2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「動かないと見えない」ステップへ

明日から9月。9月から、目黒図書館で本の予約が20冊まで。 借りられる本も20冊まで。 極力学習費を抑えるために、 図書館に頼ります。 参考にする本は「図書館には絶対にない!」専門書も多い。 それ以外の本についてお世話になっています。今までが予…

おなかのオイルマッサージは気持ちがいいです

おなかをオイルマッサージをしていただきました。^^!オステオパシーでの施術ではオイルを塗ることはありません。 オイルで滑ってしまい、目的の場所を見つけ刺激を加えられないからです。ですがおなか全体の硬直した感じを解くには、 オイルを使ってマッ…

『勘』の下地と「知らないから教えて」という勇気

町工場の技術者が、『勘』を頼りに仕事をすることがあります。 『勘』といっても、その裏に基礎知識があります。 長年仕事に取り組み観察をしてきた。 『観』てきたのです。 真剣に観察してきたから、その観察から『観』を養ってきた。 だから難題を突きつけ…

葛飾北斎の身体感覚・身体感覚はすごい

冨嶽三十六景や北斎漫画で知られる葛飾北斎。 北斎は西洋の印象派画家やピカソにも影響を与えたといわれます。絵を描くのに身体能力が必要か?今の時代は、 カルチャースクールの絵画教室があります。 いい絵画の解説本があります。 構図の知識、色彩、下地…

長脛靭帯を解いてもらいました

友人のワーカーに会った。カンタンな意見交換。 そしてカンタンな実技。私は頚椎を深くリリースしてあげました。そして友人には長脛靭帯を解いてもらいました。 シンプルな筋膜マッサージで解いてもらったので、 悲鳴が出るほど痛い。おかげで長脛靭帯はかな…

『水をかく動き』には、伸筋力を育てる力がある

生物はすべて母なる海から生まれ進化した。そして人は胎児のとき、 進化の過程を通る。だからか? 手の指を伸ばし指と指の間を閉じる。 そしててのひら内側を少しお椀型のカーブを持たせる。 その状態で腕を伸ばして力強く、 てのひらの内側を手を動かす方向…

空気中の『アクアビクス・エクササイズ』の効果

エクササイズや体の所作振る舞いのとき、 イメージしていることがあります。エクササイズをするときなどは、 自室やスタジオなど『空気』のなかで行います。 僕もそうです。ですが私の頭の中は海中で水の抵抗の中で動く意識があります。 水の抵抗を感じます…

リサ・ゲイロードの激しいエクササイズ

リサ・ゲイロードは、幼少より空手・キックボクシング大会を制覇した、 アメリカの、カーディオコンバットエクササイズ創始者。 すばらしいエネルギーがほとばしる筋肉美。やわな女性ではない。カーディオコンバットとは。 彼女の空手やキックボクシングの経…

市販されている便秘薬。常用の注意

便秘の症状には、 ・一過性の便秘 ・習慣性の便秘> ・病気による便秘旅行などの生活ペースの乱れによる「一過性の便秘」は、 自然に治ることが多いでしょう。しかし腸の働きが弱いために起こる「習慣性の便秘」は、 くせになりやすく、便秘と下痢を繰り返す…

書籍紹介:『フォームローラーエクササイズ』

■ストレッチポールを使ったエクササイズ解説書です。フォームローラーエクササイズの原理と約175種類のエクササイズが 写真と簡単明瞭な解説で構成された入門書。 コピー使用権つきでの販売ですから、 安心して教材としても利用できます。書籍:フォームロー…

ストレッチポールを一部のオリンピック選手が利用!

私の体調はまだ完全ではありませんが、 かなり復活してきました。今日午前中、遠赤外線サウナに入り休養。 体のコリの部分を探ってみると、 肩甲骨裏側の筋肉の硬化が著しかった。 それによって起こった不調であった。腕および肩甲骨のトレーニングを ストレ…

ストレッチポールで学んだこと

体調不良となったものの、 合気道の腕の使い方の繊細さは今回のトレーニングにより、 考え方を深めることができたように思う。■ストレッチポールでぴんときたこと ・肩甲骨の使い方 ・肩鎖関節の位置 ・脊椎の中心軸の回転方法この感覚が深められたおかげで…

久々に腹痛・・・みぞおちの不快感

腹痛というよりしめつけられる感覚。 結構呼吸が浅くなって、苦しい。^^!ストレッチポールを気に入りすぎて、 長時間やったからかもしれない。起立筋が緩んでいく感覚が楽しくてやりすぎた。 それで自分の姿勢を支えていた脊柱のしこりを取りすぎた。 これが…

書籍紹介『顔をみれば病気がわかる』

中国医学では顔などに現れる特徴をチェックすることで、 内蔵機能の不調などを判断する方法があります。古代中国より数多くの被験者の観測を行いデータを集めました。 それにより割り出した経験則から発見された診断法です。 現代では現代医学との関係を深め…

^^)『日記よんでるよ』メールをいただいて

『ボディワーカーの夢とお仕事』を読んでるよ、 というメールをいただきました。 感謝。バレエをなさっている方で、 ブログを見させていただきました。 がんばってバレエに取り組んでいる姿勢が、 よく伝わってきます。 ストレッチのやり方もご自身で工夫な…

