2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと不思議なかんじのヒーリング方法:仁神術

以前僕の知り合いが仁神術を受けた事がある。 気のやさしそうなおじいさま先生だそうです。 かなりの権威のある先生だというお話。 そのときの光景を一部始終詳しく教えていただきました。 なにか感じえるものがありそれから調べ始めました。軽く手をふれる…

サイト紹介:『みんなの治療体験記』

あなたの周りには、民間療法で健康を回復された方はおられませんか? 治療体験記を紹介するサイトです。 私のお世話いただいている先生の、 お知り合いのサイト。 民間療法の効果を体験者の声から広くうかがいたい。 民間療法の可能性を検証していきたい。 …

DNA検査が自宅でできる時代(アメリカ版)

将来、ガンや心臓病などを引き起こす因子が、 自分のDNAに含まれているか検査するサービス。 DNAダイレクト社 http://www.dnadirect.com/ 家庭用の遺伝子キットが届く。 そのキットの指示に従い検査。 すると返送後10日前後で、 インターネットホームペー…

自律神経と肥満の解消

現代っ子肥満はまさに代謝が落ちた成人型肥満。 つまり『中年太り』とおなじ。日頃活発に動く子供と動かない子供を比較した観察します。 同時に痩せた子供と太った子供のでも分類してみました。 すると『自律神経活動レベル』が太った子供のほうが低くなって…

靴が入らなくなる!?先端巨大症(=アクロメガリー)って?

ときどきメールで『手や足が少しずつ大きくなってきて』 という連絡があります。 ワークを脚部のむくみや足部の靱帯などが整えば、 問題がなくなる事もあります。 ただ昨日より脳の疾患などを夜中までずっと調べておりましたら、 聞き慣れない症状を目にしま…

知識以上に大切な事は訓練すること

頭をよくする事は大切です。 知識が身を助けてくれることもあります。 ですが知識ばかり集めている。 知識が多ければ安心する。 知識が他のものより劣っていれば不安になる。 だけど知識はどんなに集めても、 これで十分はありえません。 世の中にある元素の…

腕の使い方をしれば、自分で肩こりが軽減できる

昨日、母の右手をメンテナンス。 母が一人で電子針を使いピーピーと音を出していたからだ。 母は働き者ですからよく動きます。 なおかつ高齢。 腕の使い方をわかっているかどうかで 腕にかかる負担がどれほど跳ね上がるか。 大きな開きが出ます。 胸や肩の前…

繊細な体の使い方を学びとるとき

繊細な体の使い方を学びとるとき。 知識の一部は伝承できるが、 多くは自分の内側で熟成されるもの。 そういうものと思います。 巨人の桑田投手の2002年ペナントレース。 桑田投手は古武術家:甲野善紀の体の使い方を学びました。 以下の本でもその一端が紹介…

『ねずみを捕る猫がいい猫』

けだし名言です。 自分にあったものかどうか? というのは結局は自分の目の上のたんこぶのネズミを捕ってくれるかどうか。 そういうものだとおもいます。 ときたま 『これはね。すごい施術方法なんだよ』 ということが書かれている本があります。 でもプロで…

自動車追突事故による『低髄液圧症候群』

先日テレビで『低髄液圧症候群』と診断された 自動車事故にあわれた方が取り上げられていました。 ドライブ中の被害者が信号が赤になり停車。 その後ろから車が突っ込んできたのです。 それにより被害者はむち打ち症と診断。 ですがしばらくすると日常生活も…

歯と内臓と筋肉の相関関係って?

歯科矯正をするときに、 歯を抜く必要に迫られるときがあります。 最近では歯を抜かずに活かして矯正する先生も増えているそうです。 でもいざ歯科矯正医師を探そうとしても、 見つかりづらいという現状があります。 そのようなときに 『歯を抜いても大丈夫…

お客様の進化が最高に嬉しい!

先日、2年半前にワークを受けられていた方が数日前お見えになりまして。 当時、ダンスの先生を彼女はしておりましたので、 それなりにマニアックな説明をさせて頂きました。 しかし『わけがわからん!』モードでした。 ダンスの素養事態を私が持っていれば、…

なりきったもの勝ち!

語学や体を動かすような学習するときに、 『そのものになりきる』といいそうです。 例えば英語を学ぶならばアメリカ人のマイケルになりきる。^^; 英語のリズムやイントネーションが受け入れやすくなるそうです。 それらしく振る舞うこと。 すると観察力が飛…

楽しい占いサイト:『日本歴史占い』

面白いサイトを発見。 占いサイトです。 『日本歴史占い』http://uranai.artisthouse.co.jp/ 生年月日をプルダウンで簡単に入力するだけ。 10秒くらいあればカンタンに占えます。 私が調べてみたら、 松尾芭蕉でした。^^; うちで働いている関根は、 卑弥呼…

正しい背骨のひねり方

背骨の使い方に気を配る人に、 記憶しておいて欲しいことがあります。 『椎間板の特性』です。 椎間板というのは椎骨と椎骨の境にあるクッション。 頚椎7個・胸椎12個・腰椎5個です。 脊椎全体は内臓側の縦靱帯と背中側の縦靱帯で結ばれています。 設計上椎…

