方に:講座開講希★−1

ときどきクライアントから「一家にひとりあなたがいるとたすかるよね」といっていただきます。 そのお言葉を頂くとき感謝しています。 でも僕は「マカロニほうれん荘」の土方さんのように分身の術がつかえません。そんなとき施術家やヒーラーの方々などが、…

ワークテクニックを多くの方に:講座開講希★−2

ワークテクニックには、大変修練が必要なものもありますし、リスクが大きいものもあります。 その反面、おそらくこのテクニックだったら、一般の方でも学びやすく効果もあり安全できっと助けになるのではないかというものもあります。ひとまずは後者のような…

トレーニングについて★2

体型が変わっていくことも当然なのですが、同時に筋肉の質が非常に軟らかくしなやかなものに改善されていることに気付きます。身体をゆるめることが身体のスムースな動きを創り出します。そのゆるめたからだを作るように注意を払えばそれの見返りにより柔軟…

トレーニングについて★1

僕は中学生時代は、家で腹筋を鍛え腕立てをしていた。たくましいボディを作りたいという気持ちがあり、それにはまずはトレーニングが大切だと考えてのことだ。ひ弱そうな体なのだが、なぜか平気で腹筋200回、腕立て100回などのメニューをこなしていた。しか…

ボディリーディングについて★★

顔の歪み具合を見たり姿勢の歪み具合や立位姿勢や歩き方などの運動のパターンを見ることで、身体のどの筋肉の強弱があるのか、バランスが崩れているのか内臓器官的にどの箇所にグレーゾーンが存在するか、または将来どのようなリスクが降りかかってくるのか…

個人的なこと★バレエダンサーのクライアント。2

彼は私どものところへこられる前、バレエの練習をすることが自分自身で納得してできなかったときがあり、それでも体型を整えたり体のパワーを保ちたいという気持ちでとあるスポーツジムの体の各部位をパーツパーツで鍛えるマシーンにて全身を固めてしまいま…

個人的なこと★バレエダンサーのクライアント。1

私どものところへ以前アメリカで16年ほどプロバレエダンサーをしていた男性がこられています。 その方は現在は現役を退いているのですが、いまでも自己のバレエの技術が飛躍的に伸びられています。それには例えば私どものところへきて身体のブラッシュアップ…

★身体の使い方がうまくなるメリット3

以前からおこなっている動き方の良し悪しを評価するために、体を動かしているときの自分自身の状態チェックが必要。呼吸は止めていないか、浅くなっていないか。 顎の力は抜けているか、頬はゆるんでいるか。 舌に緊張は走っていないか目に力が入りすぎては…

★身体の使い方がうまくなるメリット2

またスムースに力を出していくのには考えなければならないことがいくつかあります。 一つは主動筋と拮抗筋の脱力をした状態を即座に造り、その状態から主動筋のみに力を入れること。そこには伸筋と屈筋の利用の秘密があります。 筋肉は縮むことによってのみ…

★身体の使い方がうまくなるメリット1

こどもにやさしくこんなふうにからだを使うとすごく楽だし楽しいんだよ!と教えてあげる。 楽な身体の使い方は、筋肉がふにゃふにゃで柔らかい状態。骨がしっかりと体を支えてくれているので筋肉が骨にぶら下がっている状態(ちょっと正確なイメージではない…

触診について★

オステオパシー医のフルフォード先生の本を見ると、ティッシュを何枚重ねかにしてその下に髪の毛をはさみその髪の毛の状態を指先で言い当てるというトレーニングがあるといいます。 たまたま私もずっと昔にそれと似たようなトレーニングをおこなっておりまし…

好転反応について 2

また以下が好転反応とは呼べないと思うケースです。 ・身体を部分的な解放に終始してしまいバランスがうまく取れなかった。 身体を解放するときには解放するための手順があります。それを見誤ると、当然身体のバランスが崩れた状態になり仙腸関節などに新た…

好転反応について 1

一般的に施術などが進んでいきますと身体の変化に伴い好転反応というものが出るそうです。 好転反応はどの施術の書籍を読んでもなんとなくぼやーっとした定義づけです。 ですのでときとして身体の痛みが出てきたらとりあえず「おぉ、これは好転反応です。ち…

そしてこころと身体の関係。エピソード2

またこれは聞いた話しなのですが身体が硬く、肩がまったく動かなくて手が上がらないというおじいさんがいたそうです。そのかたに事情により肩に麻酔をかけたのですがそれと同時に今まで硬くってびくともしなかった肩がぶらんぶらんの軟らかさになり肩が脱臼…

そしてこころと身体の関係。エピソード1

これはあるエピソードからわかるでしょう。2つ程上げておきます。 まず一つは、私の知り合いの女性の話し。たまたま腹痛を感じ腹部のレントゲンをある内科でとったとき、脊椎に大きな歪みができていて椎間板がずれる脊椎滑り症の状態になっているとの指摘を…

施術と身体の使い方について

施術で身体の変化を生み出すということはわかりやすいでしょう。例えばそれは関節などにできているしこりを解除してあげることにより血液やリンパ液の流れを正常な量にしてあげるなど大変物理的な変化が見て取れるからです。次に身体の使い方。身体の使い方…

現在僕の目標はまずは3つのプログラミング

現在僕の目標はTMS理論とフェルデンクライスメソド(動き方の再評価を含む)と筋膜リリーステクニックを組み合わせて、一般の人にもスムースに受け入れられるようなプログラムを作ること。一見するとTMS理論やアバターは心理的なもの、物事のとらえ方…

ボディワーカー修行時代

私は以前、エステティックサロンとカイロプラクティックを足して2で割ったような場所で、施術のリーダーのような形で雇われて働いていた。美容と健康には深い相関関係がある。 美しくなるためには例えば体型が整うことが必要です。ヒップアップした状態、美…

ボディワーカーのエッセイ

通常、ボディワークとはとか整体術とはとかカイロプラクティックとかなどとお話をするときに、PRの意味が込められてしまうと過大広告的によきに付け悪しきに付け話してしまう。でもその様なことではなくって僕のボディワークでの仕事の可能性や思いなどを…

ボディワーカーの夢とお仕事 オープン

ボディワーカーの夢とお仕事 がオープンしました