ストレッチポールのことについて

ストレッチポールを利用して気づいたこと。・全体的に感触は良好です。飽きずに継続中です [飽きずに継続できている、ということはほんとにすごいことなんです!]【気になったこと】 ・長時間行うとき首への負担おそらく10分以下の利用であれば問題ないで…

『ネガティブな質問法』で危機回避本能をくすぐる

■権威あるアドバイス■健康になるためには『〜をやるといいでしょう』と、 権威ある医師がテレビでアドバイス。 『〜やるといいでしょう』の意味合いには、 権威ある先生だったらなおさら【やらなければならない】、 強いメッセージを感じます。取り入れなけ…

近所のおばあさんのこと

癌の症状が進んでしまった一人暮らしのおばあさんがおります。つらい抗がん剤治療をなされています。 点滴により抗がん剤を投与することに、 強いストレスを感じて、 医師にお願いして点滴をやめていただきました。 口から摂取する投薬により対応する方針に…

『脱力系の運動』の話

『脱力』これが密かにちょっとだけブーム。力をダラーって抜いて重心を落とす。 すると潜在的なパワーが引き出しやすくなる。 拮抗筋の屈筋力が弱まり、強い伸筋力が働きだすというわけです。 火事場の場価力を、意図的に発揮できるようにするための要点です…

【オート】と【マニュアル】はどちらがいい?-(1)

自動車を運転するとき。 教習車にはじめて乗るときは、 ひとつひとつ動作を確認しながら動いていた。 マニュアル(=手動)で体を動かします。 「バックをするんだから、ハンドルは曲がるほうにきって・・・」 という感じ。ですが慣れてくるとオート(=自動…

【オート】と【マニュアル】はどちらがいい?-(2)

(1)の続き 『人にはオートの動きがある』と気づくと、 その人の動きの癖は相手を読む重要情報になります。合気道の達人レベルまで行けば、 相対する相手の癖を、 瞬時に見抜き予測することができるそうです。 このこと自体、「先の先」をとることになる。 相…

施術中のテクニックのてこの原理の応用

施術をするとき。 主に関節を緩めるときには、 テコの原理を利用することが多い。重い荷物でも小さな力でテコを使えば動かせる。 その原理をどうやれば施術の技に取り入れることができるか。 それが楽に要領よい施術をするためには重要。 この計算ができるよ…

ストレッチポールを使った股関節の緩め方

てこの原理を使ったストレッチポールを利用した、 股関節の緩め方について。メールで「ストレッチポールを使った股関節の緩め方って?」 とお問い合わせをいただきました。 - エクササイズを文章でお伝えするのが難しいのですが。。。1)はじめに仰向けにな…

ストレッチポール。母にも効果的

母はもう70歳を超えました。 日々、働きづめですから。 毎日少しずつでも疲労を溜めないようにすることが必要です。体は『モノ』です。 いかに神秘的なものや神聖なものと言われようとも、 自動車などのマシーンと同じような精密なマシーンという側面があり…

運動習慣を持っていますか?

【運動習慣の定義】 「1回30分以上の運動を週2回以上、1年間継続している」 それにあてはまるひとは、 20−30代男性で約20%、女性では14〜18%程度 [平成14年国民栄養調査より] 平均すれば20-30代でみるとおよそ80%が運動不足となる。 [生…

体にかける投資をセーブするこころがけ

僕は基本的に体がよくなるようなことは、 積極的に取り入れていくべきだと思う。サポートするためのグッズを用いたり、 セルフケア、セルフワーク、エクササイズなど、 自分で比較的低い投資で実践可能なものを取り入れていくとよい。 たとえばストレッチポ…

坂本竜馬と山岡鉄舟の肩の下がり方

幕末武人たちの写真がある。有名なところでは、坂本竜馬。 とても人気が高い幕末に活躍した志士。 史実では戦前は薩長の人物達の影に隠れた地味な人物であったが、 司馬遼太郎の『竜馬がゆく』で一躍知名度が上がり、 幕末の代表的な人物にまでなったそうで…

スローピング(傾斜の上り下り)のメリット

総合的なメリットとして。 【腰痛改善・膝痛改善・心肺機能強化・血圧正常化・ダイエット・頭がさえる】運動不足の方からお年寄りまで、 自分にあったメニューを選択して実践できる。スロープ(傾斜)が大きくなれば、 それに比例して運動強度があがる。 傾…

『スローピング』はウォーキングより効果が高い

スロープとは、傾斜のある坂道や階段のこと。 そしてスローピングとは。 傾斜地を上り下りすることで、 効果的な健康増進効果を狙った運動。短時間で効果的な運動を行うことができる。 ウォーキングより2〜3倍の効果だそうだ。ジョギングは、運動強度はウ…

朗読をして気づいた大変なこと/発音のWOO-が×

朗読を録音して聞いてみました。ものすごく気になるところがあります。 それは自分の発音です。『お行』「お、こ、そ、と、の、も、よ」の音が、 ほとんど聞き取れない。 自分の意識では発音しているつもりで、 口の形は昔習った『お』の正しい形。 ですが息…