プラナリアのような自分の体

プラナリア。 川底に住む1〜2cmほどの生物です。 プラナリアは体中に幹細胞が分布する。 幹細胞とは、他の細胞の元になる細胞。 自分自身が増える複製能力と、 他の細胞になる能力を備えています。 実験ではこのプラナリアを273分割して、 その小片からまた…

異なった人間には異なった真理がある

異なった人間には異なった真理がある。 オスワルト・シュペングラー(ドイツ哲学者『西洋の没落』) 幸せも人それぞれ。 私が『誰もがこうなれば幸せに違いない』と考えても、 それは私の真理のお仕着せにすぎない。 人と新鮮な対面を続けたいとき、 そう考え…

ブログへのコメント書き込み

ときどきブログランキングづたいで、 いろいろなブログを拝見してます。 これほど多くの方々の生の声が響いてくる媒体はありません。 で気に入ると必ずお礼にブログランキングのボタンを押してます。^^) そして先程気になるブログを発見。 目に入ったのが血…

賢明な人の相談の仕方

有名な指導者二人。 その指導者は相談を受けるときに、 『うちの子供のことですが〜』など。 自分以外のものについての相談を持ち込まれたとき。 または自分自身の問題について相談をされても、 『あのぉ〜僕のことなんですがあなたが決めてくれませんか?』…

成功している人と成功できない人

あるコーチングの本で、 成功していく人の共通項が紹介されていた。 【成功している人の共通項】 ・明るく元気な人 ・健康的に見える人 ・人の話をよく聞ける人 ・感動する心を養っている人 ・いつでも前向きな姿勢で話し合える人 ・決意と行動のずれが生じ…

リバーダンスってすごいんですね!

『徹子の部屋』で、 リバーダンスというのをみました。 初めて見たダンスでした。^^; アイリッシュサウンドに合わせて、 足を自在に使い音を打ち鳴らします。 はじめはメインの男女が踊り、 あとで群舞へ。 乱れぬよう精度の高い動きです。 ただ日本人のダン…

輝ける老師プラン

時代は流れています。 地域・国・世界情勢。 一人の力で流れをつくることは難しくて、 その流れをうまく読み半歩先をいくこと。 それが時流に乗るということのようです。 少子高齢化社会。 それを前向きにとらえるかどうかで、 今後のビジネスの行方は左右さ…

高齢者医療保険制度の行く末

朝日テレビ:選挙ステーション2005 (田原総一朗の激論スペシャル) 自民党前衆議院議員:久間章生氏のことば。 下記の議論が上がった。 高齢者医療保険制度と終末期医療 お金がかかり過ぎるから、 高齢者への国からの医療保障限度についての意見を述べていた。 …

腕をメビウスの輪を描くように回す練習

水泳をするときに、 メビウスの輪を描くように てのひらを回転させると非定常揚力が二倍に膨れ上がるそうです。 『非定常揚力』とは? 手を動かしてできる渦をてのひらで動かすことで、 手の甲と掌の圧力差を最大にすること。 こうすると揚力が増えるのです。…

近所の友達思いの猫

先だって飼い主のおばあさんがお亡くなりになられ、 飼われていた猫がノラになりました。 おばあさんが飼われていたときには、 お子さまがおられませんでしたので、 猫が子供と同じ存在です。 海外から高級な猫缶を買い、 「これじゃないと食べないのよ」と…

無形財産は莫大な価値を秘めています

佐藤慶太郎という方をご存じでしょうか。 子供のころ赤貧の生活を続けていました。 そして25歳。 九州の石炭商:山本商店に無報酬で8年間働きました。 そして独立のとき。 店の山本周太郎より出資を申し出されました。 ですが次のような言葉で断ったそうです…

頑張っている知り合いのお話

北海道でダンスの先生を長い間してきた女性が、 一念発起して横浜に越してきて早一年弱。 目的のひとつは、 ボディワイズで働く関根が通う横浜にあるスタジオに通うためです。 そのスタジオに身体の使い方を教えてくれる希有な先生がいます。 以前北海道から…

お風呂でのお腹のマッサージはいいらしい^^;

うちの母より。 母がお寺に修行にいって帰ってきて。 そのお寺の奥様よりよい話をきいてきました。 お風呂に入るときに、 お腹を円を描くように30回マッサージをすること。 週に一度くらいでもよいそうです。 母はよいことを聞いたと、 気に入ってやっており…

本のご紹介:『海馬 脳は疲れない』

書籍紹介 書名:海馬 脳は疲れない 著者:池谷 裕二, 糸井 重里 出版:新潮社 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101183147/ref=ase_bodywise-22/250-2507901-2495427脳に関する本を読みあさろう! そう目標を掲げて早数カ月。 お蔭で脳の興味深い機能…

クリエイティブなウソ--1

物事に取っかかりのいい人と取っかかりの悪い人がいます。 そのおかげで即座にとっかかれるようにするための本が、 幾冊も出版されているほど。 脳に関しての本を読んでいて納得できたこと。 このやる気を生み出すための脳の部分がちゃんとあるんですね。 そ…